コンテンツにスキップ

「スペースシャトル」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
155行目: 155行目:

[[ファイル:Plánik orbitera 2.JPG|thumb|left|300px|軌道船解剖図]]

[[ファイル:Plánik orbitera 2.JPG|thumb|left|300px|軌道船解剖図]]

{{main|オービタ}}

{{main|オービタ}}


[[]][[]]81°45°退[[]][[]]退50°4[[|]][[]][[]][[]]

[[]][[]]81°45°退[[]][[]]退50°4[[|]][[]][[]][[]]



[[#|]]4.6[[m]]18m[[]][[]]

[[#|]]4.6[[m]]18m[[]][[]]

2019年4月1日 (月) 08:05時点における版

スペースシャトル
STS-120におけるディスカバリー号の発射
STS-120におけるディスカバリー号の発射
機能 一部再使用型有人宇宙船
製造 ユナイテッド・スペース・アライアンス(合衆国宇宙開発同盟)
サイオコール/アライアント・テックシステム(固体燃料補助ロケット担当)
ロッキード・マーチン(外部燃料タンク担当)
ロックウェル/ボーイング(軌道船担当)
開発国 アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国
大きさ
全高 184フィート (56.083m)
直径 28フィート6インチ (8.69m)
質量 4,470,000ポンド (2,028仏トン)
段数 2
積載量
LEOへのペイロード 24,400kg (53,600ポンド)
ペイロード
GTO
3,810kg (8,390ポンド)
打ち上げ実績
状態 退役
射場 ケネディ宇宙センター第39発射施設
ヴァンデンバーグ発射基地SLC-6発射台(未使用)
総打ち上げ回数 135回
成功 133回
失敗 2回(発射時の爆発事故チャレンジャー号1986年、および大気圏再突入の空中分解事故コロンビア号2003年
初打ち上げ 1981年4月12日
特筆すべきペイロード 追跡およびデータ中継衛星(TDRS
宇宙実験室
グレートオブザバトリー計画
ガリレオ探査機
マゼラン探査機
国際宇宙ステーション建設資材
補助ロケット (Stage 0) - 固体燃料補助ロケット
補助ロケット数 2
エンジン 固体燃料モーター
推力 1,270仏トン (12.454MN英語版)
総推力 2,540仏トン (24.909MN)
比推力 269
燃焼時間 124秒
燃料 APCP
第1段 - 軌道船と外部燃料タンク
1段目名称 軌道船と外部燃料タンク
1段目全長
1段目直径
エンジン SSME 3基
推力 555仏トン (5.443MN)
比推力 455秒
燃焼時間 480秒
燃料 液体水素/液体酸素
第2段 - 軌道船
2段目名称 軌道船
2段目全長
2段目直径
エンジン OMS 2基
推力 5,400kg (53.0kN)
比推力 316秒
燃焼時間 1250秒
燃料 モノメチルヒドラジン/四酸化二窒素

: Space Shuttle (NASA) 19812011135使

使調使使


19812198220117135退

 (Space Transportation System, STS) STS使NASA10[1] (International Space Station, ISS) NASA使

使 (Orbitor Vehicle, OV) (External Tank, ET) (Solid Rocket Booster, SRB) [2]ETSRB (OV) 使SRB

 (SRB)  (ET)  



57STS-1STS-442



(一) (External Tank, ET)[3][4]

(二)2 (Solid Rocket Boosters, SRB)

(三) (Orbiter VehicleOV)

3STSPAMIUS2250使[5] #

2SRB3 (Space Shuttle Main Engine, SSME) SSME

(一)SRB

(二)SRBSSME

2SRB使ETSSMEETET使

 (Orbital Maneuvering System, OMS) 姿姿 (Reaction Control System, RCS) 

[6]

OMS

#


使[1]#


NASA3SRBET

5



1970201960[7][8]1954(NACA)[8]X-15調NACA[8]

1957X-15XX-15X-20[8][9]X-20[9]

X-20HL-1019661NASAHLHorizontal Landing[10]

1960調使使I使II使III1967NASA (George Mueller) 801X-20

1968NASA (Integrated Launch and Re-entry Vehicle, ILRV) (SSME) NASADC-3[11]

1969[12]

