井上一成

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

日本の旗 日本政治家

井上 一成

いのうえ いっせい

生年月日 (1932-01-05) 1932年1月5日(92歳)
出生地 日本の旗 日本 大阪府三島郡鳥飼村
(現・摂津市
出身校 同志社大学
前職 大阪薫英女子短期大学客員教授
現職 大阪人間科学大学客員教授
学校法人成晃学院理事長
学校法人泉北成晃学院理事長
所属政党日本社会党→)
社会民主党→)
民主党→)
自由党→)
保守党→)
自由民主党
称号 勲一等瑞宝章
レジオン・ドヌール勲章
中国安徽省蚌埠市名誉市民
米国コロンバス市名誉市民
経済学士(同志社大学・1954年
親族 弟・井上信也
甥・井上哲也
公式サイト 井上一成のホームページ

日本の旗 第60代 郵政大臣

内閣 村山改造内閣
在任期間 1995年8月8日 - 1996年1月11日

日本の旗 衆議院議員

選挙区旧大阪3区→)
比例近畿ブロック大阪8区
当選回数 8回
在任期間 1976年12月10日 - 2000年6月2日

大阪府摂津市長

当選回数 2回
在任期間 1968年10月12日 - 1976年10月11日
テンプレートを表示

  1932715[1] - 

[]

[]


[2]19501954

[]


1968361228

1976281995

退[]


199688[3][4]1999[5]

20007200372006西[6]

[]



[]


1934 - 2010331976 - 1988


[]


1973 - 

1977 - 

1978 -  (Ordre du Merite) 

1995 -  (Officier) 

1997 - 

2002 - 

2006 - 

[]

  1. ^ 『全国歴代知事・市長総覧』日外アソシエーツ、2022年、287頁。
  2. ^ 『官界』第9~12号(行政問題研究所、1995年)p.18
  3. ^ 『差別糾弾行政闘争』(部落解放同盟中央本部、1981年)p.688
  4. ^ 『部落解放年鑑』(部落解放研究所、1983年)p.2
  5. ^ 連載 差別表現 小林健治 第35回|橋下徹バッシング報道から再び部落差別を考える(4)
  6. ^ 「しんぶん赤旗」2006年5月25日

関連項目[編集]

外部リンク[編集]

議会
先代
近江巳記夫
日本の旗 衆議院運輸委員長
1994年 - 1995年
次代
辻一彦
先代
中西績介
日本の旗 衆議院沖縄及び北方問題
に関する特別委員長

1992年 - 1993年
次代
上田卓三
公職
先代
大出俊
日本の旗 郵政大臣
第60代:1995年 - 1996年
次代
日野市朗
先代
深田丈夫
摂津市旗 摂津市長
第2代:1968年 - 1976年
次代
井上信也