コンテンツにスキップ

「長谷川弘」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
 
(23人の利用者による、間の38版が非表示)
1行目: 1行目:

{{other people||その他の「はせがわひろし」|Wikipedia:索引 はせ#はせかわひ}}

{{Otheruses|俳優|オートバイレーサー|長谷川弘 (オートバイレーサー)}}

{{存命人物の出典明記|date=2019年4月}}

{{存命人物の出典明記|date=2019年4月}}

{{ActorActress

{{ActorActress

12行目: 12行目:

| 死没地 =

| 死没地 =

| 民族 =

| 民族 =

| 身長 = 162cm

| 身長 = 162 cm

| 血液型 =

| 血液型 =

| 生年 = 1928

| 生年 = 1928

32行目: 32行目:

| 備考 = 体重、86kg

| 備考 = 体重、86kg

}}

}}


{{|''' '''| {{R|MG127}}|[[1928]][[13]] - }}[[]][[]] [[]][[]][[]][[宿]]


''' ''' [[1928]][[13]] - [[]]''' '''[[]][[]][[]][[宿]]


== 来歴・人物 ==

== 来歴・人物 ==

43行目: 42行目:

=== 映画 ===

=== 映画 ===

* [[どぶ鼠作戦]](1962年、[[東宝]])

* [[どぶ鼠作戦]](1962年、[[東宝]])

* 戦国野郎(1963年、東宝)

* [[戦国野郎]](1963年、東宝)

* [[江分利満氏の優雅な生活]](1963年、東宝) - 松本上等兵

* [[江分利満氏の優雅な生活]](1963年、東宝) - 松本上等兵

* [[海底軍艦 (映画)|海底軍艦]](1963年、東宝)

* [[海底軍艦 (映画)|海底軍艦]](1963年、東宝) - 藤中尉{{R|大百科MG127}}

* [[ああ爆弾]](1964年、東宝)

* [[ああ爆弾]](1964年、東宝)

* [[侍 (映画)|侍]](1965年、東宝)

* [[侍 (映画)|侍]](1965年、東宝)

* [[太平洋奇跡の作戦 キスカ]](1965年、東宝)

* [[太平洋奇跡の作戦 キスカ]](1965年、東宝) - 防空隊長{{R|全史537}}

* [[大菩薩峠]](1966年、東宝)

* [[大菩薩峠]](1966年、東宝)

* [[殺人狂時代 (1967年の映画)|殺人狂時代]](1967年、東宝)

* [[殺人狂時代 (1967年の映画)|殺人狂時代]](1967年、東宝)

* [[日本のいちばん長い日#1967年版|日本のいちばん長い日]](1967年、東宝)

* 東宝8.15シリーズ(東宝)

** [[日本のいちばん長い日#1967年版の映画|日本のいちばん長い日]](1967年、東宝)

** [[激動の昭和史 沖縄決戦]](1971年、東宝) - 坂口次級副官{{R|全史537}}

* 斬る(1968年、東宝)

* [[斬る (1968年の映画)|斬る]](1968年、東宝)

* [[肉弾 (映画)|肉弾]](1968年、[[日本アート・シアター・ギルド|ATG]])

* [[肉弾 (映画)|肉弾]](1968年、[[日本アート・シアター・ギルド|ATG]])

* [[ごろつき (映画)|ごろつき]](1968年、[[東映]])

* [[ごろつき (映画)|ごろつき]](1968年、[[東映]])

* [[網走番外地]](1968年、東映)

* [[網走番外地 (東映)|網走番外地シリーズ]]東映)

** [[新網走番外地]](1968年)

** 新網走番外地 流人岬(1969年)

** 新網走番外地 大森林の決斗(1970年)

** [[網走番外地 (東映)|新網走番外地 嵐呼ぶダンプ仁義]](1972年)

* [[ごろつき部隊]](1969年、[[東映]])

* [[ごろつき部隊]](1969年、[[東映]])

* [[赤毛 (映画)|赤毛]](1969年、東宝)

* [[赤毛 (映画)|赤毛]](1969年、東宝)

* 新網走番外地 流人岬の血斗(1969、東映

* [[昭和残侠伝シリーズ|昭和残侠伝 人斬り唐獅子]](1969年、東映)

* [[昭和残侠伝シリーズ|昭和残侠伝 人斬り唐獅子]](1969年、東映)

* 玄海遊侠伝 破れかぶれ(1970年、[[大映]])

* 玄海遊侠伝 破れかぶれ(1970年、[[大映]])

* 新網走番外地 大森林(1970、東映

* [[ごろつき無宿]](1971年、東映)

* [[ごろつき無宿]](1971年、東映)

* [[激動の昭和史 沖縄決戦]](1971年、

* [[極道シリーズ]]

* [[極道シリーズ|極道罷り通る]](1972年、東映)

** 極道罷り通る(1972年、東映)

** 釜ケ崎極道(1973年、東映)

* [[網走番外地 (東映)|新網走番外地 嵐呼ぶダンプ仁義]](1972年、東映

** 極道vs不良番長(1974年、東映)

** 極道vs不良番長(1974年、東映)

* [[子連れ狼 親の心子の心]](1972年、東宝)

* [[子連れ狼 親の心子の心]](1972年、東宝)

* [[極道シリーズ|釜ケ崎極道]](1973年、東

* [[桜の代紋 (映画)|桜の代紋]](1973年、東宝 / [[勝新太郎|勝プロ]]

* [[極道シリーズ|極道vs不良番長]](1974年、東映)

* [[桜の代紋 (映画)|桜の代紋]](1973年、東宝 / [[勝新太郎|勝プロ]])

* [[吶喊]](1975年、ATG)

* [[吶喊]](1975年、ATG)

* [[姿三四郎 (映画)#1977年版|姿三四郎]](1977年、東宝)

* [[姿三四郎 (映画)#1977年版|姿三四郎]](1977年、東宝)

76行目: 79行目:

* [[殺人遊戯]](1978年、東映) - サラリーマン

* [[殺人遊戯]](1978年、東映) - サラリーマン

*[[さらば映画の友よ インディアンサマー]](1979年、[[キティ・フィルム]])

*[[さらば映画の友よ インディアンサマー]](1979年、[[キティ・フィルム]])

* [[将軍 SHOGUN]](1980年、[[パラマウント映画|パラマウント・ピクチャーズ]])

* [[将軍 SHŌGUN]](1980年、[[パラマウント映画|パラマウント・ピクチャーズ]])

* [[連合艦隊 (映画)|連合艦隊]](1981年、東宝)

* [[連合艦隊 (映画)|連合艦隊]](1981年、東宝)

* [[とりたての輝き]](1981年、東映)

* [[近頃なぜかチャールストン]](1981年、ATG)

* [[近頃なぜかチャールストン]](1981年、ATG)

* セクシー・ぷりん 癖になりそう(1981年、[[日活|にっかつ]])

* セクシー・ぷりん 癖になりそう(1981年、[[日活|にっかつ]])

95行目: 99行目:

* [[ウルトラシリーズ]]([[TBSテレビ|TBS]] / [[円谷プロダクション|円谷プロ]])

* [[ウルトラシリーズ]]([[TBSテレビ|TBS]] / [[円谷プロダクション|円谷プロ]])

** [[ウルトラマン]] 第6話「沿岸警備命令」(1966年) - ダイヤモンド・キックの相棒

** [[ウルトラマン]] 第6話「沿岸警備命令」(1966年) - ダイヤモンド・キックの相棒

** [[帰ってきたウルトラマン]] 第13話「津波怪獣の恐怖 東京大ピンチ!」、第14話「二大怪獣の恐怖 東京大龍巻」(1971年) - 船山豪一郎<ref>役名は{{Cite book |和書 |year=2013 |title=円谷プロ画報 |volume=1 |editor=安藤幹夫(構成・編集・デザイン) |publisher=[[竹書房]] |series=B.MEDIA BOOKS Special |pages={{要ページ番号|date=2019年4月}} |isbn=978-4-8124-9491-2}}</ref> ※第14話はノンクレジット