19738X-24B

開発・設計

1975年に行われた模型を使用しての風洞試験。再突入で機体が高温の空気に包まれる状態を、イオンガスを吹きつけることで再現した。

使ISS10010使STS 使使


使200160025[1]



6使5STA-099 (OV-099) 1986732003
52


NASA1200[1]

使[1]

17-18200245,0002007110[13][14]

NASANASA[1]NASA[1]

AJr. (Roger A. Pielke, Jr.) 20081,700200815[15]

1352090[1]

構造・メカニズム・諸元

軌道船

軌道船解剖図
軌道船解剖図

81°45°退退50°4

4.6m18m
32

10.5°8.5°使

 (IUS) (PAM)EDO (Extended Duration Orbiter) 

OV-099OV-102OV-103OV-104OV-1055[16]


外部燃料タンク

外部燃料タンク (ET) の主な機能は、軌道船のメイン・エンジンに燃料液体水素酸化剤液体酸素を供給すると同時に、2本のSRBと軌道船を接続し、全体を支える骨組みとなることである。ETはシャトルの中では唯一再使用されない部分で、飛行のたびに投棄されているが、軌道に投入して(宇宙ステーションに接続するなどして)利用することは構想としては検討されていた[17][18]

固体燃料補助ロケット


 (SRB) 283%1,2501,276.8[19]215(46km)[20]13mm[21]SRB使2009I-X48使SRB1981 (STS-1) 使[22]


姿

 IBM5AP-10132使4 (Primary Avionics Software System, PASS) 1 (Backup Flight System, BFS) 使 (Data Processing System, DPS)[23][24]

DPSDPS512

41313121422

BFS54BFS4BFS退BFS

PL/IHAL/S

IBMAP-1011424KBCPU40

1990AP-101AP-101S2.51MB3120

198311 (GRiD Compass) 使8,000[25]NASA[26]2使


NASAUnited States使[27]


1970[28]
STS-101

A380777使HP-41C使ISSISSISS使使 

SSME104%100%104%100%104%SSMEIIIIAIIAII2001II109%使104%106%109%

STS-1STS-2[29]使STS-91(SLWT)/2195使3.4

SRBO

SRBSRBAdvanced Solid Rocket Booster, ASRBASRB199022[30]SRB

1995ETNASA[31]ET200321

1980C使

4521988/(Launch-Entry Suit: LES)1995 (Advanced Crew Escape Suit: ACES) 

ISS (Station-to-Shuttle Power Transfer System, SSPTS) SSPTSISS使STS-118


[32]OV-105

37.237m

23.79m

17.86m

78,000kg[33]

111,000kg

100,000kg

II-SSME311.752MN178104%

25,060kg

4.6m×18.0m

190960km100520

7.743km(27,870km)

2,009km1.085

257()STS-61-ASTS-7128STS-3xx11(47)



46.9m

8.4m

2,025m3

26,535kg

756,000kg



45.46m[34]

3.71m[34]

168,000kg[34]

1571,000kg[35]

12.5MN1,281,360kg[19]



56m

2,000,000kg

30.16MN(3,091,680kg)

STS-79
200439411,100m³
STS-115
STS-107
STS-27



(一)

(二)237

(三)2,400m姿

(四)9,000m20%[36]

NASA10[37]西SRB[36][38]12NASA

1231111970NASA2007[39]

T9 (Ground Launch Sequencer, GLS) 31 (Auto Sequence Start)GLS

16T16SRB1,100m³[40]

10T10SSMESSME4

6.6T6.6SSMEGPC321120GPCSSME90%[41]3SSME3100%GPCSRB8SRBT0SRB[42]SRB沿GPC4Master Events ControllerSSMESRB

SSMESRB2mNASA (nod) (twang)6SRB

ETSRB姿1.2GSRB2.5GSRB0.9GSSME3GISS380km7.68km27,650km23ISS51.6°
2.4620,000m (Overflow)使

QSSME65% (vapor cone) 

126SRBETSRB180SRB使SSMESRB1SSME11 姿SSME545姿 (Tracking and Data Relay Satellite, TDRS) 

103G

ET[32]ET

ET (Orbital Maneuvering System, OMS) ETISSOMS使ETOMS

1983

198090NASA (Spacelab) 使9020002 (Extended Duration Orbiter) 

