コンテンツにスキップ

宝塚駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
宝塚駅
たからづか
Takarazuka
地図
所在地 兵庫県宝塚市栄町二丁目
所属事業者 西日本旅客鉄道(JR西日本・駅詳細
阪急電鉄駅詳細
テンプレートを表示

西JR西JR西JR-G56HK-56

[]


JR西JR2

JRJRJR[1] - []

22

1970JRJR21980JRJR西JRJR - [ 1][2]

[3]176

JRICOCAPiTaPaICICOCAPiTaPaJRJKANSAI

[]

JR西[]


1897301227西[4][1]

18983168[4]

19074081[4]

1909421012[4][4]

19124531[4]

19349[5]2008使

1966413

19795471[6]

198560314[6]

19876241西JR西[4]

198863313JR使

199810131[7]

200315111ICICOCA[8]

200517
425JR[4][4]

619[4]

200719912

200820412使

201022
220使[1]

38

20112338JRJR西

201830317使

[]


191043310[9]

19211092西[9]

1989210[10]

19902
5500m[11] [12]

930900m[13]

199241129[11][12][14]

19935
718[14]

925[14]

199461031[14]

19957
117[15]

119[15]

130[16]

1997911163[17]

2013251221[18][19]

201426321[20]

202131130[21]

[]

JR西[]

JR 宝塚駅

駅舎(2012年5月)

たからづか
Takarazuka

G55 中山寺 (3.3 km)

(1.9 km) 生瀬 G57

所在地 兵庫県宝塚市栄町二丁目7-13

北緯34度48分41.02秒 東経135度20分26.34秒 / 北緯34.8113944度 東経135.3406500度 / 34.8113944; 135.3406500 (JR 宝塚駅)座標: 北緯34度48分41.02秒 東経135度20分26.34秒 / 北緯34.8113944度 東経135.3406500度 / 34.8113944; 135.3406500 (JR 宝塚駅)

駅番号 JR-G56
所属事業者 西日本旅客鉄道(JR西日本)
所属路線 G 福知山線(JR宝塚線)
キロ程 17.8 km(尼崎起点)
大阪から25.5 km
電報略号 ラカ
駅構造 地上駅橋上駅
ホーム 2面3線
乗車人員
-統計年度-
22,916人/日(降車客含まず)
-2022年-
開業年月日 1897年明治30年)12月27日
備考 直営駅管理駅
みどりの窓口
みどりの券売機プラス設置駅
テンプレートを表示

232420243

調20102201

200870使23123200662007912008412

2005425618 - [4]使2121使[?]618

221 - 1981231986

[ 2][22]

2022317[23]

のりば[編集]

のりば 路線 方向 行先
1 G JR宝塚線 下り 三田篠山口方面(一部は2番のりばから発車)[24][25]
2・3 上り 尼崎大阪北新地方面[24][25]
  • 上表の路線名は旅客案内上の名称(愛称)で表記している。
  • 下り本線は1番のりば、上り本線は3番のりばで、大半の列車はこれらのホームを使用する。
  • 中線である2番のりばは両方向の入線・出発に対応しており、2015年3月14日改正のダイヤでは上り(尼崎・大阪・北新地)方面に折り返す列車や快速・特急の接続待ちを行う列車が使用している。国鉄時代は下り(三田)方面の列車が2番のりばに入線し、後続の特急列車を先に通す運用があった。

ダイヤ[編集]


191442020314[26]

JR西

40

2[ 3]

阪急電鉄[編集]

阪急 宝塚駅

駅舎(2023年7月)

たからづか
Takarazuka
(宝塚大劇場・宝塚ホテル前)
所在地 兵庫県宝塚市栄町二丁目3番1号[27]

北緯34度48分38.08秒 東経135度20分26.81秒 / 北緯34.8105778度 東経135.3407806度 / 34.8105778; 135.3407806 (阪急 宝塚駅)

所属事業者 阪急電鉄
駅構造 高架駅[3]
ホーム 2面4線[3]
乗降人員
-統計年次-
(特定日)-2019年-
48,894人/日
(通年平均)-2019年-
45,315人/日
開業年月日 1910年明治43年)3月10日
乗入路線 2 路線
所属路線 宝塚本線
駅番号 HK56
キロ程 24.5 km(大阪梅田起点)

HK-55 清荒神 (1.2 km)

所属路線 今津線
駅番号 HK56
キロ程 0.0 km(*宝塚起点)
大阪梅田から西宮北口経由で23.3 km

(0.9 km) 宝塚南口 HK-28

備考 * 今津線は起点→終点の方向が「上り」
テンプレートを表示

241068[ 4]

1234[3][ 5]便312[3]LED使[ 6]1234使1[ 7]2使使1234西12[3]

[3]

[?]