** [[帰ってきたウルトラマン]] 第13話「津波怪獣の恐怖 東京大ピンチ!」、第14話「二大怪獣の恐怖 東京大龍巻」(1971年) - 船山豪一郎{{R|円谷プロ画報}} ※第14話はノンクレジット

* [[快獣ブースカ]] 第31話「飛んで来た遊園地」(1967年、[[日本テレビ放送網|NTV]] / 円谷プロ) - ゴルフ場建設会社社員

* [[快獣ブースカ]] 第31話「飛んで来た遊園地」(1967年、[[日本テレビ放送網|NTV]] / 円谷プロ) - ゴルフ場建設会社社員

* [[風 (テレビドラマ)|風]] 第28話「暮れ六ツまで」(1968年、TBS / [[松竹]])

* [[風 (テレビドラマ)|風]] 第28話「暮れ六ツまで」(1968年、TBS / [[松竹]])

143行目: 147行目:

** 第256話「喜劇 ギャングの教科書」(1973年)

** 第256話「喜劇 ギャングの教科書」(1973年)

* [[おらんだ左近事件帖]] 第19話「お江戸の恋の物語」(1972年、CX / 東宝) - 松蔵

* [[おらんだ左近事件帖]] 第19話「お江戸の恋の物語」(1972年、CX / 東宝) - 松蔵

* [[さすらいの狼]] 第24話「九人目の刺客」(1972年 - NET / 東映)

* [[さすらいの狼]] 第24話「九人目の刺客」(1972年NET / 東映)

* [[荒野の用心棒 (テレビドラマ)|荒野の用心棒]] 第17話「死の谷に必殺弾が走って…」(1973年、NET / 三船プロ) - 寺尾喜内

* [[荒野の用心棒 (テレビドラマ)|荒野の用心棒]] 第17話「死の谷に必殺弾が走って…」(1973年、NET / 三船プロ) - 寺尾喜内

* [[必殺シリーズ]]([[朝日放送テレビ|ABC]] / [[松竹]])

* [[必殺シリーズ]]([[朝日放送テレビ|ABC]] / [[松竹]])

**[[必殺仕置人]](1973年)

**[[必殺仕置人]](1973年)

*** 第12話「女ひとりの地獄旅」 - 佐々木大膳

** 第12話「女ひとりの地獄旅」 - 佐々木大膳

*** 第26話「お江戸華町未練なし」 - [[与力]]・塩見内膳

** 第26話「お江戸華町未練なし」 - [[与力]]・塩見内膳

** [[助け人走る]] 第12話「同心大疑惑」(1974年) - 夜走りの参蔵

** [[助け人走る]] 第12話「同心大疑惑」(1974年) - 夜走りの参蔵

** [[必殺仕置屋稼業]] 第18話「一筆啓上不実が見えた」(1975年) - 香具師元締・喜三郎

** [[必殺仕置屋稼業]] 第18話「一筆啓上不実が見えた」(1975年) - 香具師元締・喜三郎

212行目: 216行目:

** 第21話「復讐のワイルドボーイ」 - 根来十兵衛

** 第21話「復讐のワイルドボーイ」 - 根来十兵衛

* [[剣と風と子守唄]] 第18話「母ちゃんの鐘」(1975年、NTV / 三船プロ) - 新田の弥五郎

* [[剣と風と子守唄]] 第18話「母ちゃんの鐘」(1975年、NTV / 三船プロ) - 新田の弥五郎

* [[正義のシンボル コンドールマン|コンドールマン]] 第19話「死のモンスター工場」 - 第23話「大暴れ! ドラゴンコンドル」(1975年、NET / 東映) - 屑山 / ゴミゴン

* [[正義のシンボル コンドールマン]] 第19話「死のモンスター工場」 - 第23話「大暴れ! ドラゴンコンドル」(1975年、NET / 東映) - 屑山 / ゴミゴン

* [[新宿警察#テレビドラマ|新宿警察]] 第4話「銀行ギャング わが夢」(1975年、CX / 東映) - 花村

* [[新宿警察#テレビドラマ|新宿警察]] 第4話「銀行ギャング わが夢」(1975年、CX / 東映) - 花村

* [[十手無用 九丁堀事件帖]] 第7話「盗っ人仁義」(1975年、NTV / 東映) - 半次

* [[十手無用 九丁堀事件帖]] 第7話「盗っ人仁義」(1975年、NTV / 東映) - 半次

219行目: 223行目:

** 第26話「無頼六道銭」(1976年) - 岡っ引

** 第26話「無頼六道銭」(1976年) - 岡っ引

* [[燃える捜査網]] 第8話「首位打者が消えた!?」(1975年、NET / 東映) - 塚田(塚田興業社長)

* [[燃える捜査網]] 第8話「首位打者が消えた!?」(1975年、NET / 東映) - 塚田(塚田興業社長)

* [[江戸を斬る]](TBS / C.A.L)

** [[江戸を斬る (西郷輝彦)#江戸を斬るII|江戸を斬るII]] 第6話「濡れ鼠河内山宗春(1975年) - 伊兵衛

** [[江戸を斬る (西郷輝彦)#江戸を斬るIV|江戸を斬るIV]] 第26話「お江戸の空は日本晴れ」(1979年) - 宗助

** [[江戸を斬る (西郷輝彦)#江戸を斬るVI|江戸を斬るVI]] 第16話「白洲に哭いた父ふたり」(1981年) - 忠吉

** [[江戸を斬る (里見浩太朗)#江戸を斬るVIII|江戸を斬るVIII]](1994年)

*** 第8話「悪たれ婆さんの涙」 - 洲崎の銕蔵

*** 第19話「浮世絵に死の匂い」 - 赤鬼の銀八

* [[土曜ドラマ (NHK)|土曜ドラマ]] (NHK)

* [[土曜ドラマ (NHK)|土曜ドラマ]] (NHK)

** [[中央流沙#1975年版|松本清張シリーズ・中央流沙]](1975年) - 的場警部

** [[中央流沙#1975年版|松本清張シリーズ・中央流沙]](1975年) - 的場警部

225行目: 236行目:

* [[銭形平次 (大川橋蔵)|銭形平次]](CX / 東映)

* [[銭形平次 (大川橋蔵)|銭形平次]](CX / 東映)

** 第506話「十一年目の父」(1976年) - 民三

** 第506話「十一年目の父」(1976年) - 民三

** 第575話「雀に餌をやる女」(1977年)

** 第642話「こころの叫び」(1978年) - 源五郎

** 第642話「こころの叫び」(1978年) - 源五郎

** 第679話「ふたりの女」(1979年) - 血桜の重兵ヱ

** 第679話「ふたりの女」(1979年) - 血桜の重兵ヱ

** 第712話「娘金貸し繁盛記」(1980年)

** 第712話「娘金貸し繁盛記」(1980年)

** 第757話「見かえり坂慕情」(1981年) - 勘兵ヱ

** 第757話「見かえり坂慕情」(1981年) - 勘兵ヱ

** 第771話「父娘ばやし」(1981年) - 仙右ヱ門

** 第788話「藤娘の謎」(1981年)

** 第788話「藤娘の謎」(1981年)

** 第827話「簪は知っていた」(1982年)

** 第827話「簪は知っていた」(1982年) -

* [[宇宙鉄人キョーダイン]] 第22話「ギャーッ!! 消えた教室」(1976年、[[MBSテレビ|MBS]] / 東映) - クラゲモンの声

* [[宇宙鉄人キョーダイン]] 第22話「ギャーッ!! 消えた教室」(1976年、[[MBSテレビ|MBS]] / 東映) - クラゲモンの声

* [[アクマイザー3]] 第23話「なぜだ?! 魔法力がきかない」(1976年、NET / 東映) - オオカミーダの声

* [[アクマイザー3]] 第23話「なぜだ?! 魔法力がきかない」(1976年、NET / 東映) - オオカミーダの声

238行目: 251行目:

