コンテンツにスキップ

ママとあそぼう!ピンポンパン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ママとあそぼう!ピンポンパン
(みんなとあそぼう!ピンポンパン)
ジャンル 子供向け番組
企画 白川文造
出演者 渡辺直子
石毛恭子
酒井ゆきえ
大野かおり
井上佳子
ほか、こちらも参照。
国・地域 日本の旗 日本
言語 日本の旗
製作
プロデューサー 横澤彪
荒井忠志
藤井剛彦
制作 フジテレビ
放送
放送チャンネルフジテレビ系列
音声形式モノラル放送
放送国・地域日本の旗 日本
放送期間1966年10月3日 - 1982年3月31日
放送時間放送時間参照

特記事項:
1971年4月1日よりカラー化。[1]
テンプレートを表示

!196610319823311970419719!

2000124200245BS

[]


NHK19711260[2]197214200[3]

3Ping, Pong, Pang[]

197141[1]

3%197111128.5%[4]1972378%910%[5]

2

19729[6]

1975

[]


198019811231198214198233115[ 1]VTR[ 2]!!!![ 3]

201355DVD! DVD-BOX[7]

[]


[8]

[]


196610 - 196838:15 - 8:55

19684 - 197038:00 - 8:45

7:00[ 4]8:1515

19704 - 197198:10 - 8:55

8:45

197110 - 197438:00 - 8:45

7:451101

19744 - 197598:00 - 8:40

8:405

197510 - 197737:45 - 8:15

8:15!14:001510

19774 - 198237:30 - 8:00

7:00308:30!7:30FNN7:308:1515[ 5]

[]


19694 - 197038:00 - 8:45

2

19704 - 197198:10 - 8:55

197110 - 197438:00 - 8:45

19744 - 197598:00 - 8:40

197510 - 197838:00 - 8:30

8:30 - 9:0010

19784 - 198037:30 - 8:00

8:00302

1980!西30[ 6]30

[]

期間 放送時間(日本時間
平日 土曜
1966.10 1968.03 8:15 - 8:55(40分) (放送なし)
1968.04 1969.03 8:00 - 8:45(45分)
1969.04 1970.03 8:00 - 8:45(45分)
1970.04 1971.09 8:10 - 8:55(45分)
1971.10 1974.03 8:00 - 8:45(45分)
1974.04 1975.09 8:00 - 8:40(40分)
1975.10 1977.03 7:45 - 8:15(30分) 8:00 - 8:30(30分)
1977.04 1978.03 7:30 - 8:00(30分)
1978.04 1980.03 7:30 - 8:00(30分)
1980.04 1982.03 7:30 - 8:00(30分) (廃枠[注 7]

出演者[編集]

歴代のお姉さん役[編集]




:1966103 - 1971102

2:1971104 - 197545

3:197547 - 1979331

4: 197942 - 198143

5:  198146 - 1982331

[]


:1966 - 1968

2:[9] 1968 - 1979 - 

3:[10] 197910 - 19823 - 

[]


:1966103 - 1982331 - 

:[11]19754 - 19823

:1981 - 1982 - No.1No.2

1975 - 1982

1981 - 1982 - 

[]


:1968 - 1981 - CM19811231[12]19823313

: - 

3- 
: - 3

: - 3

: - 3

 - 

 - 

: - 

: - 

: - 

: - 

 - 

: - 

 : - :!

: - 5:1982141982331

: - 調彿

 - ZCM

 - ?:(:

:- 3:1978

使[]

[]








 '76

!!















 '77

 !



!使

























CD











 



 '81

 !!2

調









 '75

 





41979

 







2006CD2006 (4)



















1971

 '721971CD '72219711972

 '74

!3:1975

No.1 (&

No.2 (&)

21971



! '80 

 









 



 '78耀





!



JASRACCD使


[]


NHK









西





12







使

Jr.The Candy Man

11







!使使















6

1960Papa Aime Maman



François Llenas & Fred Freed  





 I A'INT DOWN YET

 5

 







!Raindrops Keep Fallin' on My Head



(War of the Buttons))


CD[]


20081217CD! 

2019CD! SONG COLLECTION619!  SONG COLLECTION/

[]


2

!!!

