松浪健四郎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

日本の旗 日本政治家

松浪 健四郎

まつなみ けんしろう

2006年11月20日撮影

生年月日 (1946-10-14) 1946年10月14日(77歳)
出生地 日本の旗 日本 大阪府泉佐野市
出身校 日本体育大学体育学部
日本大学大学院文学研究科
前職 専修大学教授[1]
現職 日本大学客員教授
明治大学講師
麻布大学講師
日本体育大学大学院講師
日本レスリング協会副会長
日本アフガニスタン協会理事長
学校法人日本体育大学理事長
所属政党新進党→)
自由党→)
(保守党→)
保守新党→)
自由民主党二階G
称号 教育学修士日本大学
旭日重光章
親族 兄・松浪啓一(元大阪府議会議員
甥・松浪健太(元衆議院議員・前大阪府議会議員)

日本の旗 衆議院議員

選挙区大阪19区→)
比例近畿ブロック
当選回数 3回
在任期間 1996年10月21日 - 2003年10月10日
2005年9月12日 - 2009年7月21日
テンプレートを表示

  19461014 - 311[2][3]

[ 1]

[]

[]


[5] [ 2]

1965[2][ 3]1968[2]退[2]

[2]1970[2]

[6]1975退[7]

[]


1975[8]3[6]

1979[1][6][6]1988[1][6]

政治家時代[編集]


[9]1996[9]97[9]西220004[9]

20001120寿[10]稿綿退退52[11]

25

2002

200311943

20043303

200591144

2007829

20088[]

20081182[12]6

200983045[13]

201071122

201168

201211[14][15]

201311[16]12122012[17]

201611[18]

20181111[19]

2019[20]

2020719902000[21]

[]


2010626[22]

[]


TV





11


[]

[]


[23][24]

[25][25]

[]

[]


1997199811275[26]250[26]

2[26]19983[26]

[27]275200[28]





1997[26]

1998719983[26]

[]


20034[29]

主な所属団体・議員連盟[編集]

著書[編集]

  • その他
    • 『もっと「ワル」になれ―やりたいこともやれないで男といえるか』 ごま書房 1992年10月 ISBN 4341015281
    • 『「ワル」は女でデカくなる―男なら、死ぬ気になって女のケツを追ってみろ』 ごま書房 1992年12月 ISBN 4341015362
    • 『「ワル」の行動学―おまえたち、何もできないブタのままで終わっていいのか』 ごま書房 1993年5月 ISBN 4341015656
    • 『冒険しなけりゃ「ワル」じゃない―人と違った道を歩くのが「ワル」流男の鍛え方だ』 ごま書房 1994年11月 ISBN 4341016393
    • 『松浪健四郎先生のワルの法則―彼女や上役に一目おかれる“強い男”への道標』 ごま書房 1997年2月 ISBN 4341160478
    • 『アフガン褐色の日々』 中央公論新社・改版版 2001年5月 ISBN 4122038359
    • 『私の肖像画 ~いろいろありました』 産経新聞出版 2019年9月 ISBN 486306148X
  • 共著
    • 松浪健四郎・荒木祐次著『身体観の研究 美しい身体と健康(新版)』 専修大学出版局 1995年7月 ISBN 4881250744

出演[編集]

バラエティ[編集]

テレビドラマ[編集]

ラジオ番組[編集]

  • 高嶋秀武・松浪健四郎のオジサンたちの血が騒ぐ!(TBSラジオ)1993年10月 - 1994年3月

映画[編集]

  • 修羅の抗争/極道はクリスチャン(2004年 哀川翔主演・小澤啓一監督) - 長井昭(洋服店主) 役

CM[編集]

脚注[編集]

注釈[編集]

  1. ^ 収賄事件により辞職している[4]
  2. ^ 高校時代には柔道選手であった[2]
  3. ^ 東京オリンピックでレスリング競技の日本選手が活躍する姿をみて、レスリングを始めることを決意した[2]

出典[編集]



(一)^ abc2011 (2012, pp. 3)

(二)^ abcdefgh (2014, pp. 60)

(三)^ .  . 202117

(四)^  20001114

(五)^   西p1004  1980

(六)^ abcde (2014, pp. 61)

(七)^  (1983, pp. 44)

(八)^  (1983, pp. 45)

(九)^ abcd(72)(6) 2019.1.28 10:00 

(十)^ 727

(11)^ 綿(3) 2017628 

(12)^ 82 2008118

(13)^ 9220097302025 

(14)^ [1]

(15)^ [2]

(16)^ 2013/11/06-22:39 - 

(17)^ 201312140603  - 

(18)^   (1/2).  SankeiBiz (2016113). 2018882023129

(19)^ (72)(1)2019.1.21 

(20)^ 

(21)^  . . (2020713). https://www.sanspo.com/article/20200713-YH6S6JRR4JKPZPXFMFZ2MZDEMQ/ 2020714 

(22)^ 2010 jp ()2010626

(23)^  (1983, pp. 46)

(24)^  (1983, pp. 48)

(25)^ ab (1983, pp. 49)

(26)^ abcdef2003.04.15

(27)^ 2003.04.1635

(28)^ 2003.04.1539

(29)^ 2004330

[]


 20141ISBN 978-481720315-1 

 198311ISBN 978-4122010765 

5920123313-4ISSN 0288-4135 

[]



[]


 2008617



   at the Wayback Machine (archived April 11, 2021[Date mismatch])

 - 2022427
公職
先代
池坊保子
遠藤利明
日本の旗 文部科学副大臣
池坊保子と共同

2007年 - 2008年
次代
松野博一
山内俊夫
先代
小島敏男
山口泰明
丸谷佳織
日本の旗 外務大臣政務官
今村雅弘
水野賢一と共同

2002年
次代
日出英輔
土屋品子
新藤義孝
学職
先代
(新設)
日本体育大学理事長
初代:2012年 -
次代
(現職)
先代
塔尾武夫
日本体育会理事長
第8代:2011年 - 2012年
次代
(廃止)