* [[隠し目付参上]] 第23話「狙われた春楽! 三太裏切ったか」(1976年、MBS / 三船プロ) - 三浦屋儀十

* [[隠し目付参上]] 第23話「狙われた春楽! 三太裏切ったか」(1976年、MBS / 三船プロ) - 三浦屋儀十

* [[Gメン'75]](TBS / 東映)

* [[Gメン'75]](TBS / 東映)

** 第50話「湯の町午前0時の殺人」(1976年) - 竹村

** 第50話「湯の町午前0時の殺人」(1976年) -  ゆすり屋 竹村

** 第64話「逃亡刑事」(1976年)

** 第64話「逃亡刑事」(1976年)

** 第69話「ヒキ逃げ白バイ警官」(1976年) - 鹿村健二

** 第69話「ヒキ逃げ白バイ警官」(1976年) - 鹿村健二

249行目: 262行目:

** 第241話「囚人護送」(1980年) - 棚倉製作所所長

** 第241話「囚人護送」(1980年) - 棚倉製作所所長

** 第297話「ラッシュアワーに動く指」(1981年) - 片岡龍治

** 第297話「ラッシュアワーに動く指」(1981年) - 片岡龍治

** [[Gメン'82]]([[近藤照男プロダクション|近藤プロ]])

* [[Gメン'82]]([[近藤照男プロダクション|近藤プロ]])

*** 第6話「サラ金に来た雨合羽の男」(1982年)

*** 第6話「サラ金に来た雨合羽の男」(1982年)

*** 第15話「現金輸送車の殺人ドライブ」(1983年)

*** 第15話「現金輸送車の殺人ドライブ」(1983年)

300行目: 313行目:

*** 第45話「涙を抱いた花乙女」(1995年) - 成松屋治兵衛

*** 第45話「涙を抱いた花乙女」(1995年) - 成松屋治兵衛

* [[西遊記 (1978年のテレビドラマ)#『西遊記』|西遊記]] 第2話「長い旅の始まり」(1978年、NTV / 国際放映)

* [[西遊記 (1978年のテレビドラマ)#『西遊記』|西遊記]] 第2話「長い旅の始まり」(1978年、NTV / 国際放映)

* [[大空港 (テレビドラマ)|大空港]] 第19話「夕陽の銃撃戦! 幼い恋人が叫ぶ・その人を撃たないで」(1978年、CX / 松竹) - 鎌谷組長

* [[大空港 (テレビドラマ)|大空港]] 第19話「夕陽の銃撃戦! 幼い恋人が叫ぶ・その人を撃たないで!」(1978年、CX / 松竹) - 鎌谷組長

* [[半七捕物帳 (1979年のテレビドラマ)|半七捕物帳]] 第4話「大坂屋花鳥」(1979年、ANB / [[歌舞伎座|歌舞伎座テレビ]]) - 弥平次

* [[半七捕物帳 (1979年のテレビドラマ)|半七捕物帳]] 第4話「大坂屋花鳥」(1979年、ANB / [[歌舞伎座|歌舞伎座テレビ]]) - 弥平次

* [[江戸の激斗]] 第17話「みれん花・野盗暁の襲撃」(1979年、CX / 東宝) - 太郎次

* [[江戸の激斗]] 第17話「みれん花・野盗暁の襲撃」(1979年、CX / 東宝) - 太郎次

306行目: 319行目:

* [[そば屋梅吉捕物帳]] 第7話「情無用の帰り船」(1979年、12ch / 国際放映) - 百目鬼玄馬

* [[そば屋梅吉捕物帳]] 第7話「情無用の帰り船」(1979年、12ch / 国際放映) - 百目鬼玄馬

* [[江戸の牙]] 第8話「対決! 黒い稲妻」(1979年、ANB / 三船プロ) - 作造

* [[江戸の牙]] 第8話「対決! 黒い稲妻」(1979年、ANB / 三船プロ) - 作造

* [[遠山の金さん (テレビ朝日)|遠山の金さん]] 第2シリーズ 第8話「女が渡った泪橋」(1979年、ANB/東映) - 三次

* [[ザ・スーパーガール]] (12ch / 東映)

* [[ザ・スーパーガール]] (12ch / 東映)

** 第38話「結婚詐欺 誘惑の甘いメロディー」(1979年)

** 第38話「結婚詐欺 誘惑の甘いメロディー」(1979年)

324行目: 338行目:

* [[ピーマン白書]] (1980年、CX / [[テレビマンユニオン]]) - 生徒の父親

* [[ピーマン白書]] (1980年、CX / [[テレビマンユニオン]]) - 生徒の父親

* [[猿飛佐助 (1980年のテレビドラマ)|猿飛佐助]] 第3話「甲賀忍法 火遁の術」(1980年、NTV / 国際放映) - 弥蔵

* [[猿飛佐助 (1980年のテレビドラマ)|猿飛佐助]] 第3話「甲賀忍法 火遁の術」(1980年、NTV / 国際放映) - 弥蔵

* [[秘密のデカちゃん]] 第6話「父?がお見合い、ああフケツ!!」(1981年、TBS / 大映テレビ)

* [[秘密のデカちゃん]] 第6話「父?がお見合い、ああフケツ!!」(1981年、TBS / 大映テレビ) - 安田

* [[斬り捨て御免!]] 第2シリーズ 第14話「血染めの千両富」(1981年、12ch / 歌舞伎座テレビ) - 尾張の栄造

* [[斬り捨て御免!]] 第2シリーズ 第14話「血染めの千両富」(1981年、12ch / 歌舞伎座テレビ) - 尾張の栄造

* [[江戸を斬る]](TBS / C.A.L)

** [[江戸を斬る (西郷輝彦)#江戸を斬るVI|江戸を斬るVI]] 第16話「白洲に哭いた父ふたり(1981年)

** [[江戸を斬る (里見浩太朗)#江戸を斬るVIII|江戸を斬るVIII]](1994年)

*** 第8話「悪たれ婆さんの涙」 - 洲崎の銕蔵

*** 第19話「浮世絵に死の匂い」 - 赤鬼の銀八

* [[闇を斬れ]] 第24話「大江戸・浪人皆殺し」(1981年、KTV / 松竹) - 大口屋

* [[闇を斬れ]] 第24話「大江戸・浪人皆殺し」(1981年、KTV / 松竹) - 大口屋

* [[警視庁殺人課]] 第24話「仁義なき殺人・望郷の最終列車」(1981年、NTV / 東映) - 石崎

* [[警視庁殺人課]] 第24話「仁義なき殺人・望郷の最終列車」(1981年、NTV / 東映) - 石崎

* [[ロボット8ちゃん]] 第5話「ケチャップ大作戦」(1981年、CX / 東映) - ロボット管理長官

* [[ロボット8ちゃん]] 第5話「ケチャップ大作戦」(1981年、CX / 東映) - ロボット管理長官

* [[土曜ワイド劇場]]

* [[土曜ワイド劇場]]

** 死刑執行五分前・息子は犯人じゃない!(1981年、ABC/東映) - 弁護士

** 死刑執行五分前・息子は犯人じゃない!(1981年、ABC / 東映) - 弁護士

** [[西村京太郎トラベルミステリー#テレビ朝日・東映版|終着駅殺人事件]](1981年、ANB / 東映) - [[西村京太郎トラベルミステリーの登場人物#日下淳一|日下刑事]]

** [[西村京太郎トラベルミステリー#テレビ朝日・東映版|終着駅殺人事件]](1981年、ANB / 東映) - [[西村京太郎トラベルミステリーの登場人物#日下淳一|日下刑事]]

* [[時代劇スペシャル (フジテレビ)|時代劇スペシャル]]「振り袖御免 江戸芙蓉堂医館」(1981年、CX / 東宝) - 六兵衛

* [[時代劇スペシャル (フジテレビ)|時代劇スペシャル]]「振り袖御免 江戸芙蓉堂医館」(1981年、CX / 東宝) - 六兵衛

342行目: 351行目:

