コンテンツにスキップ

一条実家

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

 

凡例

一条実家
時代 鎌倉時代中期 - 後期
生誕 建長2年(1250年
死没 正和3年1月11日1314年1月27日
別名 号:一条
官位 従一位太政大臣
主君 後嵯峨上皇後深草天皇亀山天皇伏見天皇後伏見天皇後二条天皇花園天皇
氏族 一条家
父母 父:一条実経
母:坊門有信の娘?または大炊御門家嗣の娘?
兄弟 静厳家経実家、慈信、師良、慈昭、慈玄、頊子忠輔家房、道淳、厳昭、一条内実
滋野井公光の娘
内家、澄助
テンプレートを表示

  

[]




2126541861殿27818

3126615721

4126717118129

61269127

7127094

8127121

10127353

11127415103使620

127512221021

312771226

127842687

21279110

71284718

1012871131288118

12931211

41302114213041217

31305128[1]1221

413066126

213091015

31314528[2]

[]



[]



脚注[編集]

  1. ^ 『公卿補任』によると、同月16日に評定に出向いたが、土御門定実が出仕していたために席次が定まらず結局は評定の席に着かなかったともいう。
  2. ^ 『花園天皇宸記』の同日の条による。

[]


51 ︿ 41267

4 ︿ 

3