羽沢横浜国大駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
羽沢横浜国大駅

駅舎(2019年11月)

はざわ よこはまこくだい
Hazawa yokohama-kokudai
地図
所在地 横浜市神奈川区羽沢南二丁目471-3

北緯35度28分53秒 東経139度35分11秒 / 北緯35.48139度 東経139.58639度 / 35.48139; 139.58639座標: 北緯35度28分53秒 東経139度35分11秒 / 北緯35.48139度 東経139.58639度 / 35.48139; 139.58639

駅番号 SO51
所属事業者 相模鉄道
東日本旅客鉄道(JR東日本)
電報略号 ワヨ
駅構造 地下駅
ホーム 2面2線
乗車人員
-統計年度-
(JR東日本)-2022年-
[JR 1]16,028人/日(降車客含まず)
乗降人員
-統計年度-
(相模鉄道)-2022年-
[相鉄 1]29,336人/日
開業年月日 2019年令和元年)11月30日[1][報道 1]
乗入路線 2 路線
所属路線 相鉄新横浜線
キロ程 2.1 km(西谷起点)

SO52 新横浜 (4.2 km)

(2.1 km) 西谷 SO08

所属路線 相鉄線直通(JR東日本)
(線路名称上は東海道本線貨物支線
キロ程 8.8 km(鶴見起点)
武蔵小杉から16.6 km

JS 15 *武蔵小杉 (16.6 km)

(- km) (西谷)**

備考 共同使用駅(相模鉄道の管轄駅[2]
JR東日本:浜 横浜市内

* この間に新川崎駅・新鶴見信号場(品川起点13.9 km)と鶴見駅(品川起点17.8 km)があるが、旅客列車は停車しない。
** 全列車が相鉄新横浜線と相互直通運転実施

テンプレートを表示

JR[3][ 2]

[]


18JRJRJRJR20191130[ 1][ 3]

JR使[2]SO51

便便111.6[ 1]

[]


西JRJR201527[4]122018[5][ 4]20191130

2023318

[]


2017291211[6][ 2]

201931
32820191130[ 1]

1125JR[ 5]2020115[7]

1130JR[ 1][ 2][ 3]JR[8]

20235318[9]

[]


221[ 2]JR宿JR[3][10]24[6]

JR宿宿

のりば[編集]

番線 路線 方向 行先 備考
1 SO 相鉄新横浜線 下り[11] 海老名湘南台横浜西谷のりかえ)方面[12]
2 SO 相鉄新横浜線
(相鉄・東急直通線[12]
上り[11] 新横浜方面[12]
相鉄線直通[13]
(相鉄・JR直通線[12]
武蔵小杉渋谷新宿川越方面[13]
JR宿

西1宿2[14]西2023318 - 西便JR[15]

JRJR宿[ 1]西

[]

羽沢横浜国大駅 構内配線略図

西谷方面
羽沢横浜国大駅 構内配線略図
新横浜方面
↓ 東海道貨物線
(相鉄線直通)
新宿方面
凡例
出典:[16]


駅デザイン[編集]

駅舎のデザインはデザインブランドアッププロジェクトに基づき、ダークグレーを基調として、レンガガラスを用いたものになっている[報道 2]

利用状況[編集]


JR

2022129,3362711JR25,571[ 1]

JR2022116,028[JR 1]

1[]


1
年度別1日平均乗降人員[乗降データ 1][乗降データ 2]
年度 相模鉄道
1日平均
乗降人員
増加率
[備考 1]2019年(令和元年) [相鉄 2]25,422
2020年(令和02年) [相鉄 3]21,309 −16.2%
2021年(令和03年) [相鉄 4]24,655 15.7%
2022年(令和04年) [相鉄 1]29,336 19.0%

年度別1日平均乗車人員[編集]

開業後の1日平均乗車人員の推移は以下の通り。

年度別1日平均乗車人員[乗降データ 3][乗降データ 2]
年度 相模鉄道 JR東日本 出典
[備考 1]2019年(令和元年) 12,017 [JR 2]12,681 [* 1]
2020年(令和02年) 10,183 [JR 3]11,597 [* 2]
2021年(令和03年) 11,777 [JR 4]13,637 [* 3]
2022年(令和04年) 14,042 [JR 1]16,028 [# 1]
備考
  1. ^ a b 2019年11月30日開業。開業日から翌年3月31日までの計123日間を集計したデータ。

運賃計算の特例(JR)[編集]


320[ 2]180[ 2][17] - 8.8 kmJR[ 3]

 - [18]

 -  - [ 4][18]

 -  - [18]

 - [19]

[]


使

JRJR[20]

JR[ 6]3

JRJR

[]


202320191130202110 [21]

[]



 10 - 15
[ 3][22]






JR 








2



TOBU PARK 1 ()

 ()


SD 


便


JCHO






 





[]


