コンテンツにスキップ

川越線

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
川越線
E233系7000番台による川越行き列車 (2022年6月 西大宮駅)
E233系7000番台による川越行き列車
(2022年6月 西大宮駅
基本情報
日本の旗 日本
所在地 埼玉県
種類 普通鉄道在来線幹線
起点 大宮駅
終点 高麗川駅
駅数 11駅
電報略号 カハセ[1]
開業 1940年7月22日 (83年前) (1940-07-22)
所有者 東日本旅客鉄道(JR東日本)
運営者 東日本旅客鉄道(JR東日本)
車両基地 川越車両センター
路線諸元
路線距離 30.6 km
軌間 1,067 mm
線路数 複線(大宮駅 - 日進駅間)
単線(日進駅 - 高麗川駅間)
電化方式 直流1,500 V
架空電車線方式
閉塞方式 自動閉塞式(大宮駅 - 川越駅間)
特殊自動閉塞式(川越駅 - 高麗川駅間。軌道回路検知式)
保安装置 ATS-P
最高速度 95 km/h
路線図
テンプレートを表示

JR

[]


西西 - 西 - 

ICSuica

使 -  - 使

[]


19221934504[2]使1940[3]

 - 1906西1940121941[4]

401965-1974沿112319801980517沿[5]

1985 -  - 西沿

20022019

 - 13 - 82009西

2015 - 32便[ 1]2019 - 便

[]

20200510 
80E2337000 127

194015722 -  (30.6 km) 西

1980555174

198560930 -  - 

19876241

1989121 - ATS-SN[6]

19968316 -  - 

200214121

200517
86 -  (ATOS) 

10210330005320103

20082031 - 

200921314西西56使

201527314 - 32便[ 1]

2019
1012西 - [ 1]

1130

202027228080[7]

20224312 -  - 

20235322150 - 600m11331[8]

[]

19893 - 

 -  - 

19853141989310 - 

 - []


 - 

2009213141 - 

 - 

JR20191130[9][ 2][ 3]1212021313221 20213131

132012西201527314 - 30便131531

 - 33020 - 204020 - 

使LED70-000205 - LEDE233LED 

70-000 -  - 2009314西

K F S[10]

 - []


 - 31999123

30

2015313 -  - 203301430

2006121

2022312[ 1]

H+1+E-1+E[10]

[]


730 - 940宿23宿10[11]

使[]

使[]


4使70-000 - 使 - 使12000

 - 10
E23370002052013630[ 4][12] 20516

70-000

 - 4
2093500[13]

E2313000[14]


E233系7000番台(2022年1月27日)
E233系7000番台(2022年1月27日)
  • 東京臨海高速鉄道70-000形(2023年6月16日)
    東京臨海高速鉄道70-000形(2023年6月16日)
  • E231系3000番台
    E231系3000番台
  • 209系3500番台
    209系3500番台
  • 過去の使用車両[編集]

    機関車[編集]

    9600形蒸気機関車
    開業時より1969年9月まで客車列車・貨物列車の牽引に使用された。
    DE10ディーゼル機関車
    蒸気機関車の置き換えで投入した。電化後の1986年まで運用された。

     - 78800019701986

    []


    4200040800

    10使

    4450015



    10

    20

    35

    1964102019859使30西35使35900使19721040404748355001984使

    19804400081391

    []


    103

    10330001996435006

    10ATC90010201[ 2]20556MM205199012使

    3000使7210310341996412005102201203300001034

    35001996341使20053

    2050

    101989711990121103205E2337000201434282016102720022014262

    2053000

    20187[15]

    2093000

    19964420192[16]

    2093100

    70-00020054220211220223退

    201

    西使

    115300

    2013 - 使6

    E531

    2014 - 使5

    E2311000

     - 使5

    6510

     - 使7


    103系3000番台(2004年6月5日)
    103系3000番台(2004年6月5日)
  • 103系3500番台(2004年6月5日)
    103系3500番台(2004年6月5日)
  • 205系0番台(2016年9月27日)
    205系0番台(2016年9月27日)
  • 205系3000番台(2017年4月16日)
    205系3000番台(2017年4月16日)
  • 209系3000番台(2017年4月16日)
    209系3000番台(2017年4月16日)
  • 209系3100番台(2017年4月16日)
    209系3100番台(2017年4月16日)
  • 沿線概況[編集]

