コンテンツにスキップ

阿部桂一

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
あべ けいいち
阿部 桂一
本名
別名義 新井 啓 (あらい けい)
生年月日 (1923-11-11) 1923年11月11日
没年月日 (1991-08-15) 1991年8月15日(67歳没)
出生地 日本の旗 日本 宮城県
死没地 日本の旗 日本 東京都
職業 脚本家
ジャンル 劇場用映画現代劇成人映画)、テレビ映画時代劇・現代劇、特撮テレビアニメ)、テレビ放送劇
活動期間 1958年 - 1991年
主な作品
劇場用映画
花と怒濤
好色花でんしゃ
四畳半色の濡衣
テレビ映画
トップ屋
刑事
三匹の侍
SFドラマ 猿の軍団
恐竜探険隊ボーンフリー
恐竜大戦争アイゼンボーグ
テレビアニメ
わんぱく探偵団
佐武と市捕物控

 

受賞
第8回シナリオ・コンクール最優秀賞
『戦争』(1958年)
第15回文部省芸術祭奨励賞
むしけら』(1960年)
第16回日本シナリオ作家協会功労賞
没後受賞(1992年)
テンプレートを表示

  19231111 - 1991815[1][2][3][4][5][6][7][8][9][10][11][12][13][14]  [9][15][16][2][17][2][18][3][15]SF [3][5][6][7][8][9][12][13]

[]

[]


1923121111[1][2][2] 1966[1]

1940153[1][2]退19452081521[1][2]3481958334[14][19][14][19]561[6][7][8][9][12]7131915 - 1990[6][7][8][9]

1959346261929 - 1992[12][13]196035131[12][13][20]9248015[12][13]1963381010265[3][12][13]1964391927 - 513[5][6][7][8][9]28[3][5][6][7][8][9]

[]


196136NHK196540529[12]1960[3][12][13][15]19684321[12]

1931 - 20131965 [15][16] 1971121972119724[9][15][16][15]197449106SF 12612[12]17198055[12]

[15][15]197752122[6][7][8][9] 253241! D!107[4][5][6][7][8][9][10][11][12]

1980[4][5][6][7][8][9][10][11][12][15][21]1981566121鹿198358312[4][6][7][8][9][10][11]

19902661102521122[8][9]119913815[3][22]67[3]101927 - [14][22]19924161923 - 20071923 - 20101922 - 20151922 - 20001922 - 19951923 - 19941922 - 20081931 - 19911907 - 1962[17]

[]


200517109 - 115 35mm[23]200820928 - 1122 43 35mm[24]201123522 - 716 59 35mm[25]201325511 - 62835mm[26]922 - 1123!35mm[27]201426921 - 112220146235mm[28]

[]


[4][5][6][7][8][9][10][11][12][13]NFC[5][29]

1950[]


 : 195848[14][19]

 : 195861 10693

 : 1958713 10768

 : 1958108 10891

 : 19581019 10779

姿 : 19581125 10916

 : 195913 11035 - 

 : 1959422 11165

 : 1959626 - 196032840 - 
38 : 1960314 - 

 : 195975 11298 - 

 : 195911735

 : 1959121940

1960[]


 : 1960131 - 1961625 - [13][15]
26  : 1960724 - 

27  : 1960731 - 

28  : 196087 - 

29  : 1960814 - 

59 : 1961312 - [13]

 : 1960330 11626

 : 西1960421 - 

 : 19605760

6 : 1960622 12061

 : 196062567

 : 196073072

G : 19608751 - 

 : 196082776

 : 19609248015[13]

 : 1960119 21081

 : 1961211 12179 - 

 : 196121198

 : 1961220 - 196181426 - 

 : NHK1961423

 : 196156110

 : NHK1961611

 : NHK1961723

  : 1961813 12497-

 : NHK19611123

 : 1961122139

 : 1961127 - 196292643

  : NHK196211

 : 196233152

  : NHK1962321

 : 196244 12730

 姿 : NHK196244 - 4254

 : NHK1962421

 : 1962519163

 : 1962922 12930 - 

  : 1962106 - 196312639 - [13]

