コンテンツにスキップ

「東銀座駅」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
東京メトロの2020年度の乗降人員を追加。
Cewbot (会話 | 投稿記録)
タグ: 差し戻し済み
583行目: 583行目:

* [[都営バス港南支所#都03系統(グリーンアローズ)|都03系統]]:[[日比谷駅|日比谷]]・[[三宅坂]]・[[半蔵門駅|半蔵門]]経由 [[四ツ谷駅|四谷駅]]行、[[勝どき駅]]経由 [[東京港#晴海埠頭|晴海埠頭]]行

* [[都営バス港南支所#都03系統(グリーンアローズ)|都03系統]]:[[日比谷駅|日比谷]]・[[三宅坂]]・[[半蔵門駅|半蔵門]]経由 [[四ツ谷駅|四谷駅]]行、[[勝どき駅]]経由 [[東京港#晴海埠頭|晴海埠頭]]行

* [[都営バス江東営業所#都04系統(グリーンアローズ)|都04系統]]:[[銀座駅|銀座四丁目]]・[[有楽町駅]]経由 [[東京駅のバス乗り場|東京駅丸の内南口]]行、勝どき駅経由 [[豊海町 (東京都中央区)|豊海水産埠頭]]行

* [[都営バス江東営業所#都04系統(グリーンアローズ)|都04系統]]:[[銀座駅|銀座四丁目]]・[[有楽町駅]]経由 [[東京駅のバス乗り場|東京駅丸の内南口]]行、勝どき駅経由 [[豊海町 (東京都中央区)|豊海水産埠頭]]行

* [[都営バス深川営業所#都05系統グリーンアローズ|都05系統]]:銀座四丁目・有楽町駅経由 東京駅丸の内南口行、勝どき駅経由 晴海埠頭行、勝どき駅・[[新豊洲駅]]経由 有明ガーデン行、勝どき駅・新豊洲駅・有明一丁目経由 [[東京国際展示場|東京ビッグサイト]]行、[[豊洲駅]]経由 深川車庫行

* [[都営バス深川営業所#都05系統グリーンアローズ|都05系統]]:銀座四丁目・有楽町駅経由 東京駅丸の内南口行、勝どき駅経由 晴海埠頭行、勝どき駅・[[新豊洲駅]]経由 有明ガーデン行、勝どき駅・新豊洲駅・有明一丁目経由 [[東京国際展示場|東京ビッグサイト]]行、[[豊洲駅]]経由 深川車庫行

* [[都営バス深川営業所#業10系統|業10系統]]:豊洲駅・[[木場駅]]・[[菊川駅 (東京都)|菊川駅]]経由 [[とうきょうスカイツリー駅]]行、銀座四丁目経由 [[新橋駅|新橋]]行、豊洲駅・[[東雲 (江東区)|東雲]]都橋経由 深川車庫行

* [[都営バス深川営業所#業10系統|業10系統]]:豊洲駅・[[木場駅]]・[[菊川駅 (東京都)|菊川駅]]経由 [[とうきょうスカイツリー駅]]行、銀座四丁目経由 [[新橋駅|新橋]]行、豊洲駅・[[東雲 (江東区)|東雲]]都橋経由 深川車庫行




2021年7月26日 (月) 09:55時点における版

東銀座駅

歌舞伎座直結3番出入口
(2019年8月27日撮影)

ひがしぎんざ
Higashi-ginza
(歌舞伎座前*)
地図
東京都中央区銀座四丁目10-10(東京都交通局)
北緯35度40分12.7秒 東経139度46分2.6秒 / 北緯35.670194度 東経139.767389度 / 35.670194; 139.767389 (都営地下鉄 東銀座駅)座標: 北緯35度40分12.7秒 東経139度46分2.6秒 / 北緯35.670194度 東経139.767389度 / 35.670194; 139.767389 (都営地下鉄 東銀座駅)
東京都中央区銀座四丁目12-15(東京メトロ)
北緯35度40分9.4秒 東経139度46分2.6秒 / 北緯35.669278度 東経139.767389度 / 35.669278; 139.767389 (東京メトロ 東銀座駅)
所属事業者 東京都交通局都営地下鉄
東京地下鉄(東京メトロ)
電報略号 銀(東京都交通局、駅名略称)
ヒキ(東京メトロ)
駅構造 地下駅
ホーム 2面2線(浅草線)
1面2線(日比谷線)
乗降人員
-統計年度-
(東京メトロ)-2020年-
58,010人/日
(東京都交通局)-2019年-
86,726人/日
開業年月日 1963年昭和38年)2月28日
乗入路線 2 路線
所属路線 [1]都営地下鉄浅草線
駅番号 A11[1]
キロ程 11.4 km(西馬込起点)

A 10 新橋 (0.9 km)