2014321使[20][ 8]

1223[ 9]2使196068

のりば[編集]

号線 路線 行先
日中[注釈 5]以外の時間帯[28]
1・2 今津線 西宮北口方面[29]
3・4 宝塚本線 大阪梅田方面[29]
日中時間帯[注釈 5][28]
1・2 (使用停止)
3 今津線 西宮北口方面[29]
4 宝塚本線 大阪梅田方面[29]

十三駅中津駅・大阪梅田駅の各駅とは2路線のどちらでも行き来することができるため(今津線を利用する場合は、後述の準急を除き西宮北口駅で神戸本線に乗り換え)、2つのルートの選択乗車が認められている(定期券を除く)。

平日朝のラッシュ時には宝塚本線・今津線のどちらからも「準急大阪梅田行き」が運行されている(今津線のものは西宮北口駅を通過の上、神戸本線を経由)。そのため、自動放送では宝塚本線の準急が「石橋阪大前経由」、今津線の準急が「神戸線経由」と案内される。


配線図[編集]

阪急 宝塚駅 構内配線略図

西宮北口方面
阪急 宝塚駅 構内配線略図
川西能勢口大阪梅田方面
凡例
出典:川島令三、『東海道ライン 全線・全駅・全配線 第7巻 大阪エリア - 神戸駅』、
ISBN 978-4-06-270017-7、20p、 講談社、2009年



[]


610



西西

[]


JR西
20224122,916JR西32JR[30]


20213138,03819,24618,792[31]

2021333,870[32]

1
  • JR西日本は4月 - 翌年3月の統計。
  • 阪急電鉄は1月 - 12月の平日、および11月実施の交通量調査の統計。
1日乗降・乗車人員推移[33][34]
年度[注釈 10]
年次[注釈 11]
JR西日本 阪急電鉄 出典
1日平均
乗車人員
乗降人員 乗車人員
平日平均 通年平均 11月特定日 平日平均 通年平均 11月特定日
1992年 18,057
1995年 24,578 21,127
1996年 26,120 50,629 26,258
1997年 28,355 52,487 26,986
1998年 29,094 48,409 25,541
1999年 29,718 - -
2000年 30,248 49,817 25,841
2001年 30,261 46,741 23,745 [35]
2002年 29,978 56,823 28,805 [36]
2003年 30,311 47,935 23,795 [37]
2004年 30,539 46,234 23,183 [38]
2005年 30,529 49,672 24,335 [39]
2006年 30,866 48,320 24,431 [40]
2007年 31,027 47,552 52,706 24,131 26,678 [41]
2008年 31,305 48,133 49,099 24,433 24,860 [42]
2009年 30,949 47,764 44,795 24,274 22,560 [43]
2010年 31,837 48,628 46,626 24,707 23,335 [44]
2011年 32,487 49,457 50,259 25,113 26,693 [45]
2012年 33,031 50,021 48,295 25,395 24,313 [46][47]
2013年 33,609 50,048 47,350 25,421 23,908 [48][49][50]
2014年 32,552 50,301 45,329 25,567 22,986 [51][52][53]
2015年 32,512 49,909 49,889 25,356 25,356 [54][55][56]
2016年 32,318 46,061 49,644 23,399 25,241 [57][58][59]
2017年 32,174 46,046 49,593 25,204 [60][61][62]
2018年 31,164 45,141 48,483 24,638 [63][64][65]
2019年 29,710 45,315 48,894 24,839 [66][67][68]
2020年 22,798 31,869 35,752 18,110 [69][70][71]
2021年 22,167 33,870 38,038 19,246 [30][31][32]
2022年 22,916

駅周辺[編集]

花のみち(駅から宝塚大劇場に至る道)



西

JR使[ 12]


[]




1


UFJ - 

 



2

202425







西

3




4

[]




便















 



176

188

16




[]


JRJR

42JR

西JRJR便退[72][ 13]202114314[73][74][75]西西西2021331[76]

[]

[]


0
81 便

 便

 1

0JR

1
181182183

183



2
96

30 4便

3
40414344

4575

56

74

[]


1








2





JR[]


西寿14使

201821退2019729[77][78]
  • 月見山ルート ※朝夕のみ
  • 長寿ガ丘ルート ※日中時間帯

隣の駅[編集]

西日本旅客鉄道(JR西日本)
G JR宝塚線(福知山線)
丹波路快速・快速
中山寺駅 (JR-G55) - 宝塚駅 (JR-G56) - 西宮名塩駅 (JR-G58)
普通・区間快速
中山寺駅 (JR-G55) - 宝塚駅 (JR-G56) - 生瀬駅 (JR-G57)
  • 当駅 - 中山寺駅間に新駅の設置計画がある(開業時期未定)[79]
阪急電鉄
宝塚本線
急行・準急・普通(準急は大阪梅田行きのみ運転)
清荒神駅 (HK-55) - 宝塚駅 (HK-56)
今津線
準急・普通(準急は神戸本線経由大阪梅田行きのみ運転)
宝塚駅 (HK-56) - 宝塚南口駅 (HK-28)

脚注[編集]

注釈[編集]