11 : 19621215[13]

 : NHK19621027

  : NHK196211294

 : NHK1962125 - 12264

  : NHK19621220 - 122137

 : 19621228

  : NHK196311139

 : NHK1963417

 : NET196342216

 : 19634293

 : NHK1963626

 : NHK1963914

 : 19631010 - 196449126
2 : 19631017

9 : 19631212

18 : 1964213

19 : 1964220

23 : 1964319

0 : 1963112 - 1964125239 - 25113
2 : 1963119240

4 : 19631123242

10 : 196414248

 : NHK19631218

 : NHK1964129

 : 196428 13484 - 92NFC[5]2006DVD[14]

 : NHK196449

 : 1964513 13579 - 93NFC[5]

 : 殿NET196475

 : 1964101 - 1965415227
7 : 19641126

10 : 19641217

 : NHK19641024

 : NET19641227

 : NET19621016 - 1966810200
116 : 19641230

123使 : 1965217

  : 1965214 - 8826
7 : 1965328

11 : 1965425

24 : 1965725

 : NHK1965313

 : 1965310 - 72820
11 : 1965519

 : NHK1965321

 : 1965529 - 111325
3 : 1965612

4! : 1965619

9 : 1965724

10 : 1965731

13 : 1965821

15 : 196594

16 : 1965911

21 : 19651016

22 : 19651023

 : 1965105 - 122812
8 : 19651123

 : 西19651120 - 196641622 - 
3 : 

4 : 

10 : 

15 : 

 : NHK1966217NHK 

 : 1966423 - 196710750
14 : 19661015

17! : 1966115

24 : 19661224

28 : 1967121

37 : 1967325

44 : 1967527

 : 1966910 - 243

 : 1967106 - 196832926
3 : 19671020

4 : 19671027

6 : 19671110

7 : 19671117

10 : 1967128

16 : 1968119

17 : 1968126

21 : 1968223

 : 1966107 - 196752634
11 : 19661216

12 : 19661223

19 : 1967210

27 : 196747

28 : 1967414

 : 19671029 - 196812113
8 : 19671217

10! : 19671231

 : 196821 - 92635 - 2005DVD6[14]
1 : 196821

5 : 1968229

6 : 196837

8 : 1968321

11 : 1968411

12 : 1968418

16 : 1968516

17 : 1968523

22 : 1968627

23 : 196874

26 : 1968725

31 : 1968829

 : 1968103 - 196992452 - 2005DVD10[14]
3 : 19681017

7 : 19681114

12 : 19681219

14 : 196912

15 : 196919

21 : 1969220

27 : 196942

29 : 1969416

33 : 1969514

34 : 1969521

43 : 1969723

47 : 1969820

51 : 1969917

 : 1968105 - 19694525
7 : 19681116

11 : 19681214

14 : 196914

 : 1968118 - 197013065
4 : 19681129

6 : 19681213

9 : 196913

12 : 1969124

18 : 196937

23 : 1969411

29 : 1969523

 : NMC1969105 - 197032918
3 : 西19691019

4 : 19691026

7 : 西196911165 

18 : 西1970215 

1970[]


 : NHK1970411 - 197143

  : 1971122  - [16]NFC

 : 1971121019721 17011 - [16]

 : 197245 17141 - [9]

SF  : 1974106 - 197533026 - 2014DVD[14]
1 : 1974106

2! : 19741013

4 : 19741027

6? : 19741110

9  : 1974121

12 : 19741222

15!! : 1975112

18? : 197522

19? : 197529

21 : 1975223

25? : 1975323

26 : 1975330

 : 197612 - 62526 - 

 : 197629 - 4240 - 

 : 1976101 - 197732525 - 2003DVD5[14]
1! : 1976101

2  : 1976108

3! : 19761015

4  : 19761022

5! : 19761029

6 : 1976115

7 : 19761112

13  : 19761224

14! : 197717

17! : 1977128

18  : 197724

23! : 1977311

24  : 1977318

25! : 1977325

  : 1976107 - 197733126
5  : 1976114

6! : 19761111

9! : 1976122

10! : 1976129

13 : 19761230

14!? : 197716

20 : 1977217

21! : 1977224

24700 : 1977317

25 : 1977324

 : 1977122 18985 - [15]