** 第8話「いのち白浪 恋の舞い」 - 鳴門屋松五郎

** 第8話「いのち白浪 恋の舞い」 - 鳴門屋松五郎

** 第25話「手毬は知っていた」 - 河内屋

** 第25話「手毬は知っていた」 - 河内屋

* [[鬼平犯科帳 (萬屋錦之介)]] 第3シリーズ 第6話「隠居金七百両」(1982年、ANB/中村プロ) - 奈良山の与市

* [[鬼平犯科帳 (萬屋錦之介)]] 第3シリーズ 第6話「隠居金七百両」(1982年、ANB / 東宝、中村プロ) - 奈良山の与市

* [[御宿かわせみ#真野響子版|御宿かわせみ]] 第2シリーズ 第6話「三つ橋渡った」(1982年、NHK) - 玄庵

* [[御宿かわせみ#真野響子版|御宿かわせみ]] 第2シリーズ 第6話「三つ橋渡った」(1982年、NHK) - 玄庵

* [[魔拳!カンフーチェン|魔拳! カンフーチェン]](1983年、[[讀賣テレビ放送|YTV]] / 東宝)- サソリ団首領

** 第9話「血斗 ! さそり団の首領(ドン)」

** 第10話「激突 ! 香港の聖天拳」

* [[ザ・サスペンス]] / [[妻は告白する]](1983年、TBS / 近藤プロ)

* [[ザ・サスペンス]] / [[妻は告白する]](1983年、TBS / 近藤プロ)

* [[火曜サスペンス劇場]](NTV)

* [[火曜サスペンス劇場]](NTV)

** 「愛しき妻よさらば」(1983年)

** 「愛しき妻よさらば」(1983年)

** 「見えない橋」(1984年)

** 「見えない橋」(1984年)

* [[時代劇スペシャル (フジテレビ)|時代劇スペシャル]] / [[江戸の旋風#時代劇スペシャル同心部屋御用帳 江戸の旋風|同心部屋御用帳 江戸の旋風]](1984年、CX / 東宝) - 鉄蔵

* [[時代劇スペシャル (フジテレビ)|時代劇スペシャル]] / [[江戸の旋風#時代劇スペシャル 同心部屋御用帳 江戸の旋風|同心部屋御用帳 江戸の旋風]](1984年、CX / 東宝) - 鉄蔵

* [[宮本武蔵 (NHK新大型時代劇)|宮本武蔵]](1984年、NHK) - 厨子野耕介

* [[宮本武蔵 (NHK新大型時代劇)|宮本武蔵]](1984年、NHK) - 厨子野耕介

* [[なにわの源蔵事件帳#新・なにわの源蔵事件帳|新・なにわの源蔵事件帳]] 第14話「三人組の正体」(1984年、NHK)

* [[なにわの源蔵事件帳#新・なにわの源蔵事件帳|新・なにわの源蔵事件帳]] 第14話「三人組の正体」(1984年、NHK)

* [[事件記者チャボ!]] 第20話「チャボの危険がいっぱい…!」(1984年、NTV / ユニオン映画) - 前田

* [[事件記者チャボ!]] 第20話「チャボの危険がいっぱい…!」(1984年、NTV / ユニオン映画) - 前田

* [[太陽にほえろ!]] 第600話「七曲署事件No.600」(1984年、NTV / 東宝) - 響組組長

* [[太陽にほえろ!]] 第600話「七曲署事件No.600」(1984年、NTV / 東宝) - 響組組長

* [[流れ星佐吉]] 第12話「女医は大涙に濡れて」(1984年、/ 松竹)

* [[流れ星佐吉]] 第12話「女医は大涙に濡れて」(1984年、KTV / 松竹)

* [[ザ・ハングマン|ザ・ハングマンシリーズ]](ABC / 松竹)

* [[ザ・ハングマン|ザ・ハングマンシリーズ]](ABC / [[松竹芸能]]

** [[ザ・ハングマン#ザ・ハングマン4|ザ・ハングマン4]] 第25話「痛快ダブルハンギング!! さようならありがたや節」(1985年) - 望月(神風会会長)

** [[ザ・ハングマン#ザ・ハングマン4|ザ・ハングマン4]] 第25話「痛快ダブルハンギング!! さようならありがたや節」(1985年) - 望月(神風会会長)

** [[ザ・ハングマン#ザ・ハングマンV|ザ・ハングマンV]] 第7話「凶悪脱走犯が温泉宿に立てこもった!」(1986年) - 飯岡(銀竜会組長)

** [[ザ・ハングマン#ザ・ハングマンV|ザ・ハングマンV]] 第7話「凶悪脱走犯が温泉宿に立てこもった!」(1986年) - 飯岡(銀竜会組長)

364行目: 376行目:

** 第3シリーズ 第6話「がめつい女?」(1990年) - 黒田屋六兵衛

** 第3シリーズ 第6話「がめつい女?」(1990年) - 黒田屋六兵衛

* [[誇りの報酬]] 第17話「頭脳プレーでホシを追え」(1986年、NTV / 東宝) - 長谷川刑事

* [[誇りの報酬]] 第17話「頭脳プレーでホシを追え」(1986年、NTV / 東宝) - 長谷川刑事

* [[関西テレビ制作・月曜夜10時枠の連続ドラマ|夏樹静子サスペンス]]「質屋の扉」(1986年3月24日、関西テレビ) - 辻太吉

* [[三匹が斬る!]] 第10話「湯の里は 血鳴り剣鳴り 腹も鳴る」(1987年、ANB / 東映) - 熊造

* [[三匹が斬る!|三匹が斬る!シリーズ]] (1ANB / 東映)

** [[三匹が斬る!]] 第10話「湯の里は 血鳴り剣鳴り 腹も鳴る」(1987年) - 熊造

** [[三匹が斬る!|また又・三匹が斬る!]] 第13話「鬼っ子が母と慕うはいかさま女」(1991年) - 中里の久六

** [[三匹が斬る!|新・三匹が斬る!]] 第13話 「松島や、義賊に惚れた花一輪」(1992年) - 金五郎

* [[名奉行 遠山の金さん]](ANB / 東映)

* [[名奉行 遠山の金さん]](ANB / 東映)

** 第1シリーズ 第18話「二つの顔の仕事人」(1988年) - 為三

** 第1シリーズ 第18話「二つの顔の仕事人」(1988年) - 為三

** 第2シリーズ 第24話「さらば金さん、打ち首獄門!?」(1989年) - 文蔵

** 第2シリーズ 第24話「さらば金さん、打ち首獄門!?」(1989年) - 文蔵

** 第3シリーズ 第13話「寛永寺炎上、危機一髪」(1990年) - 秋田屋

** 第3シリーズ 第13話「寛永寺炎上、危機一髪」(1990年) - 秋田屋

** 第4シリーズ 第8話「素浪人 最後の勝負」(1992年) - 鮫州政

** 第4シリーズ (1992年)

*** 第8話「素浪人 最後の勝負」 - 鮫州政

*** 第23話「恐怖の稲妻!消えた殺人者」 - 聖天の松五郎

** 第5シリーズ 第17話「花の吉原 二つの顔をもつ女」(1993年) - 小山田平助

** 第5シリーズ 第17話「花の吉原 二つの顔をもつ女」(1993年) - 小山田平助

* [[火曜サスペンス劇場]] / [[家紋 (松本清張)#1990年版|松本清張スペシャル・家紋]](1990年、NTV / 松竹)

* [[火曜サスペンス劇場]] / [[家紋 (松本清張)#1990年版|松本清張スペシャル・家紋]](1990年、NTV / 松竹)

381行目: 399行目:

** 第1シリーズ 第15話「旅人泣かせの船宿退治」(1991年) - 巴屋仁助

** 第1シリーズ 第15話「旅人泣かせの船宿退治」(1991年) - 巴屋仁助

** 第2シリーズ 第13話「和田峠、赤ん坊と将軍さま」(1993年) - 繁蔵

** 第2シリーズ 第13話「和田峠、赤ん坊と将軍さま」(1993年) - 繁蔵

* [[三匹が斬る!|また又・三匹が斬る!]] 第13話「鬼っ子が母と慕うはいかさま女」(1991年、[[テレビ朝日|ANB]]系) - 中里の久六

* [[三匹が斬る!|新・三匹が斬る!]] 第13話 「松島や、義賊に惚れた花一輪」(1992年、ANB / 東映) - 金五郎

* [[お助け同心が行く!]] 第7話「名刀・辻斬り」(1993年、TX / G・カンパニー) - 喜三郎

* [[お助け同心が行く!]] 第7話「名刀・辻斬り」(1993年、TX / G・カンパニー) - 喜三郎

* [[半七捕物帳#サブタイトル 里見浩太朗 日本テレビ版|半七捕物帳]] 第17話「恋仇! 五十両の賞金首」(1993年、NTV / ユニオン映画) - 十文字屋治兵衛

