鳳凰倶往

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

  1956127 - 2013116  19847180cm152kg[1]

[]


西1331119719

11

1971911115932

19741113197851979722

22198071981131198535[1]198011198471

[1]西710198092219845退2023719839112

198758198811191989134

519895157531990533

1519897西6465161979117663

20051[2]6

201311656[3]

主な成績・記録[編集]

  • 通算成績:622勝631敗26休 勝率.496
  • 幕内成績:218勝277敗15休 勝率.440
  • 現役在位:112場所
  • 幕内在位:34場所
  • 三役在位:2場所(関脇1場所(1984年7月場所)、小結1場所(1980年11月場所))
  • 三賞:無し
  • 金星:3個(2代若乃花2個、千代の富士1個)
  • 各段優勝
    • 十両優勝:4回(1981年9月場所、1983年9月場所、1983年11月場所、1987年11月場所)[1]
    • 幕下優勝:1回(1986年3月場所)

場所別成績[編集]

鳳凰 倶往
一月場所
初場所(東京
三月場所
春場所(大阪
五月場所
夏場所(東京)
七月場所
名古屋場所(愛知
九月場所
秋場所(東京)
十一月場所
九州場所(福岡
1971年
(昭和46年)
x x x x (前相撲) 東序ノ口5枚目
2–2 
1972年
(昭和47年)
西序二段90枚目
3–0 
東序二段37枚目
 
東序二段37枚目
4–3 
東序二段15枚目
1–6 
西序二段40枚目
3–4 
東序二段48枚目
4–3 
1973年
(昭和48年)
西序二段30枚目
4–3 
西序二段18枚目
3–4 
西序二段27枚目
4–3 
東序二段9枚目
3–4 
東序二段29枚目
6–1 
東三段目67枚目
4–3 
1974年
(昭和49年)
東三段目54枚目
4–3 
東三段目43枚目
5–2 
西三段目17枚目
3–4 
西三段目26枚目
4–3 
西三段目12枚目
5–2 
西幕下48枚目
5–2 
1975年
(昭和50年)
東幕下27枚目
2–5 
東幕下44枚目
4–3 
西幕下34枚目
3–4 
西幕下42枚目
3–4 
西幕下54枚目
4–3 
西幕下44枚目
4–3 
1976年
(昭和51年)
西幕下36枚目
4–3 
東幕下32枚目
3–4 
東幕下44枚目
3–4 
東幕下53枚目
5–2 
東幕下33枚目
4–3 
西幕下23枚目
3–4 
1977年
(昭和52年)
東幕下33枚目
5–2 
西幕下17枚目
4–3 
東幕下13枚目
3–4 
西幕下18枚目
5–2 
西幕下10枚目
2–5 
東幕下29枚目
6–1 
1978年
(昭和53年)
西幕下11枚目
5–2 
西幕下2枚目
5–2 
西十両11枚目
10–5 
西十両5枚目
8–7 
東十両3枚目
8–7 
西十両2枚目
4–11 
1979年
(昭和54年)
西十両10枚目
8–7 
西十両8枚目
8–7 
東十両4枚目
10–5 
東前頭13枚目
8–7 
東前頭9枚目
9–6 
東前頭4枚目
4–11 
1980年
(昭和55年)
西前頭12枚目
8–7 
東前頭9枚目
8–7 
東前頭6枚目
8–7 
東前頭筆頭
5–10
西前頭7枚目
10–5 
東小結
4–11 
1981年
(昭和56年)
東前頭5枚目
6–9
東前頭8枚目
6–9 
西前頭10枚目
2–13 
西十両7枚目
8–7 
西十両5枚目
優勝
11–4
西前頭11枚目
9–6 
1982年
(昭和57年)
西前頭5枚目
6–9 
西前頭6枚目
5–10 
西前頭11枚目
8–7 
西前頭7枚目
6–9 
東前頭11枚目
9–6 
東前頭5枚目
6–9 
1983年
(昭和58年)
東前頭8枚目
5–10 
東前頭12枚目
休場
0–0–15
東十両10枚目
9–6 
西十両5枚目
6–9 
東十両9枚目
優勝
13–2
西十両筆頭
優勝
11–4
1984年
(昭和59年)
東前頭10枚目
8–7 
東前頭6枚目
8–7 
東前頭2枚目
8–7 
東関脇
4–11 
西前頭4枚目
5–10 
東前頭11枚目
8–7 
1985年
(昭和60年)
東前頭7枚目
8–7 
東前頭3枚目
5–10
西前頭8枚目
6–9 
東前頭13枚目
9–6 
西前頭5枚目
4–11 
東十両筆頭
2–13 
1986年
(昭和61年)
東十両12枚目
5–10 
東幕下4枚目
優勝
7–0
東十両11枚目
9–6 
東十両6枚目
11–4 
西十両筆頭
5–10 
西十両6枚目
5–10 
1987年
(昭和62年)
東十両13枚目
5–10 
西幕下3枚目
3–4 
東幕下8枚目
5–2 
東幕下3枚目
5–2 
東十両13枚目
9–6 
西十両7枚目
優勝
12–3
1988年
(昭和63年)
西十両筆頭
4–11 
西十両6枚目
7–8 
西十両9枚目
9–6 
東十両4枚目
8–7 
西十両2枚目
10–5 
東前頭13枚目
8–7 
1989年
(平成元年)
東前頭9枚目
5–10 
西十両筆頭
6–9 
東十両5枚目
0–15 
西幕下6枚目
3–4 
東幕下10枚目
2–5 
東幕下23枚目
6–1 
1990年
(平成2年)
東幕下8枚目
2–5 
西幕下23枚目
1–2–4 
西幕下53枚目
引退
0–0–7
x x x
各欄の数字は、「勝ち-負け-休場」を示す。    優勝 引退 休場 十両 幕下
三賞=敢闘賞、=殊勲賞、=技能賞     その他:=金星
番付階級幕内 - 十両 - 幕下 - 三段目 - 序二段 - 序ノ口
幕内序列横綱 - 大関 - 関脇 - 小結 - 前頭(「#数字」は各位内の序列)
  • 1971年11月から1972年3月までは中学生だったため、特別扱い。