(一)^ JRJR

(二)^ 使DE10190519131963

(三)^ 20204

(四)^ 199564200383020006410

(五)^ abc10956179191546

(六)^ 12123

(七)^ 65797

(八)^ JR使

(九)^ 433

(十)^ JR西

(11)^ 

(12)^ JR

(13)^ 

出典[編集]



(一)^ abcJR20111215104ISBN 9784343006028 

(二)^  202341PDF西2022819https://www.jr-odekake.net/oshirase/farerevision/assets/pdf/specific.pdf202433 

(三)^ abcdefg 2012121064ISBN 9784343006745 

(四)^ abcdefghijk   JR 44 ︿201053010-11 

(五)^ JR西JR  (PDF) []

(六)^ ab JR JTB1998125ISBN 978-4-533-02980-6 

(七)^ JRJR '98199871186ISBN 4-88283-119-8 

(八)^ ICOCA! 15111 西2003830 2003103https://web.archive.org/web/20031003111230/https://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/030820a.html2023420 

(九)^ ab    11 1︿20101014-17ISBN 978-4-02-340141-9 

(十)^ 100 () p375

(11)^ ab 西. (): p. . (19921125) 

(12)^ ab  使. (): p. 1. (19921118) 

(13)^  30. (): p. 1. (1990831) 

(14)^ abcd100 64

(15)^ ab100 91

(16)^ 100 93

(17)^    199831

(18)^ 西4PDF2013430https://www.hankyu-hanshin.co.jp/legacy_data/ir/data/ER201304306N1.pdf2023420 

(19)^ 21   . (): p. p.24. (20131219) 

(20)^ ab  !PDF201434https://www.hankyu-hanshin.co.jp/legacy_data/ir/data/ER201403044N1.pdf20201210 

(21)^ .   (2021910). 20219222021922

(22)^ .  . 2023420

(23)^ 317!.   (2022317). 202433

(24)^ ab. JR. JR西. 2021621

(25)^ ab. JR. JR西. 2021621

(26)^ 2020314PDF西20191213https://www.westjr.co.jp/press/article/items/191213_00_kitakinki.pdf202434 

(27)^ ︿4200142-43ISBN 4-89485-051-6 

(28)^ ab (PDF).  . 2021621

(29)^ abcd ,  .  . 2021621

(30)^ abJR西2022 (PDF).  西 (202210). 2023420

(31)^ ab49 .  . 2023420

(32)^ ab .  . 2023420

(33)^ .  . 2023420

(34)^ .  . 2023420

(35)^ 14 9 .  . 2023420

(36)^ 15 9 .  . 2023420

(37)^ 16 9 .  . 2023420

(38)^ 17 9 .  . 2023420

(39)^ 18 9 .  . 2023420

(40)^ 19 9 .  . 2023420

(41)^ 20 9 .  . 2023420

(42)^ 21 9 .  . 2023420

(43)^ 22 9 .  . 2023420

(44)^ 23 9 .  . 2023420

(45)^ 24 9 .  . 2023420

(46)^ 25 9 .  . 2023420

(47)^  .  . 20144182023420

(48)^ JR西2014 (PDF).  西 (20149). 20141082023420

(49)^ 26 9 .  . 2023420

(50)^  .  . 20154242023420

(51)^ JR西2015 (PDF).  西 (20159). 20159282023420

(52)^ 27 9 .  . 2023420

(53)^  .  . 2016722023420

(54)^ JR西2016 (PDF).  西 (20169). 20169282023420

(55)^ 28 9 .  . 2023420

(56)^  .  . 2017762023420

(57)^ JR西2017 (PDF).  西 (20179). 2023420

(58)^ 29 9 .  . 2023420

(59)^  .  . 20186152023420

(60)^ JR西2018 (PDF).  西 (20189). 2023420

(61)^ 30 9 .  . 2023420

(62)^  .  . 20195292023420

(63)^ JR西2019 (PDF).  西 (20199). 2023420

(64)^  9 .  . 2023420

(65)^  .  . 2020792023420

(66)^ JR西2020 (PDF).  西 (20209). 2023420

(67)^ 2 9 .  . 2023420

(68)^  .  . 20214172023420

(69)^ JR西2021 (PDF).  西 (202110). 2023420

(70)^ 3 9 .  . 2023420

(71)^  .  . 20225212023420

(72)^ 12.  西 (20201027). 202285202433

(73)^ ! (PDF).   (20201216). 202433

(74)^  2.  TRAICY (20201225). 202433

(75)^ .   (2021317). 202433

(76)^ 41()西 (PDF).   (202131). 202433

(77)^ 寿. . 2021414

(78)^  寿 .  . 2021413

(79)^ 3JR西. NEWS (). (200531). 200536. https://web.archive.org/web/20050306171604/https://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sougou05/0301ke80200.html 

参考文献[編集]

関連項目[編集]

ツッコミの中野周平は2009から2011年までJR西日本の当駅の駅員だった。

外部リンク[編集]