原健三郎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

日本の旗 日本政治家

原 健三郎

はら けんざぶろう

原健三郎

『現代防衛論集』防衛研究社、1965年

生年月日 (1907-02-06) 1907年2月6日
出生地 日本の旗 兵庫県津名郡浅野村
(現:淡路市
没年月日 (2004-11-06) 2004年11月6日(97歳没)
死没地 日本の旗 東京都渋谷区
出身校 早稲田大学
オレゴン大学大学院
前職 講談社従業員
労働大臣
衆議院議長
所属政党日本進歩党→)
民主党→)
同志クラブ→)
民主自由党→)
自由党→)
自由民主党大野派船田派村上派江藤・亀井派
称号 従二位
勲一等旭日桐花大綬章
衆議院名誉議員有資格者
政治学修士

日本の旗 第65代 衆議院議長

在任期間 1986年7月22日 - 1989年6月2日
天皇 昭和天皇
明仁

日本の旗 第43代 衆議院副議長

在任期間 1961年6月8日 - 1963年10月23日
衆議院議長 清瀬一郎

日本の旗 第43代 北海道開発庁長官
第9代 国土庁長官

内閣 鈴木善幸内閣
在任期間 1980年7月17日 - 1981年11月30日

日本の旗 第29・31代 労働大臣

内閣 第2次佐藤内閣第3次改造内閣
第3次佐藤内閣改造内閣
在任期間 1968年11月30日 - 1970年1月14日
1971年7月5日 - 1972年1月28日

日本の旗 衆議院議員

選挙区 (兵庫1区(大区)→)
旧兵庫2区→)
比例近畿ブロック兵庫9区
当選回数 20回
在任期間 1946年4月11日 - 2000年6月2日
テンプレートを表示

  1907︿4026 - 2004︿16116

2065432931943

[]


1907261925[1]193119355[1]

[1][1]1942421[1]19464221[2]



調2

1959196115[3] #

301972

19867106653001988[4]1136

11419896[4]

5019963

199610419

1999

[1]20002054932[4]退194退

退西!GABURIMBSMBS

200411615297[4]

[]


[5]

[1]使[6][5][1]



[7]西20

1980

[]


[1]1986[1]


[]


1959341961369415[8]西[9]

[3][10][11]

()西[12]

1959



 - 



 - 西西

1960



 - 

 - 西西

 - 

 - 

 - 

 - 

 - 西西

 - 

 - : 

 - 

 - 

 - 

1961


選挙歴[編集]

当落 選挙 施行日 選挙区 政党 得票数 得票率 得票順位
/候補者数
比例区 比例順位
/候補者数
第22回衆議院議員総選挙 1946年4月10日 兵庫県第1区 日本進歩党 49,998 ' 8/79 - -
第23回衆議院議員総選挙 1947年4月25日 兵庫県第2区 民主党 45,842 15.2 1/19 - -
第24回衆議院議員総選挙 1949年1月23日 兵庫県第2区 民主自由党 64,855 19.4 1/11 - -
第25回衆議院議員総選挙 1952年10月1日 兵庫県第2区 自由党 42,444 11.1 2/13 - -
第26回衆議院議員総選挙 1953年4月19日 兵庫県第2区 自由党 38,728 10.5 4/13 - -
第27回衆議院議員総選挙 1955年2月27日 兵庫県第2区 自由党 40,561 10.3 4/15 - -
第28回衆議院議員総選挙 1958年5月22日 兵庫県第2区 自由民主党 70,063 15.8 1/11 - -
第29回衆議院議員総選挙 1960年11月20日 兵庫県第2区 自由民主党 80,386 18.4 1/9 - -
第30回衆議院議員総選挙 1963年11月21日 兵庫県第2区 自由民主党 107,842 22.2 1/8 - -
第31回衆議院議員総選挙 1967年1月29日 兵庫県第2区 自由民主党 122,822 19.3 1/9 - -
第32回衆議院議員総選挙 1969年12月27日 兵庫県第2区 自由民主党 120,632 18.4 1/12 - -
第33回衆議院議員総選挙 1972年12月10日 兵庫県第2区 自由民主党 134,109 20.1 1/8 - -
第34回衆議院議員総選挙 1976年12月5日 兵庫県第2区 自由民主党 93,925 12.0 5/9 - -
第35回衆議院議員総選挙 1979年10月7日 兵庫県第2区 自由民主党 123,116 17.1 1/11 - -
第36回衆議院議員総選挙 1980年6月22日 兵庫県第2区 自由民主党 135,416 16.8 2/9 - -
第37回衆議院議員総選挙 1983年12月18日 兵庫県第2区 自由民主党 109,909 14.0 2/10 - -
第38回衆議院議員総選挙 1986年7月6日 兵庫県第2区 自由民主党 145,311 18.0 1/8 - -
第39回衆議院議員総選挙 1990年2月18日 兵庫県第2区 自由民主党 96,384 10.6 5/10 - -
第40回衆議院議員総選挙 1993年7月18日 兵庫県第2区 自由民主党 111,444 12.4 5/7 - -
当(比) 第41回衆議院議員総選挙 1996年10月20日 兵庫県第9区 自由民主党 67,329 34.4 2/4 比例近畿 惜敗率89.4%
当選回数20回 (衆議院議員20)

栄典[編集]

脚注[編集]



(一)^ abcdefghijM!! 1998 ISBN 9784796614238 , pp.94-103!1936

(二)^ 

(三)^ ab - 2010123

(四)^ abcd 50. . 47NEWS. (2004116). https://web.archive.org/web/20130616022134/http://www.47news.jp/CN/200411/CN2004110601003507.html 20121111 

(五)^ ab西  1999 ISBN 4887375662 , p.205.

(六)^  1997

(七)^  7/10 1915 

(八)^ 1993 ISBN 4103801026 , p.69.

(九)^ 西西1993 , p.196

(十)^ 2001 202002000 ISBN 4163568409 , p.189

(11)^  1996pp.674-675

(12)^ 280282)

関連文献[編集]

  • 『ハラケン「生涯現役」 元衆議院議長・原健三郎 人生聞き語り』、神戸新聞東京支社編、神戸新聞総合出版センター、2001年、 ISBN 4343001393

関連項目[編集]

議会
先代
坂田道太
日本の旗 衆議院議長
第65代:1986年 - 1989年
次代
田村元
先代
久保田鶴松
日本の旗 衆議院副議長
第43代:1961年 - 1963年
次代
田中伊三次
先代
竹谷源太郎
日本の旗 衆議院運輸委員長
1955年
次代
松山義雄
先代
新設
日本の旗 衆議院逓信委員長
1948年
次代
辻寛一
先代
高岡大輔
日本の旗 衆議院海外同胞引揚及び遺家族援護に関する調査特別委員長 次代
広瀬正雄
公職
先代
後藤田正晴
日本の旗 北海道開発庁長官
第43代:1980年 - 1981年
次代
松野幸泰
先代
園田清充
日本の旗 国土庁長官
第9代:1980年 - 1981年
次代
松野幸泰
先代
小川平二
野原正勝
日本の旗 労働大臣
第29代:1968年 - 1970年
第31代:1971年 - 1972年
次代
野原正勝
塚原俊郎
名誉職
先代
福田一
最年長衆議院議員
1990年 - 2000年
次代
奥野誠亮