![13]

F1973 - 1974

2000

&CMCM

19803

1974 - 19791980

1975525224!!!3

197610!101976101819761019!233[14]105103[15]

19761231!19761976 [16]

19774824

197619781231!1976!1977!2

19784319813303

198111121088

20071263[17]

1978

11968417:001978919791016:3019741975197411975

61987320!6[18]10199744!53825[ 8]P1996630

1982437:30 - 8:0030 - 1983326[19][20][19]
放送日
(1982年)
サブタイトル
6月5日 ピンポンパン工作教室
7月3日
7月24日 うたおうピンポンパン
8月21日 ピンポンパン工作教室
10月1日 うたおうピンポンパン2
10月8日 うたおうピンポンパン3

放送局(1966年の放送開始から1982年の終了まで)[編集]

系列はネット終了時のもの。

放送対象地域 放送局 系列 備考
関東広域圏 フジテレビ フジテレビ系列 制作局
北海道 北海道文化放送 1972年1月14日のサービス放送開始から番組終了まで[注 9]
岩手県 岩手放送 TBS系列 現・IBC岩手放送
番組終了まで
1972年10月から1973年9月時点は、月曜 - 金曜 17:00 - 17:45に放送[21]
秋田県 秋田テレビ フジテレビ系列
テレビ朝日系列[注 10]
1969年10月開局から番組終了まで。
1971年8月から1973年9月時点は同時ネット[22]
山形県 山形テレビ フジテレビ系列[注 11] 1970年4月開局から番組終了まで。
1971年8月から1973年9月時点は同時ネット[22]
宮城県 仙台放送 フジテレビ系列 1967年10月から番組終了まで同時ネット[23]
福島県 福島中央テレビ フジテレビ系列
テレビ朝日系列
1971年4月 - 1971年9月に放送。
月曜 - 金曜 17:00 - 17:45[24]
福島テレビ TBS系列
フジテレビ系列
1973年4月から1975年3月まで放送[25]
月曜 - 金曜 10:55 - 11:40(1973年4月 - 1973年12月)
月曜 - 金曜 10:45 - 11:30(1974年1月 - 1974年3月)
月曜 - 木曜 10:45 - 11:25(1974年4月 - 1975年3月)
新潟県 新潟総合テレビ フジテレビ系列
テレビ朝日系列[注 12]
現・NST新潟総合テレビ
1971年10月25日[注 13]から番組終了まで。
富山県 富山テレビ フジテレビ系列 1969年4月開局から番組終了まで
ただし、開局当初は平日版のみ17時からの放送だった[26]
石川県 石川テレビ 1969年4月開局から番組終了まで
開局当初から早朝版(月 - 土)と夕方の再放送(平日のみ)共に放送[26]
福井県 福井テレビ 1969年10月開局から番組終了まで
夕方枠で放送
山梨県 山梨放送 日本テレビ系列 1975年頃に夕方枠で放送
長野県 長野放送 フジテレビ系列 1969年4月開局から番組終了まで
ただし、開局当初は平日版のみ17時からの放送だった[27]
静岡県 テレビ静岡 1968年12月開局から番組終了まで
中京広域圏 東海テレビ 1981年3月まで
三重県 三重テレビ 独立UHF局 1975年頃に夕方枠で放送
東海テレビと並行で放送
近畿広域圏 関西テレビ フジテレビ系列 土曜版は放送なしの時期あり[28]
鳥取県 日本海テレビ 日本テレビ系列
(およびフジテレビ準系列・NETテレビ準系列)
1970年3月までの時点では未ネット
1972年9月の山陰相互乗り入れ開始による打ち切りまで
島根県

島根県
鳥取県
山陰中央テレビ フジテレビ系列 開局から1972年3月までの正式社名は島根放送(愛称テレビしまね)
1970年4月開局から番組終了まで
1972年9月の山陰相互乗り入れまでは島根県でのみの放送
岡山県

