コンテンツにスキップ

一球さん

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
一球さん
ジャンル 野球漫画
漫画
作者 水島新司
出版社 小学館
掲載誌 週刊少年サンデー
発表期間 1975年21号 - 1977年52号
巻数 単行本:全14巻
文庫本:全8巻
アニメ
キャラクターデザイン 本多敏行富永貞義
音楽 丸山雅仁、荒木とよひさ
アニメーション制作 シンエイ動画
製作 フジテレビ日本アニメーション
放送局 フジテレビ系列
放送期間 1978年4月10日 - 10月23日
話数 全26話
テンプレート - ノート

19751977

[]


 

7

2005  姿2000165km退︿


登場人物[編集]

[]

[]


 

 -  



 

 -  



使

 

 -   





姿退

 

 - 



西



 

 -  





 

 -  





退



4

西





 

 -  









 - 





 - 






[]




 -  







 -  



退

[]

[]




 

 - 







 - 






[]


退

 

 - 

1



2



3



 -  

4



0 

[]










4




[]




 

 -  


西[]






 -  




[]


3

 

3360

 

340

[]




 - 



 

 - 



 

 -  



 

 - 







 

 -  



 





 

7

[]


1978410 - 102319:00 - 19:3026

&3

IV1976

スタッフ[編集]

主題歌・挿入歌[編集]

主題歌
  • オープニングテーマ - 「青春の歌が聞こえる」
作詞 - 保富康午 / 作曲・歌 - 荒木とよひさ / 編曲 - 丸山雅仁
  • エンディングテーマ - 「一球さん」
作詞 - 保富康午 / 作曲 - 荒木とよひさ / 編曲 - 丸山雅仁 / 歌 - 堀江美都子
挿入歌
  • 「一球入魂」
  • 「とんでけ!カッキーン」
2曲共に、作詞 - 保富康午 / 作曲 - 荒木とよひさ / 歌 - こおろぎ'73

放映リスト[編集]

話数 放映日 サブタイトル 脚本 コンテ
第1話 1978年
4月10日
一球登場 松岡清治 升ますか
第2話 4月17日 一球初打席
第3話 4月24日 一球と三球士 大島武豊 吉田茂承
第4話 5月1日 一球対剛速球 みずいでこういち 升ますか
第5話 5月8日 一球猛進 中西隆三
第6話 5月15日 一球豪打 滝沢敏文
第7話 5月22日 一球頑張れ みずいでこういち 升ますか
第8話 5月29日 唸れ一球 大島武豊
第9話 6月5日 一球大特訓 中西隆三 吉田茂承
第10話 6月12日 一球走塁 升ますか
第11話 6月19日 一球強襲 滝沢敏文
第12話 6月26日 一球大跳躍 升ますか
第13話 7月3日 一球絶叫 みずいでこういち
第14話 7月17日 一球有情 大島武豊 吉田茂承
第15話 7月24日 一球一路 中西隆三 升ますか
第16話 7月31日 一球伝授
第17話 8月7日 一球不敵 大島武豊 滝沢敏文
第18話 8月14日 一球無二 みずいでこういち 升ますか
第19話 8月21日 一球讃歌 中西隆三
第20話 9月4日 進め一球
第21話 9月11日 一球に魂こめて
第22話 9月18日 投げる一球打つ一球 森脇真琴
第23話 9月25日 一球に夢かけて 原平了
第24話 10月9日 この一球に悔いなし 升ますか
第25話 10月16日 めざせ! 栄光の一球 松岡清治
大島武豊
第26話 10月23日 一球の詩が聞こえる 松岡清治
みずいでこういち

放送局[編集]

※系列は放送当時のもの、放送時間は、個別に出典を提示してある情報以外、1978年9月中旬 - 10月上旬時点のものとする[1]

放送地域 放送局 放送時間 系列 備考
関東広域圏 フジテレビ 月曜 19:00 - 19:30 フジテレビ系列 制作局
北海道 北海道文化放送
青森県 青森テレビ 木曜 17:30 - 18:00 TBS系列 1978年11月16日まで放送[2]
岩手県 テレビ岩手 火曜 17:30 - 18:00 日本テレビ系列
テレビ朝日系列
秋田県 秋田テレビ 月曜 19:00 - 19:30 フジテレビ系列
山形県 山形テレビ 木曜 17:00 - 17:30(1978年5月時点)[3]
木曜 17:30 - 18:00
フジテレビ系列
テレビ朝日系列
宮城県 仙台放送 月曜 19:00 - 19:30 フジテレビ系列
福島県 福島テレビ 土曜 17:00 - 17:30(1980年3月まで)
水曜 17:00 - 17:30(1980年4月から)
フジテレビ系列
TBS系列
1980年に放送[4]
山梨県 山梨放送 金曜 17:30 - 18:00 日本テレビ系列
新潟県 新潟総合テレビ 月曜 17:20 - 17:50 フジテレビ系列
日本テレビ系列
テレビ朝日系列
1979年3月19日まで放送[5]
富山県 富山テレビ 月曜 16:50 - 17:20 フジテレビ系列 1978年11月20日から放送[2]
石川県 石川テレビ 金曜 16:00 - 16:30 [6]
長野県 長野放送 金曜 18:00 - 18:30
金曜 17:30 - 18:00(最終回時点)
1978年12月15日まで放送[7]
静岡県 テレビ静岡 月曜 19:00 - 19:30
中京広域圏 東海テレビ
近畿広域圏 関西テレビ
島根県鳥取県 山陰中央テレビ 水曜 17:55 - 18:25
岡山県 テレビ岡山 木曜 17:00 - 17:30 フジテレビ系列
テレビ朝日系列
現・岡山放送、当時の放送エリアは岡山県のみ。
広島県 テレビ新広島 月曜 19:00 - 19:30 フジテレビ系列
愛媛県 愛媛放送 火曜 19:00 - 19:30 現・テレビ愛媛
福岡県 テレビ西日本 月曜 19:00 - 19:30
佐賀県 サガテレビ
長崎県 テレビ長崎 月曜 18:00 - 18:30 フジテレビ系列
日本テレビ系列
熊本県 テレビ熊本 フジテレビ系列
日本テレビ系列
テレビ朝日系列
鹿児島県 鹿児島テレビ 日曜 18:00 - 18:30
沖縄県 沖縄テレビ 木曜 18:00 - 18:30 フジテレビ系列

[]



(一)^  197810 197847 - 49

(二)^ ab19781250 - 52 

(三)^ 197854

(四)^ 1980112 - 79

(五)^ 1979253 

(六)^ 19781110

(七)^ 19781251 

フジテレビ 月曜19時台前半枠
前番組 番組名 次番組

おれは鉄兵

一球さん
【当番組までアニメ枠

ふしぎ犬トントン
【ここから特撮番組枠