* [[半七捕物帳#里見浩太朗 日本テレビ版|半七捕物帳]] 第17話「恋仇! 五十両の賞金首」(1993年、NTV / ユニオン映画) - 十文字屋治兵衛

* [[闇を斬る!大江戸犯科帳]] 第9話「闇奉行に罠をかけろ」(1993年、NTV / ユニオン映画) - 岬屋徳兵衛

* [[闇を斬る!大江戸犯科帳]] 第9話「闇奉行に罠をかけろ」(1993年、NTV / ユニオン映画) - 岬屋徳兵衛

* [[銭形平次 (北大路欣也)|銭形平次]] 第4シリーズ 第12話「幽霊からの手紙」(1994年、CX)

* [[銭形平次 (北大路欣也)|銭形平次]] 第4シリーズ 第12話「幽霊からの手紙」(1994年、CX)

390行目: 406行目:


== 脚注 ==

== 脚注 ==

{{Reflist}}

{{脚注ヘルプ}}

{{Reflist


|refs=

<ref name="全史537">{{Harvnb|東宝特撮映画全史|1983|p=537|loc=「主要特撮作品配役リスト」}}</ref>

<ref name="大百科MG127">{{Harvnb|ゴジラ大百科|1993|p=127|loc=構成・文 岩田雅幸「決定保存版 怪獣映画の名優名鑑」}}</ref>

<ref name="円谷プロ画報">{{Cite book |和書 |editor=安藤幹夫 |chapter=放映データ |date=2013-08-09 |publisher = [[竹書房]] |series = B media books special |title= 円谷プロ画報 第1巻 円谷作品 五十年の歩み |page=212 |isbn=978-4-8124-9491-2}}</ref>

}}

== 参考文献 ==

* {{Cite book|和書|title=東宝特撮映画全史|others=監修 [[田中友幸]]|date=1983-12-10|publisher=[[東宝]]出版事業室|isbn=4-924609-00-5|ref={{SfnRef|東宝特撮映画全史|1983}}}}

* {{Cite book|和書|others=監修 田中友幸、責任編集 [[川北紘一]]|title=ENCYCLOPEDIA OF GODZILLA ゴジラ大百科 [メカゴジラ編]|publisher=[[Gakken]]|series=Gakken MOOK|date=1993-12-10|isbn=|ref={{SfnRef|ゴジラ大百科|1993}}}}

== 外部リンク ==

== 外部リンク ==

* {{JMDb name|0283720}}

* {{JMDb name|0283720}}

399行目: 423行目:


{{Normdaten}}

{{Normdaten}}


{{デフォルトソート:はせかわ ひろし}}

{{デフォルトソート:はせかわ ひろし}}

[[Category:日本の男優]]

[[Category:日本の男優]]

[[Category:悪役俳優]]

[[Category:剣劇俳優]]

[[Category:剣劇俳優]]

[[Category:アクション俳優]]

[[Category:ヤクザ映画の俳優]]

[[Category:ヤクザ映画の俳優]]

[[Category:日活ロマンポルノの男優]]

[[Category:日活ロマンポルノの男優]]


2024年4月7日 (日) 20:48時点における最新版

はせがわ ひろし
長谷川 弘
本名 長谷川 宇之助
生年月日 (1928-01-03) 1928年1月3日(96歳)
出生地 日本の旗 日本東京府東京市
身長 162 cm
職業 俳優
ジャンル 映画テレビドラマ
活動期間 1962年 -
備考
体重、86kg
テンプレートを表示

  [1]192813 -  宿

[]


1962


出演[編集]

映画[編集]

テレビドラマ[編集]

