コンテンツにスキップ

M60パットン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
M60 パットン
性能諸元
全長 9.309m[1]
車体長 6.946m[1]
全幅 3.6m
全高 3.3m
重量 52t
懸架方式 トーションバー方式
速度 48km/h
行動距離 450km
主砲
M60/A1/A3
51口径 105mm M68
副武装
M60/A1
M60A1RISE/A3
装甲
M60
砲塔
  • 最大 178mm
車体
  • 前面上部93mm
  • 前面下部85mm-143mm
  • 側面36-74mm
  • 上面前部 36mm
  • 機関室上部20mm
  • 底面前部19mm
  • 底面後部13mm
  • 後面上部41mm
  • 後面下部30mm
M60A1/A3
砲塔
  • 防盾114.3mm
  • 前面最厚部178mm
  • 側面76.2mm
  • 後面51mm
  • 上面前部45mm
  • 上面後部51mm
  • 銃塔型キューポラ 25-35mm
車体
  • 前面上部93mm
  • 前面下部85mm-143mm
  • 側面36-74mm
  • 上面前部 36mm
  • 機関室上部20mm
  • 底面前部19mm
  • 底面後部13mm
  • 後面上部41mm
  • 後面下部30mm
エンジン コンチネンタル AVDS-1790-2
4ストロークV型12気筒ターボディーゼル
750HP(560kW)
乗員 4名
テンプレートを表示

M60 M60 Patton[ 1]M46M48Patton[2][2]

[]


T-54/55[3]1956

90mm105mmL7A1
西M60A1
/1982

M48M48T-55退MBT-70使2西

1991使

[]


M60M48M48M60[ 2]M48[ 3][ 4]A1""Needle Nose""Long Nose

1970M60A1RISEReliability Improvements for Selected EquipmentFCSM60A3M11990使使
パットンシリーズの比較
M46 M47 M48 M60
画像
世代 第1世代 第2世代
全長 8.48 m 8.51 m 9.30 m 9.309 m
全幅 3.51 m 3.65 m 3.60 m
全高 3.18 m 3.35 m 3.10 m 3.30 m
重量 44 t 46 t 49 t 52 t
主砲 50口径90mmライフル砲 50口径90mmライフル砲 43口径90mmライフル砲(A1-A3)
51口径105mmライフル砲(A5)
51口径105mmライフル砲
副武装 12.7mm重機関銃M2×1
7.62mm機関銃M1919A4×1
12.7mm重機関銃M2×1
7.62mm機関銃M73×1(A1-A3)
7.62mm機関銃M60E2×1(A5初期)
7.62mm機関銃M240C×1(A5後期)
 12.7mm重機関銃M85×1
7.62mm機関銃M3/M60E2×1(A1)
7.62mm機関銃M240×1(A1RISE/A3)
エンジン 空冷4サイクルV型12気筒
ガソリン
空冷4サイクルV型12気筒
ツインターボチャージャーガソリン(A1/A2)
ツインターボチャージドディーゼル(A3/A5)
空冷4サイクルV型12気筒
ツインターボチャージド・ディーゼル
最大出力 810 hp 810 hp(ガソリン) / 750 hp(ディーゼル) 750 hp
最高速度 48 km/h
懸架方式 トーションバー
乗員数 5名 4名
装填方式 手動

実戦での運用[編集]


M60使M1M1[ 5]退

使M60T-72ERAM60[3]

[ 6]

21退2014ISIL姿

T-62M60M60T-621M60T-62

[]


XM68/XM60

105mmM48

"M68""M60"
M60
M48105mm

M60

M48M48

19591,080M48230M60
M60E1

M60M60A1

M60A1E

M60152mm -A1E2M60A2

-A2-A2-A1使-A1EM6033XM66

M60A1E4[ 7]

M6020mmMBT70M60

MBT70M60A1EXM66M60A2XM66-TypeC

MBT70M60A2XM1060

M60A1[]

M60A1
[4]

T-621962M60 

M60A1 AOS

AOSAdd-OnStabilization1972M60A1M68

M60A1E2

M60A2M60A2
M60A1E3

M60A1E2M68 105 mm1,700

-A1E3M60A1RISEM60A1M60A3
M60A1RISEERA
M9 [5]

M60A1RISE

M60A17.62mmM737.62mmM60E27.62mmM240C

19705,000A1ERA使

M60A2[編集]

