北上尾駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
北上尾駅

東口(2021年8月)

きたあげお
Kita-Ageo

上尾 (1.7 km)

(1.9 km) 桶川

地図
所在地 埼玉県上尾市原新町3-1

北緯35度59分8.28秒 東経139度34分38.01秒 / 北緯35.9856333度 東経139.5772250度 / 35.9856333; 139.5772250座標: 北緯35度59分8.28秒 東経139度34分38.01秒 / 北緯35.9856333度 東経139.5772250度 / 35.9856333; 139.5772250

所属事業者 東日本旅客鉄道(JR東日本)
所属路線 高崎線
キロ程 9.9 km(大宮起点)
東京から尾久経由で40.4 km
電報略号 キケ
駅構造 地上駅橋上駅
ホーム 2面2線[1]
乗車人員
-統計年度-
[JR 1]13,734人/日(降車客含まず)
-2022年-
開業年月日 1988年昭和63年)12月17日[2]
備考 業務委託駅
テンプレートを表示
西口(2021年2月)

JR

[]


西西[3]

2西20[4]

[5]

19882[6]19885117[7]1217

[8][9]西20西200820
画像外部リンク
再整備前の北上尾駅西口

20061820071923使[10]西200820西[11][12]

NewDays1

[]


198661
3 - [13][14]6

5[13]

10

198762
1 - [13]

41JRJR

71[15]

820[15][16]

10[17]14[17]

11[17]

198863
32131243JR[18]35

128JR[19]

1217[2]JR

19898[8][9]

19913228[20]

19957124[21]

2001131118ICSuica[ 1]

200618

200719
23[22]

西西

200820
3西

6

20092111[23]

20102261[24]

2014261130

201628310[25]

[]


22[1]18.749 m

西西

JRSuica2016310630[25]()NewDays1

2014261130[26]

のりば[編集]

番線 路線 方向 行先
1 高崎線 上り 大宮東京新宿横浜方面
湘南新宿ライン
上野東京ライン
2 高崎線 下り 熊谷高崎前橋方面

JR:

201061使[27]2004319953GT-K使

宿宿
使用時期 1番線 2番線
1995年(平成7年)3月頃 GT-K2 GT-K4
1995年(平成7年)3月頃~2004年(平成16年)3月 Water crown Water crown
2004年(平成16年)3月~2010年(平成22年)6月 See you again Twilight
2010年(平成22年)6月~ 上尾市歌A 上尾市歌A

利用状況[編集]

2022年度(令和4年度)の1日平均乗車人員13,734人である[JR 1]

1989年度(平成元年度)以降の1日平均乗車人員の推移は以下の通り。

年度別1日平均乗車人員[統計 1][統計 2][統計 3]
年度 1日平均乗車人員 出典
定期外 定期 合計
1989年(平成元年) 1,225 4,348 5,573 [上尾 1]
1990年(平成02年) 1,549 5,494 7,043 [上尾 1]
1991年(平成03年) 1,848 6,268 8,116 [上尾 1]
1992年(平成04年) 1,889 7,057 8,956 [上尾 1]
1993年(平成05年) 1,995 7,506 9,501 [上尾 1]
1994年(平成06年) 2,002 7,960 9,962 [上尾 1]
1995年(平成07年) 2,028 8,181 10,209 [上尾 1]
1996年(平成08年) 2,105 8,331 10,436 [上尾 1]
1997年(平成09年) 2,121 8,318 10,439 [上尾 1]
1998年(平成10年) 2,079 8,117 10,196 [上尾 1]
1999年(平成11年) 10,202 [埼玉県統計 1]
2000年(平成12年) [JR 2]10,575 [埼玉県統計 2]
2001年(平成13年) [JR 3]11,178 [埼玉県統計 3]
2002年(平成14年) [JR 4]11,824 [埼玉県統計 4]
2003年(平成15年) [JR 5]12,263 [埼玉県統計 5]
2004年(平成16年) [JR 6]12,453 [埼玉県統計 6]
2005年(平成17年) [JR 7]12,914 [埼玉県統計 7]
2006年(平成18年) [JR 8]13,221 [埼玉県統計 8]
2007年(平成19年) [JR 9]13,476 [埼玉県統計 9]
2008年(平成20年) [JR 10]13,839 [埼玉県統計 10]
2009年(平成21年) [JR 11]13,890 [埼玉県統計 11]
2010年(平成22年) [JR 12]14,172 [埼玉県統計 12]
2011年(平成23年) [JR 13]14,411 [埼玉県統計 13]
2012年(平成24年) [JR 14]3,383 [JR 14]11,368 [JR 14]14,752 [埼玉県統計 14]
2013年(平成25年) [JR 15]3,424 [JR 15]11,726 [JR 15]15,150 [埼玉県統計 15]
2014年(平成26年) [JR 16]3,462 [JR 16]11,499 [JR 16]14,962 [埼玉県統計 16]
2015年(平成27年) [JR 17]3,548 [JR 17]11,849 [JR 17]15,397 [埼玉県統計 17]
2016年(平成28年) [JR 18]3,545 [JR 18]11,949 [JR 18]15,495 [埼玉県統計 18]
2017年(平成29年) [JR 19]3,592 [JR 19]12,139 [JR 19]15,731 [埼玉県統計 19]
2018年(平成30年) [JR 20]3,604 [JR 20]12,179 [JR 20]15,784 [埼玉県統計 20]
2019年(令和元年) [JR 21]3,472 [JR 21]12,248 [JR 21]15,721 [埼玉県統計 21]
2020年(令和02年) [JR 22]2,353 [JR 22]9,825 [JR 22]12,179
2021年(令和03年) [JR 23]2,784 [JR 23]10,062 [JR 23]12,846
2022年(令和04年) [JR 1]3,266 [JR 1]10,468 [JR 1]13,734