    大宮駅 - 川越駅間[編集]




    198560111211宿使12使使

    17

    便西西

    西2西

    西25416宿西

     - []


    西宿1516015西114

    407

    []

    []


    30.6 km



    1,067 mm

    11
    [17]9

     - 
    西

     - 30.6 km1985 - 3.7 km20219

     - 41 - 4[18]JR沿[19]

    沿4JR[20]

    1,500 V
    1985


     - 

     - 

    ATS-P


     - 95 km/h

     - 85 km/h




     (ATOS)  - 





    ICSuica

     -  - [21]

    []

    []


    12017 - 88,962 - 86,013JR西87,913 - 19,587 - 20,610JR西17,690[22][23]西19871997
    年度 平均通過人員(人/日) 旅客運輸収入

    (百万円)

    出典
    大宮駅- 川越駅間 川越駅 - 高麗川駅間
    1987 53,028 12,050 [24]
    1992 75,286 16,459 [24]
    1997 81,949 18,211 [24]
    2002 82,327 17,869 [24]
    2007 87,950 19,112 [24]
    2008 88,508 19,306 [25]
    2009 86,879 19,055 [25]
    2010 85,495 18,795 [25]
    2011 84,215 18,244 [25]
    2012 85,105 18,742 [25]
    2013 86,807 19,185 [22]
    2014 85,857 18,966 6,312 [26]
    2015 88,083 19,371 6,467 [27]
    2016 88,483 19,360 6,494 [28]
    2017 88,962 19,587 6,575 [22]



    []


    2015121[18]

     - 西99,184/12西 - 87,113/ - 74,956/ - 66,959/調4 - 6 - 91,029/ - 88,673/20192 - 4 - 

     - 1985 -  -  - 1989 - 2004西宿 - 1989 - 1991西JR西 - 1996 - 1997 - JR2001 - 1989 - 2010 - 19922023
    区間 距離 (km) 定期券利用者数(人/日) 普通券利用者数(人/日) 合計(人/日)
    上り 下り 上り 下り
    大宮駅 - 日進駅間 3.7 41,426 41,426 16,857 16,885 116,594
    日進駅 - 西大宮駅間 2.6 35,260 35,260 14,235 14,429 99,184
    西大宮駅 - 指扇駅間 1.4 30,980 30,980 12,520 12,633 87,113
    指扇駅 - 南古谷駅間 4.7 26,633 26,633 10,774 10,916 74,956
    南古谷駅 - 川越駅間 3.7 23,315 23,315 9,871 10,098 66,599
    川越駅 - 西川越駅間 2.6 8,955 8,955 4,202 4,156 26,268
    西川越駅 - 的場駅間 2.2 6,454 6,454 3,701 3,806 20,415
    的場駅 - 笠幡駅間 2.9 5,661 5,661 3,199 3,172 17,693
    笠幡駅 - 武蔵高萩駅間 3.2 3,806 3,806 2,660 2,610 12,882
    武蔵高萩駅 - 高麗川駅間 3.6 2,105 2,105 2,195 2,116 8,521

    []








      


     - []

    駅名 駅間
    営業キロ
    累計
    営業キロ
    接続路線・備考 線路 所在地
    大宮
    から
    大崎
    から
    直通運転区間 大宮駅から JA 埼京線経由
    R りんかい線 新木場駅まで
    SO 相鉄線 海老名駅まで
    大宮駅 - 0.0 36.9 東日本旅客鉄道JA 埼京線(JA 26)(直通運転)・■ 東北新幹線山形新幹線秋田新幹線北海道新幹線上越新幹線北陸新幹線JK 京浜東北線(JK 47)・JU 宇都宮線JU 高崎線上野東京ライン(JU 07)・JS 湘南新宿ライン(JS 24)
    東武鉄道TD 野田線(東武アーバンパークライン)(TD-01)
    埼玉新都市交通 伊奈線(ニューシャトル)(NS01)
    さいたま市 大宮区
    日進駅 3.7 3.7 40.6   北区
    西大宮駅 2.6 6.3 43.2   西区
    指扇駅 1.4 7.7 44.6  
    南古谷駅 4.7 12.4 49.3   川越市
    川越駅 3.7 16.1 53.0 東武鉄道:TJ 東上線(TJ-21)
    西武鉄道SS 新宿線本川越駅(SS29)

