コンテンツにスキップ

桶川駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
桶川駅

東口(2012年6月)

おけがわ
Okegawa

北上尾 (1.9 km)

(4.6 km) 北本

地図
所在地 埼玉県桶川市南一丁目1-1

北緯35度59分55.73秒 東経139度33分50.45秒 / 北緯35.9988139度 東経139.5640139度 / 35.9988139; 139.5640139座標: 北緯35度59分55.73秒 東経139度33分50.45秒 / 北緯35.9988139度 東経139.5640139度 / 35.9988139; 139.5640139

所属事業者 東日本旅客鉄道(JR東日本)
所属路線 高崎線
キロ程 11.8 km(大宮起点)
東京から尾久経由で42.3 km
電報略号 オケ←ヲケ
駅構造 地上駅橋上駅
ホーム 2面3線[1]
乗車人員
-統計年度-
[JR 1]22,149人/日(降車客含まず)
-2022年-
開業年月日 1885年明治18年)3月1日[1][2]
備考 業務委託駅
みどりの窓口[1]
テンプレートを表示
西20127

JR

[]


18851831[1][2]

190639111

1909421012

19734851[2]

19825711

198560
31100

314[2]

198661317[3]

19876241JR[2][4]

19957216[5]

2001131118ICSuica[ 1]

201628310[6]

2021331


桶川停車場の従業員と駅前にあった小公園。当時の駅舎や跨線橋も見える。(1907年頃)[7]
桶川停車場の従業員と駅前にあった小公園。当時の駅舎や跨線橋も見える。(1907年頃)[7]
  • 大正期の駅舎と駅員[8]。
    大正期の駅舎と駅員[8]
  • 駅構造[編集]


    111122323西使1西西123

    JR2016310630[6]

    のりば[編集]

    番線 路線 方向 行先 備考
    1・2 高崎線 上り 大宮東京新宿横浜方面 2番線は一部列車
    湘南新宿ライン
    上野東京ライン
    2・3 高崎線 下り 熊谷高崎方面

    JR:

    2201932202031

    202131宿宿宿宿

    宿3




    改札口(2021年10月)
    改札口(2021年10月)
  • ホーム(2021年10月)
    ホーム(2021年10月)
  • 発車メロディー[編集]

    1 JR-SH-8-1
    2 JR-SH-8-1
    3 JR-SH-8-1

    当駅の発車メロディー五感工房製のJR-SH-8-1を使用している。

    駅構内の施設[編集]

    非商業施設
    過去にあった非商業施設
    • 見る観るコーナー(展示コーナー)

    利用状況[編集]

    2022年度(令和4年度)の1日平均乗車人員22,149人である[JR 1]

    1990年度(平成2年度)以降の1日平均乗車人員の推移は下表のとおりである。

    年度別1日平均乗車人員[統計 1][統計 2]
    年度 1日平均
    乗車人員
    出典
    1990年(平成02年) 28,920
    1991年(平成03年) 29,773
    1992年(平成04年) 30,505
    1993年(平成05年) 30,772
    1994年(平成06年) 30,893
    1995年(平成07年) 30,842
    1996年(平成08年) 30,909
    1997年(平成09年) 30,315
    1998年(平成10年) 29,705
    1999年(平成11年) 29,200 [* 1]
    2000年(平成12年) [JR 2]28,798 [* 2]
    2001年(平成13年) [JR 3]28,550 [* 3]
    2002年(平成14年) [JR 4]28,179 [* 4]
    2003年(平成15年) [JR 5]27,855 [* 5]
    2004年(平成16年) [JR 6]27,508 [* 6]
    2005年(平成17年) [JR 7]27,501 [* 7]
    2006年(平成18年) [JR 8]28,147 [* 8]
    2007年(平成19年) [JR 9]28,314 [* 9]
    2008年(平成20年) [JR 10]27,953 [* 10]
    2009年(平成21年) [JR 11]27,459 [* 11]
    2010年(平成22年) [JR 12]27,055 [* 12]
    2011年(平成23年) [JR 13]26,753 [* 13]
    2012年(平成24年) [JR 14]26,784 [* 14]
    2013年(平成25年) [JR 15]26,951 [* 15]
    2014年(平成26年) [JR 16]26,161 [* 16]
    2015年(平成27年) [JR 17]26,225 [* 17]
    2016年(平成28年) [JR 18]26,177 [* 18]
    2017年(平成29年) [JR 19]26,312 [* 19]
    2018年(平成30年) [JR 20]26,484 [* 20]
    2019年(令和元年) [JR 21]26,296 [* 21]
    2020年(令和02年) [JR 22]20,043
    2021年(令和03年) [JR 23]20,902
    2022年(令和04年) [JR 1]22,149

    駅周辺[編集]

    東口[編集]

    東口ロータリー

    宿 使 [9]


    西[]

    西

    西西

    []


    西



    / - 
    /

    /


    西 - 西23



     

     

    便











    西



    宿


    宿 - 







    便




    []


    GO[10]

    PASMOSuica

    []






    OK01OK03

    OK11

    OK02





    GO



    西

    西[]


    西









    04





    GO

    西

    西




    []


    36JR

    隣の駅[編集]

    東日本旅客鉄道(JR東日本)
    高崎線
    快速「アーバン」
    上尾駅 - 桶川駅 - 鴻巣駅
    上尾駅 - 桶川駅 - 北本駅
    普通
    北上尾駅 - 桶川駅 - 北本駅

    脚注[編集]

    記事本文[編集]

    注釈[編集]

    1. ^ a b ロッテリアと日高屋は店内が2分割されており、駅前とホームのどちら側からも入店することができる。なお、日高屋の入居以前はBECK'S COFFEE SHOPだった。

    出典[編集]



    (一)^ abcdJR 12 ︿2012102819 

    (二)^ abcde JR JTB1998101446-447ISBN 978-4-533-02980-6 

    (三)^ 1986313 2

    (四)^ JR7 62329

    (五)^ JRJR '95199571187ISBN 4-88283-116-3 

    (六)^ ab (PDF).  . 20204302020430

    (七)^ 1002002121615ISBN 978-4-876635955 

    (八)^ 1002002121633ISBN 978-4-876635955 

    (九)^ 243 (PDF) 2P - 

    (十)^ |. www.city.okegawa.lg.jp. 2024310

    広報資料・プレスリリースなど一次資料[編集]
    1. ^ Suicaご利用可能エリアマップ(2001年11月18日当初)” (PDF). 東日本旅客鉄道. 2019年7月27日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年4月30日閲覧。

    利用状況[編集]

    JRの1日平均利用客数
    JR東日本の2000年度以降の乗車人員
    JRの統計データ
    1. ^ 埼玉県統計年鑑 - 埼玉県
    2. ^ 桶川市の統計 - 桶川市
    埼玉県統計年鑑

    関連項目[編集]

    外部リンク[編集]