コンテンツにスキップ

三宮駅

半保護されたページ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
阪急神戸三宮駅から転送)

三宮駅
神戸三宮駅

駅外観

さんのみや
こうべさんのみや
Sannomiya
Kobe-Sannomiya
地図乗換駅の三ノ宮駅三宮・花時計前駅含む。駅名は右上の四角マークで地図を拡大しアイコンをクリックして表示される。
所在地 神戸市中央区
所属事業者 神戸新交通駅詳細
神戸市交通局駅詳細
阪神電気鉄道駅詳細
阪急電鉄駅詳細
乗換 JR神戸線三ノ宮駅
地下鉄海岸線三宮・花時計前駅
テンプレートを表示
全ての座標を示した地図 - OSM
全座標を出力 - KML



20132014[1][2][3]


西JR西JR

西西

[4][5]20132014JR6[6][ 1]


[ 2]



 - P01


西 - S03



 - HS 32

 - HK-16
 - 

 - 



歴史

併用軌道による阪神電鉄の開業


19053818747西600m[7]

西JR

200m191245

219338

西



1929419338 -  - [8]

19316[7]

19349

193611318241[9]




196843[10][9]

198156[11]198560[12]


1995752021

200919320 西

201325430220131221[13]201441[14]


190538412[8]

1912111[8]

193161010[7]

19338617[8]

193611
318

41[15]1940[15]

19381375 - [16]

19684347西[10][9]

19815625[11]

19825710[9]

198560
618[12]

3[8]

19957
117

21西15131使[17]

216西[12][17]

31338000使[17]

316[12][17]

61西[18]

612[15]

626[17]

731[19]

200719104[20]

200921320[10]

201022101西使

201224
320[21][8]

62[8]

201325
320[22][23]

1221[24][13][24]

20142641[14] [25]

20183033使[26]

20202
10102使[27]

1173使[28]

12261使[29]

20213
21113使[30]

2204使[31]

426[32]

神戸新交通 三宮駅

出入口

さんのみや
Sannomiya

(0.8 km) 貿易センター P02

所在地 神戸市中央区雲井通八丁目[11]

北緯34度41分40.23秒 東経135度11分42.9秒 / 北緯34.6945083度 東経135.195250度 / 34.6945083; 135.195250 (神戸新交通 三宮駅)

駅番号  P01 
所属事業者 神戸新交通
所属路線 ポートアイランド線(ポートライナー)
キロ程 0.0 km(三宮起点)
駅構造 高架駅[11]
ホーム 島式1面2線[11]
乗車人員
-統計年度-
31,255人/日(降車客含まず)
-2022年-
開業年月日 1981年昭和56年)2月5日[11]
テンプレートを表示
神戸新交通三宮駅
配線図

凡例

貿易センター駅

1 2


uSTR+l uSTRq uSHI4g+rq uSTRfq
uABZg+l uABZq+l uSHI4glq uSTRgq
uPSTR(L) uPSTR(R)
uPSTR(L) uPSTR(R)
uENDEe uENDEe

12[11]P01

2332018519[33]

JR21AED

1981AGT[ 3]AGT68[34]JR[11]AGT24[35]

のりば

番線 路線 行先
1・2 ポートライナー 神戸空港方面/北埠頭方面

12[11]

2009102320136LCD122014

神戸市交通局

駅構造

神戸市営地下鉄 三宮駅

東改札口コンコース

さんのみや
Sannomiya
(神戸サウナ&スパ前)

S02 新神戸 (1.3 km)

(0.9 km) 県庁前 S04

所在地 神戸市中央区北長狭通一丁目[12]

北緯34度41分40.5秒 東経135度11分37.51秒 / 北緯34.694583度 東経135.1937528度 / 34.694583; 135.1937528 (神戸市営地下鉄 三宮駅)

駅番号  S03 
所属事業者 神戸市交通局神戸市営地下鉄
所属路線 西神・山手線
(正式には山手線)
キロ程 6.3km(新長田起点)
谷上から8.8 km
駅構造 地下駅[12]
ホーム 単式2面2線(2層式)[12]
乗車人員
-統計年度-
56,078人/日(降車客含まず)
-2022年-
開業年月日 1985年昭和60年)6月18日[12]
備考 直営駅
テンプレートを表示
神戸市交通局三宮駅
配線図

凡例

  • 左は地下2階1番線
  • 右は地下3階2番線

新神戸駅

STRg STRf
PSTR(R) PSTR(R)
PSTR(R) PSTR(R)
PSTR(R) PSTR(R)
STRg STRf

県庁前駅


11×2S03

 - 12132西[12]西21 - 8西1 - 3[36][12]U[36]378西20201225西[37]

201341&[38]2019331[39]

90[40]

198560618 - 68

2018[41][42]

のりば

番線 路線 行先
1 西神・山手線 新神戸谷上方面[43]
2 名谷学園都市西神中央方面[43]

阪神電気鉄道(神戸三宮駅)

駅構造

神戸三宮駅(阪神)

三宮阪神ビル

こうべさんのみや
Kobe-Sannomiya

HS 31 春日野道 (1.3 km)

(0.9 km) 元町 HS 33

所在地 神戸市中央区小野柄通八丁目1番8号

北緯34度41分35.42秒 東経135度11分43.98秒 / 北緯34.6931722度 東経135.1955500度 / 34.6931722; 135.1955500 (阪神 三宮駅)座標: 北緯34度41分35.42秒 東経135度11分43.98秒 / 北緯34.6931722度 東経135.1955500度 / 34.6931722; 135.1955500 (阪神 三宮駅)