  • 黄色い風土(1965年 - 1966年、NET / 東映
  • NHK大河ドラマNHK
  • ウルトラシリーズTBS / 円谷プロ
    • ウルトラマン 第6話「沿岸警備命令」(1966年) - ダイヤモンド・キックの相棒
    • 帰ってきたウルトラマン 第13話「津波怪獣の恐怖 東京大ピンチ!」、第14話「二大怪獣の恐怖 東京大龍巻」(1971年) - 船山豪一郎[3] ※第14話はノンクレジット
  • 快獣ブースカ 第31話「飛んで来た遊園地」(1967年、NTV / 円谷プロ) - ゴルフ場建設会社社員
  • 第28話「暮れ六ツまで」(1968年、TBS / 松竹
  • ローンウルフ 一匹狼 第29話「命ある限り」(1968年、NTV / 東映)
  • 特別機動捜査隊(NET / 東映)
    • 第321話「八人の女」(1967年) - 靴磨き
    • 第331話「走る青春」(1968年)
    • 第357話「情炎譜」(1968年) - 山岸
    • 第448話「刑事」(1970年) - 毛呂木
    • 第492話「ちぎれた愛」(1971年) - 直公
    • 第507話「歩行者天国」(1971年) - 中村
    • 第520話「幻の召集令状」(1971年) - 魚辰
    • 第525話「ポルノイン東京女人百景」(1971年) - 長谷川
    • 第543話「皆殺しの詩」(1972年) - 樋口
  • 三匹の侍 第6シリーズ(CX
    • 第6話「地獄を見た」(1968年) - 二村
    • 第15話「吹き溜り」(1969年) - 源太郎
  • 東京バイパス指令(NTV / 東宝
    • 第19話「基地の狼」(1969年)
    • 第61話「ギャンブル往来」(1970年)
  • 人形佐七捕物帳 第18話「死のかぞえ唄」(1971年、NET / 東宝) - 御朱印の吉五郎
  • 大江戸捜査網12ch / 日活三船プロ
    • 第46話「巡礼姉妹」(1971年) - 弥助
    • 第239話「怨みの米騒動」(1976年) - 千次
    • 第257話「殺しを呼ぶ賽の目」(1976年) - 榎一家親分
    • 第271話「銃声は少年の叫び」(1976年) - 鳴神の弥十
    • 第287話「連続放火魔の謎」(1977年) - 八兵衛
    • 第299話「牢破り! 命の絶唱」(1977年) - 牢名主
    • 第384話「大爆破を招く恐怖の大凧」(1979年) - 風魔の残党
    • 第402話「獄門台に招く幻の美女」(1979年) - 長兵衛
    • 第419話「芸者が秘めた偽証言の罠」(1979年)
    • 第428話「運命に泣く親子の慕情」(1980年)
    • 第446話「故郷偲ぶ薄幸の女」(1980年) - 虎松
    • 第459話「夫婦飛脚の子守唄」(1980年) - 伝八
    • 第473話「非情の少女囮作戦」(1980年) - 辰五郎
    • 第499話「隠密対殺し屋 地獄の決斗」(1981年) - 江戸屋惣右衛門
    • 第518話「涙の仇討ち慕情」(1981年) - 松沢庄之助
    • 第539話「女郎花流転・禁断の白い罠」(1982年) - 淀屋徳兵衛
    • 第590話「尼僧乱れ肌 首なし死体の謎」(1983年) - 立花屋
    • 第609話「恐怖! 妖しく誘う魔性剣」(1983年) - 神田鉄斎
  • 刑事くん 第1部 第1話「あの街この街」(1971年、TBS / 東映)
  • ターゲットメン 第12話「午后四時に死ね!」(1971年、NET / 東映) - 矢木沢
  • キイハンター(TBS / 東映)
    • 第210話「いんちきキイハンター探偵局」(1972年) - 瀬戸
    • 第219話「サイコロGメン 冥土の子連れ作戦」(1972年) - 天竜組組長・結城
    • 第236話「夕陽のガンマン 荒野の大襲撃」(1972年) - 緒方
    • 第256話「喜劇 ギャングの教科書」(1973年)
  • おらんだ左近事件帖 第19話「お江戸の恋の物語」(1972年、CX / 東宝) - 松蔵
  • さすらいの狼 第24話「九人目の刺客」(1972年、NET / 東映)
  • 荒野の用心棒 第17話「死の谷に必殺弾が走って…」(1973年、NET / 三船プロ) - 寺尾喜内
  • 必殺シリーズABC / 松竹
    • 必殺仕置人(1973年)
    • 第12話「女ひとりの地獄旅」 - 佐々木大膳
    • 第26話「お江戸華町未練なし」 - 与力・塩見内膳
    • 助け人走る 第12話「同心大疑惑」(1974年) - 夜走りの参蔵
    • 必殺仕置屋稼業 第18話「一筆啓上不実が見えた」(1975年) - 香具師元締・喜三郎
    • 必殺仕業人 第5話「あんたこの身代りどう思う」(1976年) - 益田屋長次郎
    • 翔べ! 必殺うらごろし 第17話「美人画から抜け出た女は何処へ?」(1979年) - 市蔵
    • 必殺仕事人 第69話「盗り技 乱調お神楽刺し」(1980年) - 善六
    • 必殺橋掛人 第1話「江戸絵図の謎を探ります」(1985年) - 元締・暗闇の多助
  • 唖侍 鬼一法眼(NTV / 勝プロ
    • 第1話「唇から歌を奪われた男」(1973年) - 源八
    • 第15話「消えた賞金稼ぎ」(1974年) - 大蛇
    • 第24話「哀しい女」(1974年) - 金太
  • 水滸伝(1973年 - 1974年、NTV / 国際放映) - 雷横
  • 非情のライセンス 第1シリーズ 第40話「兇悪の望郷」(1974年、NET / 東映) - 桂(暴力団真中組幹部)
  • 荒野の素浪人 第2シリーズ 第4話「無頼の掟」(1974年、NET / 三船プロ)
  • おしどり右京捕物車 第17話「破(やぶる)」(1974年、ABC / 松竹) - 黒兵衛
  • 白い牙 第19話「殺しを誘う声」(1974年、NTV / 大映テレビ
  • 斬り抜ける 第2話「松平はずし」(1974年、ABC / 松竹) - 儀十
  • 座頭市物語(CX / 勝プロ)
    • 第6話「どしゃぶり」(1974年) - 喜助
    • 第19話「故郷に虹を見た」(1975年) - 松吉
  • 大岡越前(TBS / C.A.L
    • 第4部 第18話「似顔絵の女」(1975年2月3日) - 肥前屋小兵衛
    • 第6部 第18話「幽霊屋敷を訪ねた女」(1982年7月5日) - 徳兵衛
    • 第10部 第8話「医者は悪事の隠れみの」(1988年4月18日) - 蝮の源造
    • 第11部 第14話「お奉行様は用心棒」(1990年7月23日) - 佐渡屋五郎蔵
    • 第12部 第4話「毒の匂いのする女」(1991年11月4日) - 儀十
    • 第13部
      • 第4話「掏った財布に葵の御紋」(1992年12月7日) - 黒羽の藤蔵
      • 第24話「伊織を狙う狐面の女」(1993年4月26日) - 牛頭の滝蔵
  • 水戸黄門(TBS / C.A.L)
    • 第6部 第2話「哀愁稗搗節 -宮崎-」(1975年4月7日) - 太兵衛
    • 第8部 第19話「人情灘の生一本 -兵庫-」(1977年11月21日) - 喜八
    • 第10部 第18話「八兵衛うっかり若旦那 -大垣-」(1979年12月10日) - 義平
    • 第12部 第12話「八兵衛身代り危機一髪 -徳島-」(1981年11月16日) - 利兵衛
    • 第17部 第23話「黄門様の占い縁結び -姫路-」(1988年2月1日) - 恵比寿屋
    • 第18部(1989年)
      • 第19話「幸せ運んだ子守唄 -島原-」 - 有明屋
      • 第25話「無念晴らす献上絞 -鳴海-」 - 赤馬の久六
    • 第19部
      • 第11話「黄門様の泥棒指南 -盛岡-」(1989年12月4日) - 村田の徳造
      • 第20話「姫が暴いた悪企み -高山-」(1990年2月12日) - 軍蔵
    • 第20部(1991年)
      • 第13話「ドジな男の恩返し -高知-」 - 熊五郎
      • 第30話「刀鍛冶の仇討悲願 -岡山-」 - 伝五郎
      • 第40話「津軽馬鹿塗り情け塗り -弘前-」 - 大五郎
    • 第21部(1992年)
      • 第4話「母恋し娘馬子唄 -米子-」 - 阿修羅の万造
      • 第20話「悲願を秘めた鬼代官 -福知山-」 - 赤松の権太
    • 第22部
      • 第11話「弟思いのあほんだら兄貴 -大坂-」(1993年7月26日) - 伝法の熊五郎
      • 第20話「酔いどれ十手が悪を断つ -小倉-」(1993年9月27日) - 風神の軍兵衛
      • 第25話「夢の中で若旦那 -鳥取-」(1993年11月1日) - 権次