 : 1977107 - 197863039
1! D! : 1977107

2! : 19771014

5! ! : 1977114

10! : 1977129

12!! : 19771223

21! : 1978224

25! : 1978324

31! : 197855

39 : 1978630

 : 197842 - 62513 - 2014DVD[14]
1 : 197842

5 : 1978430

11 : 1978611

 : 西197877 - 197962952
24  : 19781215

26  : 19781229

1!! : 197944

 : 1979623 19803 - 86NFC[5]

1980[]


 : 1980422 - 92218
3 : 198056

6  : 1980527

11  : 1980714

13  : 198084

15  : 1980818

 : 鹿1981612  - 

 : 1983312 111064 - 2013DVD[14]

!! : 19881229

1990[]


1 : 19901025 - 

2 : 19901122 - 

 : 1991816  - 

[]


[14]

雑誌掲載[編集]

1950年代[編集]

  • 「戦争」阿部桂一(第八回シナリオ・コンクール最優秀作品) : 『シナリオ』第14巻第4号通巻第118号所収、シナリオ作家協会、1958年4月発行、p. 52-75.
  • 「入選の感想 『感慨無量』『ちょっぴり不満』『書くことこそ』『遺恨十年の弁』」阿部桂一・岡田光治川井甫山本哲郎 : 同上、p. 42-44.
  • 「試写室 『悪魔の発明』」阿部桂一 : 『シナリオ』第15巻第5号通巻第131号所収、シナリオ作家協会、1959年5月発行、p. 57.
  • 「場面転換についての考察」阿部桂一 : 『シナリオ』第15巻第9号通巻第135号所収、シナリオ作家協会、1959年9月発行、p. 50-53.
  • 「不自由な処女地 テレビドラマの制約について」阿部桂一 : 『シナリオ』第15巻第12号通巻第138号所収、シナリオ作家協会、1959年12月発行、p. 26-29.

1960年代[編集]

  • 「新しい時代のテーマ」池田忠雄白石浩三柳沢類寿甲斐久尊猪俣勝人川内康範池俊行若杉光夫谷口千吉・阿部桂一・水木洋子井手雅人高橋治田辺虎男梅田晴夫直居欽哉三村伸太郎星川清司白坂依志夫西沢裕木村恵吾椎名利夫木村武岡田豊西島大柴英三郎村田武雄片岡薫関沢新一鈴木岬一寺田信義高橋二三 : 『シナリオ』第16巻第1号通巻第139号所収、シナリオ作家協会、1960年1月発行、p. 32-35.
  • 「試写室 『ボクはむく犬』」阿部桂一 : 同上、p. 71.
  • 「試写室 『唇によだれ』」阿部桂一 : 『シナリオ』第16巻第6号通巻第144号所収、シナリオ作家協会、1960年6月発行、p. 57.
  • 「新鋭シナリオ特集 第8回シナリオ・コンクール入選作家の野心作 『五匹の紳士たち』」阿部桂一・五社英雄 : 『シナリオ』第17巻第8号通巻第158号所収、シナリオ作家協会、1961年8月発行、p. 106-137.
  • 「某月某日」楠田芳子・阿部桂一 : 『シナリオ』第18巻第2号通巻第164号所収、シナリオ作家協会、1962年2月発行、p. 82.
  • 「第13回シナリオ・コンクール 審査経過・選評」沢村勉柳井隆雄井手俊郎岸松雄新藤兼人新井一・阿部桂一・八木保太郎植草圭之助棚田吾郎長瀬喜伴山内久山田信夫寺山修司 : 『シナリオ』第19巻第4号通巻第178号所収、シナリオ作家協会、1963年4月発行、p. 125-129.
  • 「試写室 『祖国は誰れのものぞ』」阿部桂一 : 『シナリオ』第19巻第5号通巻第179号所収、シナリオ作家協会、1963年5月発行、p. 104.
  • 「シナリオ・コンクール入選の頃をふりかえって」国弘威雄鈴木孝枝岸生朗・阿部桂一 : 『シナリオ』第19巻第9号通巻第183号所収、シナリオ作家協会、1963年9月発行、p. 128-131.
  • 「へんな人」阿部桂一 : 『シナリオ』第19巻第11号通巻第185号所収、シナリオ作家協会、1963年11月発行、p. 18-19.
  • 「映画製作の実際・企画から封切まで 『三匹の侍』の場合」阿部桂一 : 『シナリオ』第20巻第7号通巻第193号所収、シナリオ作家協会、1964年7月発行、p. 42-49.
  • 「試写室 『頭上の脅威』」阿部桂一 : 『シナリオ』第21巻第4号通巻第203号所収、シナリオ作家協会、1965年5月発行、p. 58.
  • 「現代俳優論 シナリオ作家からのファン・レター」市原悦子・阿部桂一 : 『シナリオ』第22巻第2号通巻第212号所収、シナリオ作家協会、1966年2月発行、p. 31-61.
  • 「試写室 『サイレンサー』」阿部桂一 : 『シナリオ』第22巻第7号通巻第217号所収、シナリオ作家協会、1966年7月発行、p. 65.
  • 「ショート・シナリオ集 4」阿部桂一・山田野理夫小山仁義 : 『シナリオ』第23巻第1号通巻第223号所収、シナリオ作家協会、1967年1月発行、p. 90-96.
  • 「構成とハコ書き」新井一・沢村勉・阿部桂一(立体的映画・テレビシナリオ作法事典) : 『シナリオ』第24巻第3巻第237号所収、シナリオ作家協会、1968年3月発行、p. 17-23.
  • 「某月某日」阿部桂一・東盛作 : 『シナリオ』第25巻第4号通巻第250号所収、シナリオ作家協会、1969年4月発行、p. 10.