大気圏再突入および着陸


使 (air data probe) 

姿OMS3322km/h0.1G姿()180
1,500

120km2530,000km8.3km40°姿40°470°S40°SS(

/1:12:14.5:1[43] 50m180km3

3,000m12km682km/h346km/h260km/h430km/h343km/h7472-363.616140006使使12m110km/h

姿3使45-60

NASA5.2km使使

NASAII

着陸施設


1STS-31

使[44][45]STS-131使[46]

飛行記録

主なシャトルの飛行記録は以下のとおりである。

1977年、シャトル計画の一環である進入着陸試験で、カリフォルニア州エドワーズ空軍基地のドライデン飛行研究センターに向けて初飛行するエンタープライズ号 (OV-101)
スペースシャトル主飛行記録
日時 軌道船 主なできごと/注記
1977年2月18日 エンタープライズ シャトル輸送機に搭載されての初飛行
1977年8月12日 エンタープライズ 初の単独滑空飛行。ロジャース乾湖に着陸。
1977年10月12日 エンタープライズ 三度目の飛行。尾部保護カバーを取り除いての初飛行。ロジャース乾湖に着陸。
1977年10月26日 エンタープライズ エンタープライズ最後の滑空試験。エドワーズ空軍基地のコンクリート滑走路への初着陸。
1981年4月12日 コロンビア 宇宙空間への初飛行 (STS-1)
1982年11月11日 コロンビア 4名の飛行士を搭乗させての初の実用飛行 (STS-5)
1983年4月4日 チャレンジャー チャレンジャー初飛行 (STS-6)
1984年8月30日 ディスカバリー ディスカバリー初飛行 (STS-41-D)
1985年10月3日 アトランティス アトランティス初飛行 (STS-51-J)
1986年1月28日 チャレンジャー 発射73秒後に機体が爆発 (チャレンジャー号爆発事故) (STS-51-L)。7名の飛行士全員が死亡。
1988年9月29日 ディスカバリー チャレンジャー号事故後の初の再開飛行 (STS-26)
1989年5月4日 アトランティス シャトルを使用しての初の探査機発射(マゼラン、STS-30)
1990年4月24日 ディスカバリー ハッブル宇宙望遠鏡発射 (STS-31)
1992年5月7日 エンデバー エンデバー初飛行 (STS-49)
1996年11月19日 コロンビア 17日間と15時間にわたるシャトルの最長宇宙滞在記録 (STS-80)
2000年10月11日 ディスカバリー シャトル100回目の飛行 (STS-92)
2003年2月1日 コロンビア 大気圏再突入時に空中分解 (STS-107)。7名の飛行士全員が死亡。
2005年7月25日 ディスカバリー コロンビア号事故後の初の再開飛行 (STS-114)
2010年2月8日 エンデバー 最後の夜間発射 (STS-130)
2010年5月14日 アトランティス アトランティス 号の計画上での最後の飛行 (STS-132)(後にSTS-135が追加され、それが最後の飛行になった)
2011年2月24日 ディスカバリー ディスカバリー最後の飛行 (STS-133)
2011年4月29日 エンデバー エンデバー最後の飛行 (STS-134)
2011年7月8日 アトランティス アトランティスおよびスペースシャトル計画最後の飛行 (STS-135)[47]

出典:NASA打上げマニフェスト[48]、NASAスペースシャトル公文書記録[49]

事故


198612873SRBO7O12ONASA[50]

200321NASA調NASA[51]NASA[52]

退


2011789STS-13530[53]2011226ISS7[54]

退ISS[?][55]Crew Exploration Vehicle2010[56]ISS5使2010[57]退

退[58]201042010[59]


20081223NASAX[60]X9[61]

C-11A 

 (STA) 使 II4




4STA[62]STA使


N944NA (sn144)

N945NA (sn118)

N946NA (sn146)

N947NA (sn147)


T-38使STA使

ギャラリー

架空のシャトル一覧

映画アルマゲドン (1998年) より、 インディペンデンス号、フリーダム号。

シャトル派生型打ち上げ機

サターン V, スペースシャトル, アレス I, アレス V, と アレス IV.の比較

Shuttle-Derived Launch VehicleShuttle-Derived Vehicle (SDV) 2011SDVNASA19801990NASA-C