幕内対戦成績[編集]

力士名 勝数 負数 力士名 勝数 負数 力士名 勝数 負数 力士名 勝数 負数
青葉城 5 4 青葉山 3 7 朝潮 5 9 旭富士 3 1
天ノ山 2 2 荒勢 1 2 板井 4 1 岩波 2 3
大潮 2 6 巨砲 4 9 大錦 3 4 大乃国 3 1
大豊 1 1 魁輝 10 5 影虎 0 1 北勝鬨 0 1
北の湖 0 10 騏ノ嵐 2 1 旭道山 0 1 霧島 2 1
蔵間 9 8 黒瀬川 5 3 黒姫山 3 1 高望山 3 7
琴稲妻 1 1 琴ヶ梅 1 0 琴風 2 5 琴千歳 1 1
琴乃富士 1 0 琴富士 0 2 琴若 2 1 小錦 0 1
斉須 4 1 蔵玉錦 5 3 佐賀昇 1 0 逆鉾 6 1
佐田の海 1 9 薩洲洋 1 1 嗣子鵬 5 2 陣岳 4 2
神幸 5 0 太寿山 2 9 大飛 0 1 隆の里 0 10
孝乃富士 1 1 隆三杉 6 3 高見山 8 4 多賀竜 1 8
谷嵐 1 0 玉ノ富士 3 5 玉龍 1 2 千代の富士 3 5
寺尾 0 2 出羽の花 4 6 闘竜 7 8 栃赤城 4 4
栃司 2 2 栃剣 8 3 栃乃和歌 0 1 栃光 2 9
豊ノ海(貴ノ浜) 1 1 蜂矢 3 1 花乃湖 0 1 播竜山 0 2
飛騨乃花 8 2 富士櫻 0 7 藤ノ川 0 2 富士乃真 1 0
双津竜 0 3 双羽黒(北尾) 0 1 北天佑 1 5 北勝海(保志) 0 2
増位山 1 4 舛田山 6 10 益荒雄 0 1 三重ノ海 0 2
三杉磯 4 4 三杉里 0 1 水戸泉 1 3 豊山 3 1
若獅子 1 0 若嶋津 0 2 若瀬川 0 1 若乃花(若三杉) 2 3
若の富士 2 2 輪島 0 2 鷲羽山 2 2

改名歴[編集]

  • 壁谷 友道(かべや ともみち)1971年11月場所 - 1973年11月場所
  • 鳳凰 倶往(ほうおう -)1974年1月場所 - 1990年5月場所

参考文献[編集]

『戦後新入幕力士物語 第4巻』(著者:佐竹義惇、発行元:ベースボール・マガジン社1993年

脚注[編集]

出典[編集]

  1. ^ a b c d ベースボールマガジン社『大相撲名門列伝シリーズ(2) 二所ノ関部屋』p21
  2. ^ 『相撲』2005年1月号
  3. ^ ベースボール・マガジン社発行「相撲」2013年春場所展望号より。

関連項目[編集]