M60A2

M60A2
バージニア州ダンヴィルのアメリカ装甲財団博物館(American Armoured Foundation Museum)の展示車両

性能諸元
全長 7.62m
車体長 6.99m
全幅 3.632m
全高 3.256m
重量 51.5t
懸架方式 トーションバー方式
速度 48.2km/h
行動距離 483km
主砲 M162 152mm ガンランチャー
副武装
装甲
砲塔
車体
  • 前面上部93mm
  • 前面下部85mm-143mm
  • 側面36-74mm 上面前部 36mm
  • 機関室上部20mm
  • 底面前部19mm 底面後部13mm
  • 後面上部41mm 後面下部30mm
エンジン コンチネンタル AVDS-1790-2A
4ストロークV型12気筒ターボディーゼル
750HP(560kW)
乗員 4名
テンプレートを表示

M162 152mm MGM-51 

19618M60"M60A1E series""TypeA""TypeB""TypeC"3TypeAT95()T95E7TypeBT95M60A140TypeCTypeAM5513M60E13TypeAC3"XM66"

196119621104M60A1EM60A1E3MBT70M60A1XM66使1964

3XM66TypeC19641103TypeA19642TypeA1966M60A1TypeATypeBTypeBM60A1使"M60A1E2"19661970"M60A2"

M60A2197119731975使5261981A2

M60A2[ 8]

M60A3[]

M60A3

1978M60A17.62mmM737.62mmM60E27.62mmM240CM60A1/AN/VSS-1AN/VSS-3

1,700M60A12,100A3使

M60A3M60A1M60A3M60A1RISE

M60A3TTS
台湾軍の装備車両
M60A3TTS
TTSとは「Tank Thermal Sight」の略。M60A3の夜間用サイトをAN/VSG-2熱線映像装置に換装した改修型。これにより、白色光/赤外線サーチライトは装備されなくなった。現在も第1線で運用されている車両は多くがこのTTS改修を受けている。

派生型[編集]

M60A1 AVLB
(架橋を搭載していない状態)
M60 AVLB
「AVLB」とは、"Armored Vehicle Landing Bridge"の略。
M60の車体に折り畳み式(シザース式)の橋を取り付けた架橋戦車。車体にはM60およびM60A1とM60A2のものが使われている。
なお、イスラエルが起動輪と履帯を改修したものをMagach Tagashの名称で使用している他、独自に開発した架橋とその架設装置を搭載した派生型があり、この車両は"Magach Tagash Tsemed"と呼ばれる。


M60 AVLM

AVLM"Armored Vehicle Launched MICLIC"

M60M60 AVLBMICLICMIne-Clearing LIneCharge2
M60 

M60 M60 Panther

M60A3

M728 CEV

M728 CEV

CEV"Combat Engineer Vehicle"

M60A1M68 105mmM135 165mmD7  M728A1

XM1060 ROBAT

XM1060 ROBAT

"ROBAT"Robotic Obstacle-Breaching Assault Tank

M60

M60 AVLM1423M60A2M60A3

[]


E-60

M60M60

E-60M60E-60AM60A1E-60BM60A3E-60ADM60A1M9 

Magach

M48M60""67M60 ERA6使7
サブラ Mk.II(M60T)
サブラ(Sabra)
イスラエルが輸出向けにM60を独自改修したパッケージ型改修案。主砲メルカバと同じ、国産の44口径120mm滑腔砲に換装し、砲塔部に楔形の装甲を追加しているのが特徴。提案されたもののうち、サブラ Mk.IIがトルコにて「M60T」として採用されている。

CM11

CM11 

M48H M60A3M48A5M48M60M60A1/A3M48

M48A5M60M12000GIAT

1995450M60A3




2013M60A1

M60-120

2KADDBSWM60A3SW120mm L50

M60A3-84

T-54KhKBMM60120mmKBA-2M60A3-84T-84-120 T-72-120125mm140mm

120S M60-2000

GDLSM60M1

M60M60

M60CZ-10/25E Alacran

M60A1

M60VLPD 26/70E

M60A1Leguan bridge system

[]





