筑波大学附属小学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
筑波大学附属小学校
地図北緯35度43分16.5秒 東経139度44分12秒 / 北緯35.721250度 東経139.73667度 / 35.721250; 139.73667座標: 北緯35度43分16.5秒 東経139度44分12秒 / 北緯35.721250度 東経139.73667度 / 35.721250; 139.73667
過去の名称 東京師範学校附属小学校
東京高等師範学校附属小学校
東京高等師範学校附属国民学校
東京教育大学附属小学校
国公私立の別 国立学校
設置者 国立大学法人筑波大学
校訓 教育目標
・人間の自覚を深めていくこども
・文化を継承し創造し開発するこども
・国民的自覚をもったこども
・健康で活動力のあるこども
設立年月日 1873年1月15日
創立記念日 1月15日
共学・別学 男女共学
学期 二期制
学校コード B113110000052 ウィキデータを編集
所在地 112-0012

東京都文京区大塚三丁目29番1号

外部リンク 筑波大学附属小学校
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

: Elementary School, University of Tsukuba


[]


1872518736115[1]


112844

[ 1]1614

506341

221659





1286464304,5001,00022100364

西

[]


1019720

11 (PTA) 2014

西363

3宿3452000m6
  • 当小学校では6年次2月頃に行い、京都奈良へ行くのが伝統となっている。
  • 5年次6年次に、通称「統一テスト」が行われる。これは、内部進学入試の模擬試験であり、全員を対象に国算理社の4教科で実施される。その成績を基に評価が、1~40位はA、41~80位はB 81~120位はC、121~160位はDとなる。

特記事項[編集]

現在多くの初・中等教育校で実施されている修学旅行は、東京高等師範学校尋常中等科(現:筑波大学附属中学校・高等学校)がその発祥とされている。

沿革[編集]


1872 - 

1873 - 2

1874 - 

1885 - 

1886 - 

1888 - 

1890 - 2

1890 - 

1896 - 

1902 - 

1904 - 1909 

1911 - 

1931 - 

1936 - 21

1941 - 

1945 - 3-10

1949 - 

1958 - 

1973 - 100100

1978 - 

2003 - 130

2004 - 

2014 - 

[]

[]


18882111

[]



[]

[]

[]


寿1892 - [2]

1892 - 

1895 - 525354

1965 - 

1896 - 

1896 - 

1899 - 

1901 - 

1905 - 

1909 - 

1910 - 

1916 - 

1944 - 

1944 - 

1947 - 

1958 - 

1959 - 

1962- 

1963- JP

1965 - 

 - 

 - 78

 - 91退

 - 

[]


 - 

1903 - 

1909 - 

1920 - 使

1946 - 使

1961 - 使

[]


1961 - 

[]


 - 

 - 

1891 - 4

1891 - 

1892 - 

1899 - 

1905 - 

1908 - 

1908 - 

1909 - 

1911 - 

1916 - 

1935 - 2

1935 - 

1938 - 鹿

1945 - 

1949 - 

1954 - UFJ

1964 - 

1978 - 

1986 - AKB48

[]

[]


 - 

 - 

1887 - 

1888 - 

1911 - 

1911 - 

1912 - 

1913 - 

1915 - 

1915 - 

1915 - 

1915 - 

1916 - 

1916 - 

1943 - 

1944 - 

1944 - 

1944 - 

[]


 - 

 - 

 - 

 - 

 - 

1888 - 

1890 - 

1892 - 

1897 - 

1902 - 

1902 - 

1906 - 

1908 - 

1909 - 

1915 - 1950 - 

1915 - 1928 - 

1915 - 1893 - 

1915 - 1923 - 

1924 - 西

1930 - 

1933 - 

1938 - 5

1938 - 

1939 - 

1943 -  

1944 - 西

1945 - 

1945 - 

1947 - 

1952 - 

1954 - 

1957 - 

1960 - 

1960 - 

1964 - 

1968 - 

1971 - 

1978 - 

[]

[]


1945 - 

[]


1891 - *

1910 - JFA1964

1919 - 

1928 - 

1944 - 

[]


2002 - 

[]


 - 

1897 - 殿

[]


1938 - 

1922 - 

1937 - 

1896 - 

 - 

1939 - 

1900- 

1908 - 

1946 - 

1944 - NHK

1935 - 

 - 

1906 - 

1910 - 

1918 - 

 - 

1950 - 

1965 -  

[]


1929 - 

1932 - 

1937 - 

1985 - 

2006 - 

2007- 

[]


 - 

1952 - 

1979 - 

[]


1945 - NHK

1953 - 

1906 - 

1978 - NHK

2004 - TBSSeventeen

[]


1896 - 

1899 - 

1911 - 

1952 - 

[]


291

アクセス[編集]

関連校[編集]

脚注[編集]

注釈[編集]

  1. ^ 例えば、「1年4組」は当校では「4部1年」と称す。

出典[編集]

  1. ^ 海後宗臣仲新寺崎昌男『教科書でみる 近現代日本の教育』東京書籍、1999年
  2. ^ 国立国会図書館デジタルコレクション『大将の少年時代』174頁189頁(著者:中田千畝 出版者:実業之日本社 発行:1938年昭和13年)8月1日)(2018年11月19日閲覧。)

関連項目[編集]

外部リンク[編集]