2005NASAIV[63][64]3IV20114NASASDV

1978

SDVSDV:

使"" SDV

"" SDV



 (SRB) ""

1



20051""SRB2使I

使使

シャトルC

シャトルCの夜間打ち上げの想像図

C (ET)  (SRB) 使C19841995[65]

C使1使NASA14[66]C[67][68]

2NASA

1990NASA80使6C4V使2010

DIRECT


DIRECTNASAIV"""2"2011 20089, DIRECT69[69] NASANASA62NASA

"DIRECT"""

DIRECT3200953.02009617DC[70]

10112010NASA (S. 3729) 調DIRECT: C-Star , LLC.[71][72]

スペース・ローンチ・システム

2011年2月のNASAのスペース・ローンチ・システム (SLS) の仕様

スペース・ローンチ・システム,またはSLSはNASAがコンステレーション計画の中止に伴いスペースシャトルの代替として開発中のシャトル派生型打ち上げシステムの一種である。

2010年NASA権限法によってアレスIアレスVの機体設計を乗員と貨物輸送の両方に使用できる単体のロケットに一本化する構想である。より強力な機種に更新された。当初の打ち上げ能力は上段を除いたコアのみで構成され低軌道へ70から100トンの投入能力を備える。更に地球離脱段を上段に加えることで130トン以上の打ち上げ能力を獲得する見込みである[73][74]

ジュピター

ジュピター[75]
ジュピターの共通コアステージはスペースシャトルの主要な部材を流用
ジュピターの共通コアステージはスペースシャトルの主要な部材を流用
機能 無人及び有人ロケット
製造 ユナイテッド・スペース・アライアンス(合衆国宇宙開発同盟)
開発国 アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国
大きさ
全高 70.9–92.3 m (233–303 ft)
直径 8.41 m (27.6 ft)
質量 2,061,689–2,177,650 kg (4,545,246–4,800,896 lb)
段数 1または2
積載量
ペイロード
LEO (185 km x 51.6°)
60,282 kg (132,899 lb) (ジュピター-130)
ペイロード
LEO (241 km x 29.0°)
91,670 kg (202,100 lb) (ジュピター-246)
打ち上げ実績
状態 開発中
射場 ケネディ宇宙センター第39発射施設
総打ち上げ回数 0回
特筆すべきペイロード オリオン乗員輸送船
アルタイル月面着陸機
補助ロケット (Stage 0) - 固体燃料補助ロケット
補助ロケット数 2
エンジン 固体燃料モーター
推力 12,868–13,977 kN (2,893,000–3,142,000 lbf) (海面高度 - 真空)
総推力 25,737–27,955 kN (5,786,000–6,285,000 lbf) (海面高度 - 真空)
比推力 237.0 - 269.1 秒 (海面高度 - 真空)
燃焼時間 123.8 秒
燃料 APCP
第1段 - 共通コアステージ
1段目名称 共通コアステージ
1段目全長
1段目直径
エンジン SSME-blockII 3基 / 4基
推力 5,235–6,550 kN (1,177,000–1,472,000 lbf) (海面高度 - 真空) / 6,981–8,734 kN (1,569,000–1,963,000 lbf) (海面高度 - 真空)
比推力 361.4 - 452.2 秒 (海面高度 - 真空)
燃焼時間 524.5 秒 / 384.1 秒
燃料 液体水素/液体酸素
第2段 - ジュピター上段
2段目名称 ジュピター上段
2段目全長
2段目直径
エンジン RL10B-2 6基
推力 661 kN (149,000 lbf)
比推力 459 秒
燃焼時間 609.9 秒
燃料 液体水素/液体酸素

ジュピターシリーズは現在[いつから?]計画中のDIRECTスペースシャトル派生ロケットの一つである。NASAがコンステレーション計画のために開発していたアレスIとアレスVの代替として企図された。出来るだけスペースシャトルの構成要素や施設を流用する事が予定される。

注記(出典および脚注)



(一)^ abcdefgh 30 NHK201212112813026[1][2]

(二)^ Shuttle Basics. NASA.

