久我長通

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

 

凡例

久我長通
時代 鎌倉時代 - 南北朝時代
生誕 弘安3年(1280年
死没 文和2年/正平7年8月27日1353年9月25日
別名 後中院太政大臣
官位 従一位太政大臣
主君 亀山上皇後宇多天皇伏見天皇後伏見天皇後二条天皇花園天皇後醍醐天皇光厳天皇光明天皇崇光天皇後光厳天皇
氏族 村上源氏久我家
父母 父:久我通雄、母:源仲基の娘
兄弟 久我長通久我通定
参議園基顕の娘
久我通相
テンプレートを表示

  

[]




91286229

11128815471125

3129095

51292227

612931548

2129416327

51297105

612981010

71299324

313011118126

413029251222

1308118

21309810

2131396[1][2]

31323928[3][4]

1324

1329926

21330226[5]35

3/133121118

/21332713

31333612

13342221217

4/21337720

313401227

41341118

51342229

21353827

[]


1257-1329




1326-1371

[]


1311132912

[6]9[7]

[]




21250

61269

6128321289

512924129631301

51297

129921313

513161319

213181319

5西


脚注[編集]



(一)^ 4223

(二)^ 11

(三)^ 

(四)^ 929

(五)^ 

(六)^ 1350813

(七)^ 44444西441

参考文献[編集]

  • 公卿補任』(新訂増補国史大系)吉川弘文館 黒板勝美、国史大系編集会(編) ※ 正安4年(1302年)に長通が参議となった時以降の記事。
  • 尊卑分脈』(新訂増補国史大系)吉川弘文館 黒板勝美、国史大系編集会(編) ※「久我長通」の項。
  • 『園太暦』 続群書類従完成会 岩橋小弥太・斎木一馬・黒川高明・厚谷和雄校訂
  • 『花園天皇宸記』 続群書類従完成会
  • 久我家文書』 國學院大学所蔵
  • 岡野友彦『中世久我家と久我家領荘園』 続群書類従完成会