岡山県
香川県
岡山放送 フジテレビ系列[注 14] 開局から終了までの愛称はテレビ岡山
1970年4月1日から番組終了まで
1979年4月の岡山・香川相互乗り入れまでは岡山県でのみの放送
広島県 広島テレビ フジテレビ系列
日本テレビ系列
1972年4月28日から1975年3月28日まで(土曜版は放送なし)
1975年4月から9月は広島県では未放送
テレビ新広島 フジテレビ系列 1975年10月開局から番組終了まで
山口県 山口放送 日本テレビ系列
テレビ朝日系列[注 15]
番組終了まで
1974年3月までは17:00 - 17:45
1974年4月から1975年9月までは17:00 - 17:40
その後は16:45 - 17:15に放送
徳島県 四国放送 日本テレビ系列 1975年頃に夕方枠で放送
香川県 西日本放送 1968年9月30日から1970年3月26日まで
愛媛県 愛媛放送 フジテレビ系列 現・テレビ愛媛
1969年12月開局から終了まで
高知県 高知放送 日本テレビ系列 1975年頃に夕方枠で放送
福岡県 テレビ西日本 フジテレビ系列
佐賀県 サガテレビ 1969年4月開局から番組終了まで
長崎県 テレビ長崎 フジテレビ系列
日本テレビ系列
1969年4月開局から番組終了まで

[注 16]当局最初のネット番組である

熊本県 テレビ熊本 フジテレビ系列
日本テレビ系列
テレビ朝日系列
1969年4月開局から番組終了まで
大分県 テレビ大分 1970年4月開局から1979年2月まで
土曜版に限り最終回まで[注 17]
宮崎県 テレビ宮崎 1970年4月開局[要検証]から番組終了まで
鹿児島県 鹿児島テレビ 1969年4月開局から1981年3月まで[注 18]
沖縄県 沖縄テレビ フジテレビ系列 1969年4月のFNN加盟からネットを開始し、日本に復帰した1972年5月から正式に開始、以降番組終了まで

うたであそぼうピンポンパン[編集]

うたであそぼうピンポンパン
ジャンル 子供向け番組
出演者 花田勝
TOMATO CUBE
製作
制作 BSフジ
放送
音声形式ステレオ放送
放送国・地域日本の旗 日本
放送期間2000年12月4日 - 2002年4月5日
放送時間平日 18:00 - 18:30
放送分30分
テンプレートを表示

2000124200245BS! -  18:00 - 18:30  -  8:00 - 8:30 

BS1PLAY ROOMMyGOGO5  

[]


西 3TOMATO CUBE

!


BSフジ 夕方の子供向け番組
前番組 番組名 次番組

(開局前につきなし)

うたであそぼうピンポンパン
(2000年12月 - 2002年4月)

東京キッズクラブ

脚注[編集]

注釈[編集]



(一)^ 

(二)^ 2調調

(三)^ 1993731 !

(四)^  

(五)^ 7:30

(六)^ 

(七)^ !

(八)^ 

(九)^ 

(十)^ 1981

(11)^ 197541980331

(12)^ 19813

(13)^ 17

(14)^ 1979331

(15)^ 1978930

(16)^ 197991979101!!! -  16:30 - 17:00

(17)^  - 

(18)^ 

出典[編集]



(一)^ ab 197141  P.13 ()

(二)^ THE1999174ISBN 4048531522

(三)^ 2010/4/20

(四)^   197212123

(五)^   19723227

(六)^ 9.  . 20141114

(七)^ DVD31. ORICON STYLE (). (2013219). https://www.oricon.co.jp/news/2021779/full/ 

(八)^ 35調31 - 91 1994

(九)^  1944115- 

(十)^ 1956321- 

(11)^   200262453

(12)^  1999331219 

(13)^ TV使1994190ISBN 4-89595-071-9

(14)^ [TV] 10 1976101228

(15)^ 3 197610522

(16)^ 19761231 16

(17)^ 姿2007124

(18)^ 1987320 24

(19)^ ab 198243 - 1983326 

(20)^ 228 - 229 

(21)^ 19721016 - 197397

(22)^ ab197182 - 197397

(23)^ 1967102 - 1027198231 - 331

(24)^ 197145 - 1971930

(25)^ 197343 - 1975324

(26)^ ab196947 - 413

(27)^ 1989525174p

(28)^ D197786

関連項目[編集]