(三)^ "NASA Takes Delivery of 100th Space Shuttle External Tank" Archived 2007311, at the Wayback Machine.. NASA, August 16, 1999. Quote: "orange spray-on foam used to insulate"

(四)^ "Media Invited To See Shuttle External Fuel Tank Ship From Michoud". NASA, December 28, 2004. Quote: "The gigantic, rust-colored external tank"

(五)^ NASA. The 21st Century Space Shuttle  Fun Facts.  National Aeronautics and Space Administration. 2010111

(六)^ NASA (1995). Earth's Atmosphere.  National Aeronautics and Space Administration. 2007101320071025

(七)^ Please refer to Space Shuttle design process.

(八)^ abcdPlease refer also to North American X-15#Design_and_development.

(九)^ abPlease refer to X-20 Dyna-Soar.

(十)^ Please refer to Northrop HL-10.

(11)^ Please refer to North_American_DC-3#History.

(12)^ Please refer to Space_Shuttle_design_process#Decision-making_process.

(13)^ http://www.nasa.gov/centers/kennedy/about/information/shuttle_faq.html

(14)^   - Q&A, JAXA, http://iss.jaxa.jp/iss_faq/shuttle/shuttle_012.html 2011516 

(15)^ The Rise and Fall of the Space Shuttle, Book Review: Final Countdown: NASA and the End of the Space Shuttle Program by Pat Duggins, American Scientist, 2008, Vol. 96, No. 5, p. 32.

(16)^ Orbiter Vehicles.  NASA Kennedy Space Center. 20091011

(17)^ NASA-CR-195281, "Utilization of the external tanks of the space transportation system". NASA, August 2327, 1982.

(18)^ STS External Tank Station Archived 201547, at the Wayback Machine.. astronautix.com

(19)^ abColumbia Accident Investigation Board Report, Vol II, Appendix D.7 Archived 2009411, at the Wayback Machine.. NASA, October 2003.

(20)^ NASA Space Shuttle Columbia Launch. 2020425

(21)^ NASA. Report of the Presidential Commission on the Space Shuttle Challenger Accident.  NASA. 2020425

(22)^ NASA Ares I First Stage Motor to be Tested August 25. NASA, July 20, 2009.

(23)^ Ferguson, Roscoe C.; Robert Tate and Hiram C. Thompson. Implementing Space Shuttle Data Processing System Concepts in Programmable Logic Devices.  NASA Office of Logic Design. 2006827

(24)^ IBM. IBM and the Space Shuttle.  IBM. 2006827

(25)^ The Computer History Museum (2006). Pioneering the Laptop:Engineering the GRiD Compass.  The Computer History Museum. 20071025

(26)^ NASA (1985). Portable Computer.  NASA. 20071026

(27)^ Helvetica (Documentary). 12 September 2007.

(28)^ Dunn, Marcia (2010115). Recession Special: NASA Cuts Space Shuttle Price. ABC News. http://abcnews.go.com/Technology/wireStory?id=9574776 2010115 

(29)^ Aerospaceweb.org (2006). Space Shuttle External Tank Foam Insulation.  Aerospaceweb.org. 20071025

(30)^ Encyclopedia Astronautica. Shuttle.  Encyclopedia Astronautica. 20101182010428

(31)^ Jim Dumoulin. Woodpeckers damage STS-70 External Tank.  NASA. 2006827

(32)^ abJenkins, Dennis R. (2007). Space Shuttle: The History of the National Space Transportation System. Voyageur Press. ISBN 0963397451 

(33)^ John F. Kennedy Space Center - Space Shuttle Endeavour.  Pao.ksc.nasa.gov. 20115212009717

(34)^ abcJenkins, Dennis R. (2002). Space Shuttle: The History of the National Space Transportation System (Third ed.). Voyageur Press. ISBN 0-9633974-5-1 

(35)^ Space Shuttle Propulsion Systems, p. 153. NASA, June 26, 1990.

(36)^ abSPACE SHUTTLE WEATHER LAUNCH COMMIT CRITERIA AND KSC END OF MISSION WEATHER LANDING CRITERIA. KSC Release No. 39-99.  NASA Kennedy Space Center. 2009626200976

(37)^ Weather at About.com. What is the Anvil Rule for Thunderstorms?. Retrieved 2008-06-10.

