嬉野市

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
うれしのし ウィキデータを編集
嬉野市
嬉野温泉・シーボルトの湯
地図
嬉野市旗 嬉野市章
嬉野市旗 嬉野市章
2006年1月1日制定
日本の旗 日本
地方 九州地方
都道府県 佐賀県
市町村コード 41209-1
法人番号 9000020412091 ウィキデータを編集
面積 126.41km2
総人口 24,642[編集]
推計人口、2024年5月1日)
人口密度 195人/km2
隣接自治体 武雄市鹿島市杵島郡白石町
長崎県大村市東彼杵郡東彼杵町川棚町波佐見町
市の木
市の花 さくらふじ
嬉野市役所
市長 村上大祐
所在地 849-1411
佐賀県嬉野市塩田町大字馬場下甲1769番地
北緯33度07分41秒 東経130度03分36秒 / 北緯33.12808度 東経130.06008度 / 33.12808; 130.06008座標: 北緯33度07分41秒 東経130度03分36秒 / 北緯33.12808度 東経130.06008度 / 33.12808; 130.06008
外部リンク 公式ウェブサイト

嬉野市位置図

― 市 / ― 町・村

ウィキプロジェクト

嬉野市(うれしのし)は、佐賀県の西部に位置するである。嬉野温泉と古い町並み塩田津が所在している。

地理[編集]

塩田川・前郷橋上流
横竹ダムと御衣黄桜

ほぼ全域が周囲を比較的緩やかな山に囲まれた盆地で、東部の一部が白石平野に属する。

地形[編集]

  • 山岳:国見岳(813m)・虚空蔵山 (608.5m)・唐泉山 (410m)・杵島山(345m)・飯盛山 (318m)・篠岳(313.6m)・虚空蔵山(塩田) (288m)
  • 河川:嬉野川・下宿川・岩屋川内川・塩田川・鹿島川
  • 湖沼:広川原池・牟田池・岩屋川内ダム・横竹ダム

気候[編集]

嬉野(1991年 - 2020年)の気候
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
最高気温記録 °C°F 19.5
(67.1)
22.1
(71.8)
24.7
(76.5)
29.8
(85.6)
34.2
(93.6)
35.8
(96.4)
38.5
(101.3)
39.0
(102.2)
36.1
(97)
32.5
(90.5)
27.9
(82.2)
23.2
(73.8)
39.0
(102.2)
平均最高気温 °C°F 9.5
(49.1)
11.2
(52.2)
14.7
(58.5)
20.1
(68.2)
24.7
(76.5)
27.0
(80.6)
30.5
(86.9)
32.1
(89.8)
28.3
(82.9)
23.3
(73.9)
17.3
(63.1)
11.6
(52.9)
20.9
(69.6)
日平均気温 °C°F 4.5
(40.1)
5.6
(42.1)
8.9
(48)
13.8
(56.8)
18.4
(65.1)
21.9
(71.4)
26.0
(78.8)
26.6
(79.9)
22.8
(73)
17.2
(63)
11.5
(52.7)
6.4
(43.5)
15.3
(59.5)
平均最低気温 °C°F 0.2
(32.4)
0.7
(33.3)
3.6
(38.5)
8.0
(46.4)
12.8
(55)
18.0
(64.4)
22.5
(72.5)
22.8
(73)
18.7
(65.7)
12.3
(54.1)
6.8
(44.2)
1.9
(35.4)
10.7
(51.3)
最低気温記録 °C°F −6.8
(19.8)
−7.3
(18.9)
−4.8
(23.4)
−2.2
(28)
4.2
(39.6)
8.3
(46.9)
12.9
(55.2)
15.5
(59.9)
5.8
(42.4)
1.2
(34.2)
−2.0
(28.4)
−5.6
(21.9)
−7.3
(18.9)
降水量 mm (inch) 71.5
(2.815)
96.1
(3.783)
152.7
(6.012)
194.1
(7.642)
207.4
(8.165)
396.7
(15.618)
400.6
(15.772)
277.7
(10.933)
227.9
(8.972)
111.6
(4.394)
109.4
(4.307)
78.2
(3.079)
2,323.7
(91.484)
平均降水日数 (≥1.0 mm) 8.6 8.6 10.8 10.2 9.5 14.2 13.7 11.4 9.8 6.5 8.4 8.3 120.0
平均月間日照時間 112.8 128.5 162.3 182.9 191.9 121.7 158.7 197.4 167.2 180.9 145.0 121.2 1,870.6
出典1:Japan Meteorological Agency
出典2:気象庁[1]