アフガニスタンの旗  - 13 M60A3

ボスニア・ヘルツェゴビナの旗  - 45 M60A3

バーレーンの旗  - 180 M60A3

ブラジルの旗  - 91 M60A3

  - 1,700 M60A3

イランの旗  - 150 M60A1

イスラエルの旗  - 711

ヨルダンの旗  - 250

レバノンの旗  - 66

モロッコの旗  - 560

オマーンの旗  - 73

ポルトガルの旗  - 100 M60A3TTS

サウジアラビアの旗  - 450 M60A1A3

スペインの旗  - 50 M60A3TTS

チャドの旗 

中華民国の旗  - 450 M60A3TTS

タイ王国の旗  - 178 M60A1A3

チュニジアの旗  - 84 M60A3

トルコの旗  - 925 M60A3TTS/A1

イエメンの旗  - 240



退

アメリカ合衆国の旗 

イタリアの旗 

エチオピアの旗 

 

ギリシャの旗 

ザイールの旗 


M60使
M60退


[]


1973IDF使M48/M60M60MagachMovil Gviyot Charukhot

1995517M60M60A1M60A3

[]

[]


X-

713A3CG



4A1



7

M60



M60





A1A1



A175

使

[]




DR.

& 

6B 

13

30mm

[]


Armored Warfare

Operation Flashpoint: Cold War Crisis

使

Project RealityBF2

M60M67A1 Flamethrower Tank (Zippo)

Wargame Red Dragon

NATO使A1A1A1 AOSA1RISEA3MGM-51 A2E1A2E2M67A1M728

War Thunder

M60M60A1(AOS)ERAM60A1 RISE使M60A2M60A3 TTS

World of Tanks

M60




04

7C

X



3D

7C




[]

注釈[編集]

  1. ^ M60およびM60A1は"スーパーパットン"(SuperPatton)の名称で記述されていることがあるが、これはあくまで非公式の愛称である。また、M60A1は"シャイアン"、M60A3は"スーパーシャイアン"と呼ばれていることがあるが、これは、タミヤ模型が発売したプラモデルキットに付けた商品名である
  2. ^ もっとも、このため熱帯のジャングルのような地域では、M48よりも走破性で劣ると乗員は評価している。そのため、一部車両は車輪をM48用の鋼製転輪に換装している
  3. ^ ほぼ同一の形状ではあるが、M48の砲塔を砲だけ換装したわけではなく、装甲厚が全体的に増しており、砲塔側面上端から天面にかけてのラインが異なる。外見上の識別点は、3箇所の吊り下げ用フックの位置が異なっている(M48は前部上面1ヶ所/後部側面2ヶ所、M60では前部側面2ヶ所/後部上面1ヶ所、と逆になっている)ことである。
  4. ^ M60の生産車のうち230両はM48より改装されて製造されているため、M48と同一の砲塔を搭載している
  5. ^ M1の陸軍への配備が優先されたためと、海兵隊ではガスタービンエンジンを始めとする新機構の多いM1の信頼性に疑問が持たれていたことによる
  6. ^ 乗員の練度や軍の作戦指揮能力ではイラク側が優れており、イラン側の損害が大きいという結果となった。この戦争でイラク側に鹵獲されたM60は、他の鹵獲イラン軍戦車と共に「戦勝記念」として報道陣に公開されており、2003年のイラク戦争の後にはイラク軍のスクラップヤードで発見されている
  7. ^ M60A1E4は文献によっては"M60E2"の名称で記載されている。
  8. ^ M60A2は"チェロキー"の名称で記述されていることがあるが、これはM60A1を"シャイアン"と呼ぶのと同様にタミヤ模型が発売したプラモデルキットに付けた商品名である

出典[編集]

  1. ^ a b Foss, p. 166
  2. ^ a b Hunnicutt pp. 6, 408.
  3. ^ a b T-72戦車”. combat1.sakura.ne.jp. 2020年5月8日閲覧。
  4. ^ 2010年8月チェコ、レシャニ(Lesany)の軍事技術博物館での撮影
  5. ^ 1991年1月湾岸戦争時の撮影

参考文献[編集]

  • Foss, Chris (2005). Jane's armour and artillery : 2005–2006. Jane's Information Group. ISBN 978-0-7106-2686-8.
  • Hunnicutt, R. P. (1984). Patton: A History of the American Main Battle Tank. Volume 1. Novato: Presidio Press. ISBN 978-0-89141-230-4.
  • PANZER 2018年10月号臨時増刊『WAR MACHINE REPORT(71) M48/60 パットン』アルゴノート社:刊 2018年

関連項目[編集]