(38)^ NASA Launch Blog. [3]. Retrieved 2008-06-10.

(39)^ Bergin, Chris (2007219). NASA solves YERO problem for shuttle. 200841820071222

(40)^ National Aeronautics and Space Administration. "Sound Suppression Water System" Archived 2014313, at the Wayback Machine. Revised 2000-08-28. Retrieved 2006-07-09.

(41)^ National Aeronautics and Space Administration. "NASA - Countdown 101". Retrieved 2006-07-10.

(42)^ HSF - The Shuttle.  Spaceflight.nasa.gov. 2009717

(43)^ http://klabs.org/DEI/Processor/shuttle/shuttle_tech_conf/1985008580.pdf

(44)^ Global Security. Space Shuttle Emergency Landing Sites.  GlobalSecurity.org. 200783

(45)^ US Northern Command. DOD Support to manned space operations for STS-119. 2010430

(46)^ http://www.cnn.co.jp/science/AIC201004200009.html

(47)^ NASA - Launch and Landing.  NASA. 201171

(48)^ Consolidated Launch Manifest.  NASA. 2009528

(49)^ Space Shuttle Mission Archives.  NASA. 2009528

(50)^ "Report of the PRESIDENTIAL COMMISSION on the Space Shuttle Challenger Accident", Chapter VI: An Accident Rooted in History.  History.nasa.gov. 2009717

(51)^ "the Columbia Accident". century-of-flight.net

(52)^ D13 - In-Flight Options (PDF). 2009717

(53)^ 7830. asahi.com. (2011521). http://www.asahi.com/science/update/0521/TKY201105210118.html 2010521 

(54)^ 628. sorae.jp. (2010824). http://www.sorae.jp/030604/4098.html 2010825 

(55)^ The Space Shuttle and Its Replacement.  Csa.com. 2009717

(56)^ NASA budget for 2011 eliminates funds for manned lunar missions.  Washington Post. 201021

(57)^ Shuttle flights would continue under new proposal.  Orlando Sentinel (201033). 201034

(58)^ 退4 30. asahi.com. (2011413). http://www.asahi.com/science/update/0413/TKY201104130082.html 2011712 

(59)^ Least Influential People of 2010

(60)^ "NASA Awards Space Station Commercial Resupply Services Contracts". NASA, December 23, 2008.

(61)^ Space Exploration Technologies Corporation - Press.  Spacex.com. 2009717

(62)^ NASA - Test Drive: Shuttle Training Aircraft Preps Astronauts for Landing

(63)^ Ares: NASA's New Rockets Get Names.  NASA (2006630). 20061122

(64)^ Malik, Tariq (2006630). NASA Names Rockets for Moon and Mars Missions. Space.com. http://space.com/news/060630_ares_rockets.html 20061122 

(65)^ Shuttle-C.  GlobalSecurity.org. 2009120

(66)^ Report of the Presidential Commission on the Space Shuttle Challenger Accident.   (198666). 2009120

(67)^ Shuttle-C, evolution to a heavy lift launch vehicle.  NASA/AIAA (1989713). 2009920200985

(68)^ Shuttle-C, heavy lift vehicle of the 90's.  NASA/AIAA (1990925). 200985[]

(69)^  End Run - A small band of rogue rocketeers takes on the NASA establishment. Air & Space Magazine.   (2008929). 20081019

(70)^ Chang, Kenneth (2009617). Review Panel Hears Rival Plans for New Spaceflight. New York Times. 2010130

(71)^ http://www.spacenews.com/policy/101011-obama-signs-nasa-bill.html

(72)^ http://www.launchcomplexmodels.com/Direct/documents/Direct-Team-Declares-Success-PR-101310.pdf

(73)^ Featured Legislation: The NASA Authorization Act of 2010.  United States Senate (2010715). 2011526

(74)^ Clark, Stephen (2011331). NASA to set exploration architecture this summer. spaceflightnow.com. http://spaceflightnow.com/news/n1103/31slsmpcv/ 2011526 

(75)^  Jupiter Launch Vehicle ? Technical Performance Summaries. 2009682009718

参考文献

関連項目

外部リンク