[]







鹿









[]


20135242  

201454  
面積/km2 世帯[* 1] 人口[* 1] 旧町村 位置 町・字
嬉野町 080.46 6433 17267 嬉野町 西から南 旧西嬉野村:下宿(甲~丁)・不動山(甲~丙)
旧東嬉野村:岩屋川内(甲~丙)・下野(甲~丙)
旧吉田村:吉田(甲~丁)[* 2]
塩田町 046.05 3504 11088 塩田町 北東 旧塩田村:大草野(甲・丙)[* 3]・馬場下(甲~丙)
旧五町田村:五町田(甲・乙)・谷所(甲~丙)・真崎
旧久間村:久間(甲~丁)[* 4]
126.51 9937 28355
  1. ^ a b 2012年12月31日
  2. ^ 合併前は大字なし
  3. ^ 大草野乙は下野丙に編入され、消滅している。
  4. ^ 合併前は大字なし

人口[編集]

嬉野市と全国の年齢別人口分布(2005年) 嬉野市の年齢・男女別人口分布(2005年)

紫色 ― 嬉野市
緑色 ― 日本全国

青色 ― 男性
赤色 ― 女性


嬉野市(に相当する地域)の人口の推移
総務省統計局 国勢調査より



[]

[]


[2]

鹿西[2][3]

[]


[3][3][4]

[]


18892241 - 
西

19187105 - 

19294422 - 西

1933841 - 

19553041 - 

19563191 - 

2005171227 -2

20061811 - 9

[]

[]

氏名 就任年月日 退任年月日 備考
初-3 谷口太一郎 2006年2月5日 2018年2月4日
4 村上大祐 2018年2月5日 現職

議会[編集]

  • 議会定数:16名(任期:2022年2月4日まで)[5]

市役所所在地[編集]

  • 塩田庁舎(旧塩田町役場):嬉野市塩田町大字馬場下甲1769番地
  • 嬉野庁舎(旧嬉野町役場):嬉野市嬉野町大字下宿乙1185番地

使()西5

[]




201224128

[]


 - 2

 - 2

[]


1




[]


鹿

20061841鹿鹿















[]




[]






100

[]









[]





[]

西

2







西2

JAJA2 - 

[]

便

鹿

便[]


便843-03xx

便849-14xx


便

便



便

便



宿便



便


[]


NTT西MA

MA20 - 49 - 

鹿MA60 - 79 - 

鹿MA0954MA

[]


NHK



西NHK?









 ()VHF

FMAM

[]


2010101調

  47.89
(0 - 14)13.31 %

(15 - 64)69.08 %

(65 - )27.01 %

[]





[]

[]


 - 

[]










[]



















[]








[]






宿
















[]



[]

34宿


[]


JR


西


便1931620224923西91JR1 km

西鹿鹿

2

[]




JR - 

鹿

西

便IC便IC便

[]



[]

[]


E34 
7IC

[]


34

498

[]




1

6

28

41鹿

45

[]


 

[]













[]





U-Spo




[]




300







16501660[6]200719170013198459()()[7][8]
















[]

西
西

[]













 

 





 



()


宿宿200517[9][10]

西

 





 



()

()



西




[]




寿













 







[11]

[]


1

2

4

4



45

  73481

8

811





 

 

112 - 113

113

12

[]


 - [12][13]

[]



脚注[編集]



(一)^  .  . 2024323

(二)^ ab  1983

(三)^ abc 1980

(四)^ 200593 

(五)^  >  >  > . 20181222

(六)^ 2 調61989

(七)^ 

(八)^  . bunka.nii.ac.jp. 2023530

(九)^  

(十)^     2007191028(pdf)

(11)^ . 20231126

(12)^    20121014

(13)^  10  20121014

(14)^ K  2009828

(15)^ 20 2019523

外部リンク[編集]