      • 第35話「飛脚競べで悪を討つ -宇都宮-」(1994年1月17日) - 熊笹の留蔵
    • 第23部
      • 第2話「育ての父は鷹匠 -大宮-」(1994年8月8日) - 東金の島蔵
      • 第12話「兄の敵はお殿様 -山中-」(1994年10月24日) - 兜屋の伝五郎
      • 第30話「世直し剣が悪を斬る -今治-」(1995年3月6日) - 荒磯の音造
    • 第24部 第18話「銘酒の里の悪退治 -柳井-」(1996年1月22日) - 銭亀の九郎蔵
  • 傷だらけの天使 第24話「渡辺綱に小指の思い出を」(1975年、NTV / 東宝) - 吉沢
  • 賞金稼ぎ (1975年、NET / 東映)
    • 第1話「墓場なき兵士たち」 - 水影
    • 第17話「血と砂のブルース」 - 源八
    • 第21話「復讐のワイルドボーイ」 - 根来十兵衛
  • 剣と風と子守唄 第18話「母ちゃんの鐘」(1975年、NTV / 三船プロ) - 新田の弥五郎
  • 正義のシンボル コンドールマン 第19話「死のモンスター工場」 - 第23話「大暴れ! ドラゴンコンドル」(1975年、NET / 東映) - 屑山 / ゴミゴン
  • 新宿警察 第4話「銀行ギャング わが夢」(1975年、CX / 東映) - 花村
  • 十手無用 九丁堀事件帖 第7話「盗っ人仁義」(1975年、NTV / 東映) - 半次
  • 痛快! 河内山宗俊(CX / 勝プロ)
    • 第5話「親孝行なさけのかけ橋」(1975年) - 岡っ引
    • 第26話「無頼六道銭」(1976年) - 岡っ引
  • 燃える捜査網 第8話「首位打者が消えた!?」(1975年、NET / 東映) - 塚田(塚田興業社長)
  • 江戸を斬る(TBS / C.A.L)
    • 江戸を斬るII 第6話「濡れ鼠河内山宗春」(1975年) - 伊兵衛
    • 江戸を斬るIV 第26話「お江戸の空は日本晴れ」(1979年) - 宗助
    • 江戸を斬るVI 第16話「白洲に哭いた父ふたり」(1981年) - 忠吉
    • 江戸を斬るVIII(1994年)
      • 第8話「悪たれ婆さんの涙」 - 洲崎の銕蔵
      • 第19話「浮世絵に死の匂い」 - 赤鬼の銀八
  • 土曜ドラマ (NHK)
  • 大非常線 第3話「ダイヤモンドに愛を」(1976年、NET / 東映) - 村井
  • 銭形平次(CX / 東映)
    • 第506話「十一年目の父」(1976年) - 民三
    • 第575話「雀に餌をやる女」(1977年)
    • 第642話「こころの叫び」(1978年) - 源五郎
    • 第679話「ふたりの女」(1979年) - 血桜の重兵ヱ
    • 第712話「娘金貸し繁盛記」(1980年)
    • 第757話「見かえり坂慕情」(1981年) - 勘兵ヱ
    • 第771話「父娘ばやし」(1981年) - 仙右ヱ門
    • 第788話「藤娘の謎」(1981年)
    • 第827話「簪は知っていた」(1982年) -
  • 宇宙鉄人キョーダイン 第22話「ギャーッ!! 消えた教室」(1976年、MBS / 東映) - クラゲモンの声
  • アクマイザー3 第23話「なぜだ?! 魔法力がきかない」(1976年、NET / 東映) - オオカミーダの声
  • 子連れ狼 第3部 第5話「母なる味」(1976年、NTV / ユニオン映画) - 坪井の伝造
  • ベルサイユのトラック姐ちゃん 第8話「拳銃はやわ肌がお好き」(1976年、NET / 東映) - 沖中組長
  • 人魚亭異聞 無法街の素浪人 第11話「氷菓子を富士山で」(1976年、NET / 三船プロ) - 藤助
  • 隠し目付参上 第23話「狙われた春楽! 三太裏切ったか」(1976年、MBS / 三船プロ) - 三浦屋儀十
  • Gメン'75(TBS / 東映)
    • 第50話「湯の町午前0時の殺人」(1976年) -  ゆすり屋 竹村
    • 第64話「逃亡刑事」(1976年)
    • 第69話「ヒキ逃げ白バイ警官」(1976年) - 鹿村健二
    • 第108話「ヌードモデル殺人事件」(1977年) - 北川修
    • 第115話「午前0時・女のミステリー」(1977年) - 新和興業社長
    • 第128話「六万五千円の警察手帳」(1977年) - 榊原
    • 第153話「魚の戦争」(1978年) - 鯉沼源一
    • 第184話「警官嫌い」(1978年) - 守衛
    • 第193話「網走刑務所吹雪の大脱走」(1979年) - 脱獄囚(通称カメ)
    • 第241話「囚人護送」(1980年) - 棚倉製作所所長
    • 第297話「ラッシュアワーに動く指」(1981年) - 片岡龍治
  • Gメン'82近藤プロ
      • 第6話「サラ金に来た雨合羽の男」(1982年)
      • 第15話「現金輸送車の殺人ドライブ」(1983年)
  • 桃太郎侍(NTV / 東映)
    • 第17話「つばめの詩」(1976年) - 下田屋甚九郎
    • 第50話「盗人一家は福の神」(1977年) - 勘藏
    • 第81話「瞼に咲いた白い花」(1978年) - 蔵三
    • 第100話「江戸に灯りの戻る夜」(1978年) - 大黒屋仙蔵
    • 第128話「琉球を食う鬼退治」(1979年) - 廻船問屋・堺屋
    • 第189話「走れ! お江戸の一番纒」(1980年) - 木曽屋
    • 第210話「悲願! 仲人百組目」(1980年) - 黒川
  • 前略おふくろ様 第2シリーズ 第17話(1977年、NTV) - 大竹
  • 大都会 PARTII(1977年、NTV / 石原プロ
    • 第15話「炎の土曜日」 - 関口雄三
    • 第39話「グッドバイ1977」 - 下田徹男
  • 新・木枯し紋次郎 第3話「四つの峠に日が沈む」(1977年、12ch / C.A.L) - 太田の源蔵
  • 達磨大助事件帳(1977年、ANB / 前進座 / 国際放映)
    • 第1話「唄祭り姉妹しぐれ」 - 武蔵屋彦兵衛
    • 第2話「お父う!!」 - 仁蔵
  • 俺たちの朝 第46話「ふるさとと家出娘と焼きそこないのパン」(1977年、NTV / 東宝) - パン職人
  • 暴れん坊将軍ANB / 東映)
    • 吉宗評判記 暴れん坊将軍
      • 第16話「対決! 花の吉原」(1978年) - 金蔵
      • 第45話「寿限無寿限無のニセ小判」(1978年) - 万五郎
      • 第206話「泣くな太郎吉! 男の子」(1982年) - 伝六
    • 暴れん坊将軍II
      • 第2話「紅蓮の炎に鬼を見た!」(1983年) - 般若の金次
      • 第55話「お駒かなしや島帰り」(1984年) - 佃屋勘造
      • 第78話「少女監禁! 天使たちの反乱」(1984年) - 姉蔵
      • 第98話「あゝ憎まれて五十年!」(1985年) - 相馬屋十兵衛
      • 第117話「戦慄! 湯の里の美少女」(1985年) - 嘉左衛門
      • 第140話「風雲八ヶ岳、男の祭り唄!」(1986年) - 武蔵屋五兵衛
      • 第160話「地獄行き、母が担いだ玉の輿!」(1986年) - 滝乃屋弥兵衛
      • 第174話「十手無用の父娘鳥!」(1986年) - 福丸屋万蔵
    • 暴れん坊将軍III
      • 第12話「絵草紙からくり心中」(1988年) - 太田屋駒造
      • 第44話「母の情けの舞扇」(1988年) - 大島屋金兵衛
      • 第63話「孫兵ヱは浪花のお大尽さま!?」(1989年) - 居酒屋主人・伊之助
      • 第95話「狙われた四人の目撃者!」(1990年) - 平戸屋伝七
      • 第110話「死闘、護持院ヶ原の果し状」(1990年) - 銀右衛門
    • 暴れん坊将軍IV
      • 第5話「女盗賊の恋」(1991年) - 富造
      • 第41話「土くれ愛妻武士道」(1992年) - 武蔵屋利平
      • 第63話「情けに泣いた復讐鬼!」(1992年) - 丁字屋市右衛門
    • 暴れん坊将軍V(1993年)
      • 第4話「尼さんやくざが突っ走る!」 - 巴屋半左衛門
      • 第28話「子連れ芸者の挑戦」 - 新田屋左衛門
    • 暴れん坊将軍VI
      • 第6話「江戸城危うし 吉宗の寝所」(1994年) - 田中屋喜久造
      • 第45話「涙を抱いた花乙女」(1995年) - 成松屋治兵衛
  • 西遊記 第2話「長い旅の始まり」(1978年、NTV / 国際放映)
  • 大空港 第19話「夕陽の銃撃戦! 幼い恋人が叫ぶ・その人を撃たないで!」(1978年、CX / 松竹) - 鎌谷組長