駅番号 HS32
所属事業者 阪神電気鉄道
所属路線 本線
キロ程 32.1 km(大阪梅田起点)
駅構造 地下駅[8]
ホーム 島式2面3線[8]
乗車人員
-統計年度-
48,718人/日(降車客含まず)
-2022年-
開業年月日 1905年明治38年)4月12日[8]

* 改称経歴
- 1912年 神戸雲井通駅→三ノ宮駅
- 1933年 三ノ宮駅→神戸駅
- 1936年 神戸駅→三宮駅
- 2014年 三宮駅→神戸三宮駅

テンプレートを表示
阪神電気鉄道神戸三宮駅
配線図

凡例

春日野道駅

1 2 3


STRg STRf
ABZgl KRZl STR+r
KRWgl KRWg+r STR
PSTR(L) PSTR PSTR(R)
PSTR(L) PENDEe PSTR(R)
STR STRc2 STR3
STR STR+1 STRc4
STRg STRf

元町駅

3011形が特急運用を開始した1954年の阪神三宮駅プラットホーム全景

23171(西)12HS 32

1933617[8]2JR

43[ 4]12西2012

1968西

193631960

201261319651974西西西[ 5]198312使19982001623使2001使200932035[ 6]

20072013201262[8]

201441[14]2013西[44]

20196111320212021211[30]2[45][45]2022314[46]調[47]328[48]

20246QR[49]西QR[50]

のりば

番線 路線 方向 行先 備考
1 本線 上り 甲子園尼崎大阪梅田方面

直通特急、特急、普通[注 7]

2 本線 甲子園・尼崎・大阪難波近鉄奈良・大阪梅田方面
快速急行、普通[注 8]
当駅折り返し専用
下り 2番線の降車用ホーム
3 本線 高速神戸新開地山陽明石山陽姫路方面

直通特急、特急、S特急、普通


123西1328[ 9]136[ 10]2

13

2201262使1[ 11]4使

3LED使20133

2009320 93017[51]西730 - 20730 - 18
現在の配線図[注 12]

本線 : 大阪梅田方面
現在の配線図[注 12]
本線 : 元町方面
凡例
出典:[52]。ただしホーム形状は阪神電鉄ニュースリリース[1]による。


バリアフリー


2012320西201212012121


2012LED[53]西[54]1.5m沿3m

[]

 : 

 : 

 : 


 : 

 : 


22600︿22601F22602F22651F22652F
20103[55]201312014322[56][56]8:30

 (2007 - 2013)

1
西

西1

2009西130
阪神三宮駅配線図(改良前)2011年7月22日まで

本線 : 梅田方面
阪神三宮駅配線図(改良前)2011年7月22日まで
本線 : 元町方面
凡例
出典:[57]。ただしホーム番号は三宮駅構内案内図[2]による。


  • 改良工事中の様子。

改良工事の詳細


[20][58][59]

200710201335



西

西



6[ 13]23

調2010920116西20117223232332012320使[8][60]

2012623()2西[61]1936762013320


200710 

2009320 

20109 

20116 

20117223

2011723233

2012320 使[21][8]

201262 23西[8][61]

2012610 025m

2012610 1220m

2012825 01

2012826 0165

20128271西302使

20121125 西

2012125 西

2013125 西西

2013320 [22][23][62]

阪急電鉄(神戸三宮駅)

駅構造

神戸三宮駅(阪急)

阪急神戸三宮駅(神戸三宮阪急ビル)

こうべ さんのみや
Kobe-sannomiya
所在地 神戸市中央区加納町四丁目2番1号[63]

北緯34度41分35.41秒 東経135度11分34.37秒 / 北緯34.6931694度 東経135.1928806度 / 34.6931694; 135.1928806 (阪急 三宮駅)

駅番号 HK16
所属事業者 阪急電鉄
神戸高速鉄道(第三種鉄道事業者)
駅構造 高架駅[9]
ホーム 島式2面3線[9]
乗車人員
-統計年度-
(1日平均)51,060*人/日(降車客含まず)
-2020年-
乗降人員
-統計年次-
(神戸高速との直通人員を含まない通年平均)
89,189人/日
-2022年-
開業年月日 1936年昭和11年)4月1日[9]
乗入路線 2 路線
所属路線 神戸本線
キロ程 32.3 km(大阪梅田起点)

HK-15 春日野道 (1.6 km)

所属路線 神戸高速線
キロ程 2.8 km(新開地起点)

(1.3 km) 花隈 HK-17

備考 * 阪急電鉄と神戸高速鉄道の合算

 * 1968  [9]
2013  
西[64]
テンプレートを表示
阪急電鉄神戸三宮駅
配線図

凡例

春日野道駅

3 2 1


STRg STRf
KRWgl+l KRWgr+r
KRW+l KRWgr STR
PSTR(L) PSTR PSTR(R)
PSTR(L) PSTR PSTR(R)
KRWl KRWg+r STR
KRWgl+l KRWgr+r
STRg STRf

花隈駅


23HK-16 調200420062013251221[13]

2013251221[13]#19361995[65]2016293288502 - 3EKIZO2021426[65] 

198011[ 14]12

1960[66]

西

のりば

ホーム 路線 方向 行先 備考
1 神戸高速線 下り 新開地 山陽明石姫路)方面
2 下りは原則当駅止用
上りは当駅折り返し
3 神戸本線 上り 大阪梅田西宮北口京都河原町宝塚方面
4

1231122334

433412232311432

101981562

2使

1