[ 7]
  • 121新横浜駅行/保土ケ谷駅西口行
  • 131〕川島住宅行 ※平日1本のみ
    • 保土ケ谷駅西口・川島住宅方面は駅のすぐ傍らに停車するが、新横浜駅方面は歩道橋を渡った先を右折したところで発着する。

隣の駅[編集]

相模鉄道[編集]

SO 相鉄新横浜線
特急・通勤特急(平日上り新横浜方面行のみ)・各駅停車[報道 8]
新横浜駅 (SO52) - 羽沢横浜国大駅 (SO51) - 西谷駅 (SO08)

東日本旅客鉄道(JR東日本)[編集]

相鉄線直通[23] (東海道貨物線)
各駅停車
武蔵小杉駅 (JS 15) - (鶴見駅) - 羽沢横浜国大駅 (SO51) - (相鉄新横浜線)
※鶴見駅はホームがないが、運賃計算上の分岐点として掲載する。

脚注[編集]

注釈[編集]

  1. ^ 1番線では、アクシデント発生による折り返し運転が行われる時のみ扱われる。
  2. ^ a b 大人かつ紙のきっぷで購入した場合。
  3. ^ 鶴見駅は営業上(運賃計算上)の「隣の駅」であり、列車運転上は全ての列車が16.6 km先の武蔵小杉駅まで停車しない。
  4. ^ 湘南新宿ライン高崎線 - 東海道線系統の特例と同一内容

出典[編集]



(一)^ JR - 4,000. . (2016826). https://news.mynavi.jp/article/20160826-a421/ 2016826 

(二)^ ab 11.30.  . 201912292019115

(三)^ ab便  - 2013414

(四)^ 便 JRJR - 2013414

(五)^  (201310). JR (PDF). .  . pp. 10-12. 202341

(六)^ abJR 2019.  resemom. 20191129

(七)^ JR 1130.  response.jp. 20191129

(八)^ 2020314

(九)^  PDF20221216https://cdn.sotetsu.co.jp/media/2022/pressrelease/pdf/r22-192-31t.pdf 

(十)^  (2019329). JR. .  . 2019425

(11)^ ab. .  . 20191125

(12)^ abcd  (PDF).  . 202365

(13)^ ab.  . 202365

(14)^ 20. (). (2019424) 

(15)^ JR便.  . 20191212

(16)^ 101020234140 

(17)^  JR.  20191130. 20191130

(18)^ abcJR. www.jr-odekake.net. 20191126

(19)^ JR. www.jr-odekake.net. 20191126

(20)^  JR - 20221231

(21)^ 1. nskre.jp. 20211031

(22)^ .   (20191031). 20191031

(23)^  - JR

報道発表資料[編集]



(一)^ abcdJRPDF/2019328 2019330https://web.archive.org/web/20190330073924/https://www.jreast.co.jp/press/2018/20190326.pdf20191125 

(二)^ abcdJR PDF20171211 2018121https://web.archive.org/web/20180121023250/http://www.sotetsu.co.jp/news_release/pdf/171211_01.pdf2020728 

(三)^ ab 宿441130 PDF2019115 20191119https://web.archive.org/web/20191119044337/https://www.sotetsu.co.jp/media/2019/pressrelease/pdf/r19-110-rt7.pdf20191125 

(四)^ JRPDF2013423 201375https://warp.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/11065169/www.jrtt.go.jp/08-2Press/pdf/H25/pressh250423.pdf2020728 

(五)^  JRPDF20191115 2020115https://warp.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/11628931/www.jrtt.go.jp/corporate/public_relations/pdf/press20191115-2.pdf20201112 

(六)^ JRJRPDF2019226 2019128https://web.archive.org/web/20191208031722/https://www.jreast.co.jp/press/2018/20190229.pdf202089 

(七)^ (11/30).   (20191121). 20203212020322

(八)^   20221124

新聞記事[編集]



(一)^ JR11宿. .   (20191024). 20191214202089

(二)^ 20.  . 20191129

(三)^ 1. (2018930). 20191210

利用状況に関する出典[編集]

相模鉄道の1日平均利用客数


(一)^ abc2023-2024 (PDF) (Report). p. 69. 20231022 (pdf)20231022

(二)^ 2020-2021 (PDF) (Report). p. 17. 2020927 (pdf)20231022

(三)^ 2021-2022 (PDF) (Report). p. 19. 2021121 (pdf)20231022

(四)^ 2022-2023 (PDF) (Report). p. 18. 20231022 (pdf)20231022

JR東日本の2019年度以降の乗車人員
JR・私鉄の統計データ
  1. ^ レポート - 関東交通広告協議会
  2. ^ a b 横浜市統計書 - 横浜市
  3. ^ 神奈川県勢要覧 - 神奈川県
神奈川県県勢要覧
  1. ^ 令和2年度 (PDF) - 225ページ
  2. ^ 令和3年 (PDF) - 213,217ページ
  3. ^ 令和4年 (PDF) - 217,221ページ
横浜市統計書 9運輸 -鉄道、軌道駅別利用人員

関連項目[編集]

外部リンク[編集]