コンテンツにスキップ

藤原頼実

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

 

凡例

藤原頼実
時代 平安時代末期 - 鎌倉時代前期
生誕 久寿2年(1155年
死没 嘉禄元年7月5日1225年8月10日
改名 頼実→顕性(法名)
別名 六条、中山
官位 従一位太政大臣
主君 二条天皇六条天皇高倉天皇安徳天皇後鳥羽天皇土御門天皇順徳天皇
氏族 藤原北家大炊御門家
父母 父:藤原経宗、母:藤原清隆の娘
兄弟 頼実大炊御門師経、宗源、三条実房室、藤原兼房
藤原兼子藤原範兼の娘)
藤原隆子(藤原定隆の娘)
藤原伊行の娘
平時忠の娘?
大炊御門家宗鷹司頼平大炊御門麗子、実智、実昭
養子:大炊御門師経
テンプレートを表示

   3

[]


寿2115511639/3116831179殿1117[1]41180寿211834

71119殿殿[2][3]119021191調[3]

91198111199622[4]212021204

21205120421208

412161283122112257571

系譜[編集]

脚注[編集]

  1. ^ 公卿補任』は11月7日とするが、『玉葉』『山槐記』には11月17日とある。
  2. ^ 玉葉』寿永2年11月22日条
  3. ^ a b 『玉葉』建久2年6月13日条
  4. ^ 愚管抄』、『明月記』正治元年6月24条
  5. ^ 『明月記』建仁3年12月30日条