    川越駅 - 高麗川駅間[編集]

    駅名 駅間
    営業キロ
    累計
    営業キロ
    接続路線・備考 線路 所在地
    大宮
    から
    八王子
    から
    川越駅 - 16.1 45.6 東武鉄道TJ 東上線(TJ-21)
    西武鉄道SS 新宿線本川越駅(SS29)
    川越市
    西川越駅 2.6 18.7 43.0  
    的場駅 2.2 20.9 40.8  
    笠幡駅 2.9 23.8 37.9  
    武蔵高萩駅 3.2 27.0 34.7   日高市
    高麗川駅 3.6 30.6 31.1 東日本旅客鉄道八高線八王子駅方面と直通運転あり)・八高線(高崎方面)

    2022JR[29]

    []

    []


    201820220039[30]

     - []


    JR - 2032[ 5]

     []


     2016320209調調2008 - 2030[31]

    2020114JRJR[32]1JRJR[33]

    脚注[編集]

    注釈[編集]

    1. ^ 南古谷発の3本を含む。
    2. ^ モハ103-787+モハ102-2044からモハ103-791+モハ102-2048がカナリア色で、モハ103-792+モハ102-2049からモハ103-793+モハ102-2050がウグイス色でそれぞれ落成。これは九州向けの1500番台でも同様である。

    出典[編集]



    (一)^ 195991722 

    (二)^ 93271821689327p.746. NDLJP:2958643/2

    (三)^ 15158405815717p.569. NDLJP:2960556/5

    (四)^ JTB︿JTB2000 

    (五)^  4 1980525 

    (六)^ JRJR90199081170ISBN 4-88283-111-2 

    (七)^ 80 - JR.  . 2020724

    (八)^ 3. .   (202333). 202333

    (九)^ 便 . www.chokutsusen.jp. 202065

    (十)^ abJTB20213pp.684-687

    (11)^ JR. JR. 2019121

    (12)^ 20139JRE2337000 88

    (13)^ 2093500 railf.jp 2018512

    (14)^ E2313000 railf.jp 2018225

    (15)^ JR2053000 - RM2018720

    (16)^ JR209300064  - RM2019313

    (17)^  JRJTB 1998 ISBN 978-4533029806

    (18)^ ab12

    (19)^ 20209

    (20)^ JR

    (21)^    - 

    (22)^ abc20132017 (PDF) - 

    (23)^ 2017 (PDF) - 西

    (24)^ abcde19872017(5) (PDF) - 

    (25)^ abcde20082012 (PDF) - 

    (26)^ 20102014 (PDF) - 

    (27)^ 20112015 (PDF) - 

    (28)^ 20122016 (PDF) - 

    (29)^ .  . 20231010

    (30)^ /. www.city.kawagoe.saitama.jp. 201954

    (31)^ 調. . 2021115

    (32)^ JR. . 2021115

    (33)^ 1JR. . 2021115

    報道発表資料[編集]



    (一)^ 19PDF2020213 2020425https://web.archive.org/web/20200425075852/https://www.jreast.co.jp/press/2019/omiya/20200213_o01.pdf2020425 

    (二)^ JR (PDF).   (2019328). 2019328

    (三)^ 201911PDF201996https://www.jreast.co.jp/press/2019/20190906_ho01.pdf201998 

    (四)^  (PDF) - 2012410

    (五)^ .  . 201954

    新聞記事[編集]

    1. ^ a b JR東、首都圏郊外路線で初の本数減 春の新ダイヤ”. 日本経済新聞 電子版 (2015年2月10日). 2019年3月5日閲覧。

    関連項目[編集]

    外部リンク[編集]