  • 半七捕物帳 第4話「大坂屋花鳥」(1979年、ANB / 歌舞伎座テレビ) - 弥平次
  • 江戸の激斗 第17話「みれん花・野盗暁の襲撃」(1979年、CX / 東宝) - 太郎次
  • 破れ新九郎 第22話「曲芸女太夫騒動記」(1979年、ANB / 中村プロ) - 寅造
  • そば屋梅吉捕物帳 第7話「情無用の帰り船」(1979年、12ch / 国際放映) - 百目鬼玄馬
  • 江戸の牙 第8話「対決! 黒い稲妻」(1979年、ANB / 三船プロ) - 作造
  • 遠山の金さん 第2シリーズ 第8話「女が渡った泪橋」(1979年、ANB/東映) - 三次
  • ザ・スーパーガール (12ch / 東映)
    • 第38話「結婚詐欺 誘惑の甘いメロディー」(1979年)
    • 第42話「一夜妻 想い出の愛に燃えて」(1980年) - 石田総業社長・石田
  • 探偵物語 第16話「裏切りの遊戯」(1980年、NTV / 東映ビデオ) - 組長
  • 噂の刑事トミーとマツ(TBS / 大映テレビ
    • 第1シリーズ
      • 第16話「マツがクビ、トミコ頼むぞ」(1980年) - 城西署刑事
      • 第35話「のぞいちゃ駄目よ! トミーとマツ」(1980年) - 城北組組長
      • 第58話「七転八倒! トミマツの昇進試験」(1981年) - 印刷工場長
    • 第2シリーズ(1982年)
      • 第18話「死ぬゥ! 廃車場の人間スクラップ」
      • 第34話「放火魔まて! トミー恐怖の綱わたり」
  • 騎馬奉行 第16話「殺人予告! 地獄からの挑戦」(1980年、KTV / 東映) - 奥州無宿・イタチの紋次
  • 仮面ライダー (スカイライダー) 第31話「走れXライダー! 筑波洋よ死ぬな!!」、第32話「ありがとう神敬介! とどめは俺にまかせろ!!」(1980年、MBS / 東映) - 鬼島
  • ミラクルガール 第15話「赤いスポーツカーの誘拐殺人」(1980年、12ch / 東映) - 金子刑事
  • 赤かぶ検事奮戦記 第4話「呪いの紙草履」(1980年、ABC/松竹) - 戸隠徳之助
  • ピーマン白書 (1980年、CX / テレビマンユニオン) - 生徒の父親
  • 猿飛佐助 第3話「甲賀忍法 火遁の術」(1980年、NTV / 国際放映) - 弥蔵
  • 秘密のデカちゃん 第6話「父?がお見合い、ああフケツ!!」(1981年、TBS / 大映テレビ) - 安田
  • 斬り捨て御免! 第2シリーズ 第14話「血染めの千両富」(1981年、12ch / 歌舞伎座テレビ) - 尾張の栄造
  • 闇を斬れ 第24話「大江戸・浪人皆殺し」(1981年、KTV / 松竹) - 大口屋
  • 警視庁殺人課 第24話「仁義なき殺人・望郷の最終列車」(1981年、NTV / 東映) - 石崎
  • ロボット8ちゃん 第5話「ケチャップ大作戦」(1981年、CX / 東映) - ロボット管理長官
  • 土曜ワイド劇場
  • 時代劇スペシャル「振り袖御免 江戸芙蓉堂医館」(1981年、CX / 東宝) - 六兵衛
  • 文吾捕物帳 第20話「嵐に揺れる母子草」(1982年、三船プロ / ANB)
  • 源九郎旅日記 葵の暴れん坊(1982年、ANB / 東映)
    • 第8話「いのち白浪 恋の舞い」 - 鳴門屋松五郎
    • 第25話「手毬は知っていた」 - 河内屋
  • 鬼平犯科帳 (萬屋錦之介) 第3シリーズ 第6話「隠居金七百両」(1982年、ANB / 東宝、中村プロ) - 奈良山の与市
  • 御宿かわせみ 第2シリーズ 第6話「三つ橋渡った」(1982年、NHK) - 玄庵
  • 魔拳! カンフーチェン(1983年、YTV / 東宝)- サソリ団首領
    • 第9話「血斗 ! さそり団の首領(ドン)」
    • 第10話「激突 ! 香港の聖天拳」
  • ザ・サスペンス / 妻は告白する(1983年、TBS / 近藤プロ)
  • 火曜サスペンス劇場(NTV)
    • 「愛しき妻よさらば」(1983年)
    • 「見えない橋」(1984年)
  • 時代劇スペシャル / 同心部屋御用帳 江戸の旋風(1984年、CX / 東宝) - 鉄蔵
  • 宮本武蔵(1984年、NHK) - 厨子野耕介
  • 新・なにわの源蔵事件帳 第14話「三人組の正体」(1984年、NHK)
  • 事件記者チャボ! 第20話「チャボの危険がいっぱい…!」(1984年、NTV / ユニオン映画) - 前田
  • 太陽にほえろ! 第600話「七曲署事件No.600」(1984年、NTV / 東宝) - 響組組長
  • 流れ星佐吉 第12話「女医は大涙に濡れて」(1984年、KTV / 松竹)
  • ザ・ハングマンシリーズ(ABC / 松竹芸能
    • ザ・ハングマン4 第25話「痛快ダブルハンギング!! さようならありがたや節」(1985年) - 望月(神風会会長)
    • ザ・ハングマンV 第7話「凶悪脱走犯が温泉宿に立てこもった!」(1986年) - 飯岡(銀竜会組長)
    • ハングマンGOGO 第4話「Wのチ・ン・ピ・ラっぽいの好き」(1986年) - 針尾(針尾組組長)
  • 特命刑事ザ・コップ 第6話「さらわれた女を追え!」(1985年、ABC / テレキャスト)
  • 長七郎江戸日記(NTV系 / ユニオン映画)
    • 第1シリーズ 第73話「大江戸警備隊始末」(1985年)
    • 第2シリーズ 第42話「まかない屋おりき」(1989年) - 松屋宗助
    • 第3シリーズ 第6話「がめつい女?」(1990年) - 黒田屋六兵衛
  • 誇りの報酬 第17話「頭脳プレーでホシを追え」(1986年、NTV / 東宝) - 長谷川刑事
  • 夏樹静子サスペンス「質屋の扉」(1986年3月24日、関西テレビ) - 辻太吉
  • 三匹が斬る!シリーズ (1ANB / 東映)
  • 名奉行 遠山の金さん(ANB / 東映)
    • 第1シリーズ 第18話「二つの顔の仕事人」(1988年) - 為三
    • 第2シリーズ 第24話「さらば金さん、打ち首獄門!?」(1989年) - 文蔵
    • 第3シリーズ 第13話「寛永寺炎上、危機一髪」(1990年) - 秋田屋
    • 第4シリーズ (1992年)
      • 第8話「素浪人 最後の勝負」 - 鮫州政
      • 第23話「恐怖の稲妻!消えた殺人者」 - 聖天の松五郎
    • 第5シリーズ 第17話「花の吉原 二つの顔をもつ女」(1993年) - 小山田平助
  • 火曜サスペンス劇場 / 松本清張スペシャル・家紋(1990年、NTV / 松竹)
  • 八百八町夢日記 第1シリーズ 第19話「涙雨、おんな暦」(1990年、NTV / ユニオン映画) - 伊勢屋清兵衛
  • あばれ八州御用旅TX / ユニオン映画)
    • 第1シリーズ 第10話「哀れ! 薄幸の美姉妹 折鶴の謎」(1990年) - 雑賀屋源蔵
    • 第2シリーズ 第24話「ご赦免花の咲く日迄」(1991年) - 徳兵衛
    • 第3シリーズ 第12話「清水次郎長を叩っ斬れ!」(1992年) - 森田屋伝兵衛
  • 次郎長三国志(1991年、TX) - 大場の久八
  • 将軍家光忍び旅(ANB / 東映)
    • 第1シリーズ 第15話「旅人泣かせの船宿退治」(1991年) - 巴屋仁助
    • 第2シリーズ 第13話「和田峠、赤ん坊と将軍さま」(1993年) - 繁蔵
  • お助け同心が行く! 第7話「名刀・辻斬り」(1993年、TX / G・カンパニー) - 喜三郎
  • 半七捕物帳 第17話「恋仇! 五十両の賞金首」(1993年、NTV / ユニオン映画) - 十文字屋治兵衛
  • 闇を斬る!大江戸犯科帳 第9話「闇奉行に罠をかけろ」(1993年、NTV / ユニオン映画) - 岬屋徳兵衛
  • 銭形平次 第4シリーズ 第12話「幽霊からの手紙」(1994年、CX)
  • 天までとどけ 5 - 6(1996年 - 1997年、TBS) - 金子先生

脚注[編集]

  1. ^ a b ゴジラ大百科 1993, p. 127, 構成・文 岩田雅幸「決定保存版 怪獣映画の名優名鑑」
  2. ^ a b 東宝特撮映画全史 1983, p. 537, 「主要特撮作品配役リスト」
  3. ^ 安藤幹夫 編「放映データ」『円谷プロ画報 第1巻 円谷作品 五十年の歩み』竹書房〈B media books special〉、2013年8月9日、212頁。ISBN 978-4-8124-9491-2 

[]


 19831210ISBN 4-924609-00-5 

ENCYCLOPEDIA OF GODZILLA  []  Gakken︿Gakken MOOK19931210 

[]


 - 

 - allcinema

 - KINENOTE

Hiroshi Hasegawa - IMDb