(0.8 km) 宝町 A 12

所属路線 [1]東京メトロ日比谷線
駅番号 H10[1]
キロ程 11.3 km(北千住起点)

H 09 銀座 (0.4 km)

(0.6 km) 築地 H 11

備考 *日比谷線のみ
テンプレートを表示



A 11H 10[ 1] 


1963382281[2][3]使[4]

197853711[2]

20041641[5]

200719318ICPASMO[6]

20193139使[7]

2020227使[8]


22

20101026A1A2[9]

12使[10]

[ 2]

3

10西

[11]

のりば

番線 路線 行先
1 A 都営浅草線 西馬込KK 京急線 羽田空港方面
2 押上KS 京成線HS 北総線 成田空港方面
3 H 日比谷線 銀座六本木中目黒方面
4 上野北千住南栗橋方面

(出典:東京メトロ:構内図都営地下鉄:駅構内図

発車メロディ

全ホームにおいて、発車メロディ(発車サイン音)を使用している[7][8]

日比谷線ホームでは、2020年2月7日からスイッチ制作のメロディを使用している。

番線 路線 曲名 作曲者
1 都営浅草線 メロディ ロベルト・シューマン
2 素直な心 ヨハン・ブルグミュラー
3 日比谷線 桃山 福嶋尚哉
4 ノスタルジア 大和優子


 - 2019186,72643,15143,575[ 1]
207

 - 2020158,010[ 2]
13048

1


1
年度別1日平均乗降人員[乗降データ 1][乗降データ 2]
年度 都営地下鉄 営団 / 東京メトロ
1日平均
乗降人員
増加率 1日平均
乗降人員
増加率
2002年(平成14年) [12]73,188
2003年(平成15年) 69,449 −1.3% [12]74,773 2.2%
2004年(平成16年) 69,763 0.5% 74,724 −0.1%
2005年(平成17年) 70,603 1.2% 75,334 0.8%
2006年(平成18年) 71,269 0.9% 76,464 1.5%
2007年(平成19年) 72,432 1.6% 78,261 2.4%
2008年(平成20年) 72,653 0.3% 78,216 −0.1%
2009年(平成21年) 70,773 −2.6% 75,847 −3.0%
2010年(平成22年) 68,745 −2.9% 74,214 −2.2%
2011年(平成23年) 66,494 −3.3% 72,841 −1.9%
2012年(平成24年) 68,715 3.3% 74,648 2.5%
2013年(平成25年) 73,302 6.7% 81,457 9.1%
2014年(平成26年) 73,516 0.3% 80,141 −1.6%
2015年(平成27年) 76,505 4.1% 84,356 5.3%
2016年(平成28年) 79,876 4.4% 88,023 4.3%
2017年(平成29年) 83,607 4.6% 90,621 3.0%
2018年(平成30年) 86,157 3.0% 91,844 1.3%
2019年(令和元年) 86,726 0.7% 91,855 0.0%
2020年(令和02年) 58,010 −36.8%

年度別1日平均乗車人員(1962年 - 2000年)

年度別1日平均乗車人員
年度 都営地下鉄 営団 出典
1962年(昭和37年) [備考 1]5,039 [備考 1]5,441 [東京都統計 1]
1963年(昭和38年) 7,162 7,264 [東京都統計 2]
1964年(昭和39年) 10,512 12,118 [東京都統計 3]
1965年(昭和40年) 13,213 15,624 [東京都統計 4]
1966年(昭和41年) 15,246 17,558 [東京都統計 5]
1967年(昭和42年) 16,988 19,507 [東京都統計 6]
1968年(昭和43年) 23,311 24,287 [東京都統計 7]
1969年(昭和44年) 30,882 30,527 [東京都統計 8]
1970年(昭和45年) 34,415 32,058 [東京都統計 9]
1971年(昭和46年) 37,109 35,473 [東京都統計 10]
1972年(昭和47年) 39,321 37,959 [東京都統計 11]
1973年(昭和48年) 39,658 38,482 [東京都統計 12]
1974年(昭和49年) 38,600 39,195 [東京都統計 13]
1975年(昭和50年) 38,060 40,260 [東京都統計 14]
1976年(昭和51年) 37,044 39,537 [東京都統計 15]
1977年(昭和52年) 37,559 40,099 [東京都統計 16]
1978年(昭和53年) 36,222 39,381 [東京都統計 17]
1979年(昭和54年) 35,533 39,705 [東京都統計 18]
1980年(昭和55年) 35,666 40,833 [東京都統計 19]
1981年(昭和56年) 35,995 42,252 [東京都統計 20]
1982年(昭和57年) 36,268 43,386 [東京都統計 21]
1983年(昭和58年) 36,658 44,672 [東京都統計 22]
1984年(昭和59年) 37,255 45,778 [東京都統計 23]
1985年(昭和60年) 36,918 45,967 [東京都統計 24]
1986年(昭和61年) 37,858 46,397 [東京都統計 25]
1987年(昭和62年) 38,883 46,391 [東京都統計 26]
1988年(昭和63年) 39,195 46,899 [東京都統計 27]
1989年(平成元年) 39,455 46,926 [東京都統計 28]
1990年(平成02年) 39,137 47,307 [東京都統計 29]
1991年(平成03年) 41,454 47,833 [東京都統計 30]
1992年(平成04年) 31,926 47,408 [東京都統計 31]
1993年(平成05年) 40,877 46,315 [東京都統計 32]
1994年(平成06年) 41,603 45,838 [東京都統計 33]
1995年(平成07年) 40,126 44,811 [東京都統計 34]
1996年(平成08年) 39,247 43,589 [東京都統計 35]
1997年(平成09年) 38,745 42,608 [東京都統計 36]
1998年(平成10年) 38,888 42,274 [東京都統計 37]
1999年(平成11年) 37,566 40,087 [東京都統計 38]
2000年(平成12年) 36,359 38,685 [東京都統計 39]