1970年代 - 1990年代[編集]

脚注[編集]



(一)^ abcde[1966], p.4.

(二)^ abcdefg[1971], p.742.

(三)^ abcdefgh[1991], p.151.

(四)^ abcdeKeiichi Abe,  2015619

(五)^ abcdefghijk2015619

(六)^ abcdefghijk2015619

(七)^ abcdefghijkKINENOTE, 2015619

(八)^ abcdefghijklallcinema, 2015619

(九)^ abcdefghijklmno2015619

(十)^ abcde2015619

(11)^ abcde2015619

(12)^ abcdefghijklmno2015619

(13)^ abcdefghijklm2015619

(14)^ abcdefghijklm 2015619

(15)^ abcdefghijk 2013272015619

(16)^ abcde 2015619

(17)^ ab2015619

(18)^ 簿 2015412015619

(19)^ abc[1958], p.42-44, 52-75.

(20)^ 2015619

(21)^  - 2015619

(22)^ ab[1991], p.111.

(23)^  32015619

(24)^  43 2015619

(25)^  59 2015619

(26)^ 2015619

(27)^ !42015619

(28)^ 2014 342015619

(29)^  2015619

参考文献[編集]

関連項目[編集]

外部リンク[編集]

画像外部リンク
刑事 第38回 救いなき輩
1960年3月14日放映
フジテレビジョン大映テレビ室
トップ屋 第27回 報酬 後篇
1960年7月31日放映
(フジテレビジョン)
トップ屋 第28回 悪夢 前篇
1960年8月7日放映
(フジテレビジョン)
むしけら
1960年9月24日放映
(フジテレビジョン)
花と怒濤
1964年2月8日公開
日活
三匹の侍 第18回 浪人悲章
1964年2月13日放映
(フジテレビジョン)
三匹の侍
1964年5月13日公開
松竹京都撮影所松竹
三匹の侍 第7回 剣風繚乱
1964年11月26日放映
(フジテレビジョン)
濡れ弁天御開帳
1972年1月公開
大東映画大蔵映画
猟奇薔薇奴隷
1977年1月22日公開
ユニバースプロモーション東映
好色花でんしゃ
1981年6月12日公開
現代映像企画にっかつ
四畳半色の濡衣
1983年3月12日公開
東映セントラルフイルム・東映)