駅周辺[編集]

東口[編集]


164[28]

1991320021419981020122411

2008203222 m2000121116[29]PAPA1718 m16 m 652023523[30]

便



PAPA 



TOP










GU







西[]


西西西22[31]西2008203[23]

()

便

西







1



 

[]

西[]




西

[]





[]



隣の駅[編集]

東日本旅客鉄道(JR東日本)
高崎線
特別快速・快速「アーバン」
通過
普通
上尾駅 - 北上尾駅 - 桶川駅

脚注[編集]

記事本文[編集]

出典[編集]



(一)^ abJR 12 ︿2012102819 

(二)^ ab20. (): p. 1. (19881218) 

(三)^ JR1  --74

(四)^ 6231413

(五)^ 631218JR1  

(六)^  15  2. (): p. 1. (198829) 

(七)^ 2. (): p. 15. (1988720) 

(八)^ ab46 -  -  1989920. 2020430

(九)^ ab 18199011-4 

(十)^   . (): p. 12. (200725) 

(11)^ 

(12)^ 23

(13)^ abc16

(14)^  6662 

(15)^ ab17

(16)^  . (): p. 1. (1987821) 

(17)^ abc18

(18)^ 19

(19)^ 21

(20)^  1-2

(21)^ JRJR '95199571186ISBN 4-88283-116-3 

(22)^   . (): p. 12. (200725) 

(23)^ ab (PDF). . 2019611

(24)^  242223 2  (PDF) p. 13 - 2015320151218

(25)^ ab  (PDF).  . 20204302020430

(26)^  125 (PDF) p. 2 - . 20152272016820

(27)^  - 

(28)^  19901015621991414-5 

(29)^ ()12 - JR 2639602014225322020430 

(30)^ . (2023522). 202366

(31)^  - 2023126.202367

広報資料・プレスリリースなど一次資料[編集]
  1. ^ Suicaご利用可能エリアマップ(2001年11月18日当初)” (PDF). 東日本旅客鉄道. 2019年7月27日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年4月30日閲覧。

利用状況[編集]

  1. ^ 埼玉県統計年鑑 - 埼玉県
  2. ^ 統計あげお - 上尾市
  3. ^ 桶川市の統計 - 桶川市
JR東日本の2000年度以降の乗車人員
埼玉県統計年鑑
統計あげお
  1. ^ a b c d e f g h i j 上尾市総務部庶務課『統計あげお -平成11年度版-』上尾市総務部庶務課、2000年3月、81頁。 

[]


JR1  --20051ISBN 4-7888-0502-2 2005227https://web.archive.org/web/20050227161003/http://www.jichosha.jp/newspaper.htm 

19912 

  . (): p. 13. (1982128) 

[]

外部リンク[編集]