年度別1日平均乗車人員(2001年以降)

近年の1日平均乗車人員の推移は下表の通り。

年度別1日平均乗車人員[乗降データ 2]
年度 都営地下鉄 営団 /
東京メトロ
出典
2001年(平成13年) 36,359 36,203 [東京都統計 40]
2002年(平成14年) 34,847 35,907 [東京都統計 41]
2003年(平成15年) 34,167 36,593 [東京都統計 42]
2004年(平成16年) 34,115 36,860 [東京都統計 43]
2005年(平成17年) 34,430 37,016 [東京都統計 44]
2006年(平成18年) 34,748 37,460 [東京都統計 45]
2007年(平成19年) 35,585 38,328 [東京都統計 46]
2008年(平成20年) 35,825 38,496 [東京都統計 47]
2009年(平成21年) 35,014 37,249 [東京都統計 48]
2010年(平成22年) 33,980 36,496 [東京都統計 49]
2011年(平成23年) 32,950 36,060 [東京都統計 50]
2012年(平成24年) 34,026 36,710 [東京都統計 51]
2013年(平成25年) 36,497 40,263 [東京都統計 52]
2014年(平成26年) 36,637 39,685 [東京都統計 53]
2015年(平成27年) 38,160 41,770 [東京都統計 54]
2016年(平成28年) 39,815 43,622 [東京都統計 55]
2017年(平成29年) 41,684 44,959 [東京都統計 56]
2018年(平成30年) 42,946 45,616 [東京都統計 57]
2019年(令和元年) 43,151 45,672 [東京都統計 58]
備考
  1. ^ a b 1963年2月28日開業。開業日から同年3月31日までの計32日間を集計したデータ。

駅周辺

バス路線

東銀座駅


 

 
TYO01 

TYO03 

12YR12 

14YR14 

15YR15 

 



6



 0304

隣の駅

東京都交通局(都営地下鉄)
A 都営浅草線
エアポート快特
通過
エアポート快特以外の列車種別
新橋駅 (A 10) - 東銀座駅 (A 11) - 宝町駅 (A 12)
東京地下鉄(東京メトロ)
H 日比谷線
銀座駅 (H 09) - 東銀座駅 (H 10) - 築地駅 (H 11)

脚注

記事本文

注釈

  1. ^ 2020年6月6日虎ノ門ヒルズ駅開業に伴い、駅番号を「H 09」から「H 10」へ変更。
  2. ^ もう一つの両線の連絡駅である人形町駅も同様。

出典



(一)^ abcd 2019526

(二)^ abPDF20202020935 : |archiveurl=|archivedate=2020119 

(三)^ 78 > (PDF).  . p. 2 (202062). 202079202079

(四)^ 5027123241977121084ISSN 0040-4047 

(五)^ "" (Press release). . 27 January 2004. 2006782020325

(六)^ "PASMO318 2331" (PDF) (Press release). PASMO. 21 December 2006. 202051 (PDF)202055

(七)^ ab"" (Press release). . 4 March 2019. 20208202020820

(八)^ ab. .   (202027). 202027

(九)^ "  " (Press release). . 26 October 2010. 20173132020820

(十)^ 661292620161210ISSN 0040-4047 

(11)^ 66129262016121017ISSN 0040-4047 

(12)^ ab 553759200531031ISSN 0040-4047 

利用状況

地下鉄の1日平均利用客数
  1. ^ 各駅乗降人員一覧 - 東京都交通局
  2. ^ 各駅の乗降人員ランキング - 東京メトロ
地下鉄の統計データ
  1. ^ レポート - 関東交通広告協議会
  2. ^ a b 中央区ポケット案内 - 中央区
東京都統計年鑑

関連項目




 -  -  - 


 |  | 

/H10 |  |