コンテンツにスキップ

吹上駅 (埼玉県)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
吹上駅

北口(2016年3月)

ふきあげ
Fukiage

北鴻巣 (3.0 km)

(2.3 km) 行田

地図
所在地 埼玉県鴻巣市吹上本町一丁目1-1

北緯36度6分11.65秒 東経139度27分11.41秒 / 北緯36.1032361度 東経139.4531694度 / 36.1032361; 139.4531694座標: 北緯36度6分11.65秒 東経139度27分11.41秒 / 北緯36.1032361度 東経139.4531694度 / 36.1032361; 139.4531694

所属事業者
所属路線 高崎線
キロ程 27.3 km(大宮起点)
東京から尾久経由で57.8 km
電報略号 フキ
駅構造 地上駅橋上駅
ホーム 2面3線[1]
乗車人員
-統計年度-
[JR 1]7,535人/日(降車客含まず)
-2022年-
開業年月日 1885年明治18年)3月1日[1][2]
備考
  1. ^ 貨物列車の発着は無く、休止状態。
テンプレートを表示
南口(2021年10月)

JRJR

宿宿

[]

1912[4]

18851831[1][2]

1901346

190639111[2]

192211

1974495

198055821[2]

1981561020

198560314[2]

1986611228[5]

19876241JR JR[2]

1995722[6]

200113
1118ICSuica[ 1]

121宿

200214323

201022

201628310[7]

2017297

202351031[3]

[]


11112232331[?]使11



JR20171120JR[3][3]ATOS2016310[7]

NewDays KIOSK[ 1]NewDays201641

のりば[編集]

番線 路線 方向 行先 備考
1・2 高崎線 上り 大宮東京新宿横浜方面 2番線は一部列車
湘南新宿ライン
上野東京ライン
2・3 高崎線 下り 熊谷高崎前橋方面

JR:

123

宿

2使使202331使
2014宿 - 2[ 2][?]使E231E233LED

HANDS -  - [8]


改札口(2021年10月)
改札口(2021年10月)
  • ホーム(2021年10月)
    ホーム(2021年10月)
  • 貨物取扱[編集]

    側線とタイムズ駐車場の間の鉄格子の扉

    JR[?]

     -1[9]20021432024

    []


    2022417,535[JR 1]

    JR199021
    年度別1日平均乗車人員[統計 1][統計 2]
    年度 1日平均
    乗車人員
    出典
    1990年(平成02年) 11,089
    1991年(平成03年) 11,527
    1992年(平成04年) 11,469
    1993年(平成05年) 11,499
    1994年(平成06年) 11,494
    1995年(平成07年) 11,365
    1996年(平成08年) 11,335
    1997年(平成09年) 10,943
    1998年(平成10年) 10,673
    1999年(平成11年) 10,412 [* 1]
    2000年(平成12年) [JR 2]10,186 [* 2]
    2001年(平成13年) [JR 3]10,028 [* 3]
    2002年(平成14年) [JR 4]10,013 [* 4]
    2003年(平成15年) [JR 5]10,027 [* 5]
    2004年(平成16年) [JR 6]10,083 [* 6]
    2005年(平成17年) [JR 7]10,173 [* 7]
    2006年(平成18年) [JR 8]10,349 [* 8]
    2007年(平成19年) [JR 9]10,257 [* 9]
    2008年(平成20年) [JR 10]10,157 [* 10]
    2009年(平成21年) [JR 11]9,854 [* 11]
    2010年(平成22年) [JR 12]9,711 [* 12]
    2011年(平成23年) [JR 13]9,528 [* 13]
    2012年(平成24年) [JR 14]9,464 [* 14]
    2013年(平成25年) [JR 15]9,450 [* 15]
    2014年(平成26年) [JR 16]9,164 [* 16]
    2015年(平成27年) [JR 17]9,232 [* 17]
    2016年(平成28年) [JR 18]9,206 [* 18]
    2017年(平成29年) [JR 19]9,146 [* 19]
    2018年(平成30年) [JR 20]9,031 [* 20]
    2019年(令和元年) [JR 21]8,899 [* 21]
    2020年(令和02年) [JR 22]6,653
    2021年(令和03年) [JR 23]7,046
    2022年(令和04年) [JR 1]7,535

    駅周辺[編集]



    []


    宿宿17201020074

    便

    便











     - 




    []








    C58DE102015[10]








    []



    北口発[編集]

    1番のりば(朝日バス)
    • FK11:行田折返し場行
    • FK12:総合教育センター行
    • FK13:工業団地行
    2番のりば(朝日バス)
    3番のりば(フラワー号)

    かつては、朝日バス一般路線の降車場を3番のりばで兼ねていたが、それぞれののりばで乗降両方実施するように変更されている。

    南口発[編集]

    鴻巣市フラワー号

    隣の駅[編集]

    東日本旅客鉄道(JR東日本)
    高崎線
    特別快速・快速「アーバン」
    通過
    普通
    北鴻巣駅 - 吹上駅 - 行田駅

    脚注[編集]

    記事本文[編集]

    注釈[編集]

    1. ^ 2017年2月14日までは「KIOSK」吹上1号店。スクラップアンドビルドにより2月23日開店
    2. ^ 当駅 - 熊谷駅での不通時のほか、熊谷駅 - 籠原駅間での長時間に及ぶ不通時に熊谷駅での折り返し能力の限界を超えた時など。

    出典[編集]



    (一)^ abcJR 12 ︿2012102819 

    (二)^ abcdef JR JTB1998101447ISBN 978-4-533-02980-6 

    (三)^ abcdJR.  . 20239252023925

    (四)^ 1002002121615ISBN 978-4-876635955 

    (五)^ 7611224

    (六)^ JRJR '95199571187ISBN 4-88283-116-3 

    (七)^ ab (PDF).  . 20204302020430

    (八)^ [] -  2010832012127

    (九)^  20171019141ISBN 978-4-86672-004-3 

    (十)^ 27 (PDF) - 201548No.15

    広報資料・プレスリリースなど一次資料[編集]
    1. ^ Suicaご利用可能エリアマップ(2001年11月18日当初)” (PDF). 東日本旅客鉄道. 2019年7月27日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年4月30日閲覧。

    利用状況[編集]

    1. ^ 埼玉県統計年鑑 - 埼玉県
    2. ^ 統計こうのす - 鴻巣市
    JR東日本の2000年度以降の乗車人員
    埼玉県統計年鑑

    関連項目[編集]

    外部リンク[編集]