東映太秦映画村

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
  • 東映太秦映画村
  • TOEI Kyoto Studio Park
オープンセットでの撮影風景(2012年4月撮影)

オープンセットでの撮影風景(2012年4月撮影)
地図

施設情報
愛称 太秦映画村
前身 京都東映ボウリングセンター他[1][2]
テーマ
事業主体 株式会社東映京都スタジオ[1]
管理運営 株式会社東映京都スタジオ
面積 29,641m2
53,000m2(敷地全体)
来園者数
  • 5800万人(開業以来の累計)
  • 95万人(2015年度)[3]
開園 1975年(昭和50年)11月1日[1]
所在地 616-8586
京都府京都市右京区太秦東蜂岡町10
位置 北緯35度0分59秒 東経135度42分30秒 / 北緯35.01639度 東経135.70833度 / 35.01639; 135.70833座標: 北緯35度0分59秒 東経135度42分30秒 / 北緯35.01639度 東経135.70833度 / 35.01639; 135.70833
公式サイト toei-eigamura.com
テンプレートを表示
東映太秦映画村の位置(日本内)
東映太秦映画村
東映太秦映画村

[1][4][ 1][5][6][7][8][9]

[10]

[]

2020

[ 2][11][12]29000197550111[13][14][15][16][17][18]

[4][9][14]

殿[19]

歴史[編集]

開村経緯[編集]


[14][20]19651960[21][22][23][14][15][21][24]19718[11][14][15][25][26][27]退[28][27][14][21][29][30][10][21][10][31][32][33][34]2[14][35][36][37][38][39][37][38][39][36][2][10][40]

[14][15][11][24][10][14][15]退[10][34][41][14]OK[14]1972[29][42][25][42][25][6]50[43][43][10][11][21][10][15][20][44][44]

[]


[45][45][45]

[]


[24]52[2]1992200[43][14]?鹿[14]![21]1975420125[24][10]19756GO[24]1975881975101[24][18]

[]


[25]45,000[24]7[2]13[18]5004004300100[13][18][21][46][ 3][18][18][18][48][48][48][48]1001200010[10][49][48]NHK102[21]NHK73[24][50][21][25][21][24]

19751031MBS西[24]1000[2]姿[2][2][21]

3374000[21][24][2][21][24][21][24][50][24][21][21]6000[24][21]30[49][11][12][49][49]78[2][51]綿II 西II7[51][51][51]

570[13][18][52][25]64[52][13][14][13][14][24][13]""[25][12][53][12]

200[54][54][54][33][54]

1985[47]1981254[47]1990230[45]7080[45][ 4]1988313[19][47]GENJI[19][47]1199154()42994[55][7][47][56]

[57][43][25]

[17][58]1995退[17][23][58][17]

[59][60][61]1975[60][60][60][59]

[]


使[9][51][62][63]PV使[64][65]

50[]


20255020242023112028120[66][67][68]
  • 第1期工事(2025年完成予定)
    • 新入場ゲートがオープン
    • 江戸時代の京都の町並みが一部オープン
    • 江戸時代の町並みの中に飲食/物販の実店舗が並ぶ中央通りがオープン
    • 新アトラクションがオープン
  • 第2期工事
    • 芝居小屋オープン(忍者ショーなど実施)
    • 江戸時代の京都の町並み完成
  • 第3期工事
    • 温浴施設オープン

沿革[編集]


1974495 - [1]

1975504 - [1]

1975509 - 

19755011 - [1]

197752 - 

198358 - 

199793 - 

2011239 - JR[69]

202024 - 1515517

202027 - [70]

[]

隣接する東映京都撮影所は東映本体の部署であり、子会社の映画村とは業務を連携しているものの、東映内部では別組織として取り扱われている。

2017年10月の組織変更に伴い、京都撮影所に「俳優部」が新設され、これまで映画村サイドで行っていた、いわゆる「東映京都所属の俳優」のキャスティング・マネージメントが京都撮影所に移管された。養成部門も2018年4月に京都撮影所側に移管された[71]

過去に、ミス映画村なるミスコンテスト[72]があり、グランプリをはじめとした上位入賞者には東映京都俳優部との専属契約と映画出演デビューの権利が約束されていた。

主な受賞者

主な施設[編集]

出典:[4][73]

  • パディオス(複合施設)
    • 東映アニメギャラリー
    • 立体迷路 忍者の砦(有料施設)
    • さかなクンのデジタル深海水族館(有料施設)
    • 天空クライミング 忍登-SHINOBORI-(有料施設)
    • 多目的ホール
  • 太秦トリックアートの館(有料施設)
  • 映画文化館(展示施設) - 京都太秦美空ひばり座[74]
  • 中村座(イベント施設)
  • 史上最恐のお化け屋敷(有料施設)
  • からくり忍者屋敷(有料施設)
  • 忍者修行道場 刀でGO!!(有料施設)
  • おもしろ迷路館(有料施設)
  • レーザーミッション 脱出の城(有料施設)
  • 飲食施設

施設写真[編集]