コンテンツにスキップ

若狭新一

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
わかさ しんいち
若狭 新一
生年月日 (1960-03-02) 1960年3月2日(64歳)
出生地 日本の旗 日本東京都
国籍 日本
職業 彫刻家
ジャンル 日本映画テレビドラマ
テンプレートを表示

  [1]1960︿35[1]32[ 1] - [4][5][ 2][3]

[]


1971[4]V31973[4][4]

[ 3]1975[4][7][4][7]UFO !1978[4]19771977[4]

1978[ 4][ 1]19781978 ()1979[ 5]

198020[ 6]X1198080[ 7]1983CM[2][4]

1985[ 8]

199380vs[ 9][ 10]

[13]19983[4][5][14]

19992000  2001[ 11]

2009GANTZ2011[3]CM[ 12]

[]


[2]80[2][15]

[16]

2000 [17][14]

F1[18]

[19]

参加作品[編集]

映画[編集]

公開年月日 作品名 制作(配給) 役職 担当キャラクター
1988年5月14日 死霊の罠 ディレクターズ・カンパニー 特殊メイク[2][20]
1988年12月10日 孔雀王
  • フジテレビジョン
  • ゴールデン・ハーベスト
  • 砂工房
特殊メイク[2][20]
1991年5月25日 TARO! TOKYO魔界大戦 ニュー・センチュリー・プロデューサーズ 鬼創作[20]
1991年6月1日 咬みつきたい 東宝
キャストス
MMI
特殊メイク[2]
造形チーフ
コウモリ
1991年 妖獣大戦 特別道具製作[20]
1993年12月11日 ゴジラvsメカゴジラ 東宝映画
(東宝)
怪獣造形[出典 13]
1994年7月9日 ヤマトタケル
1994年12月10日 ゴジラvsスペースゴジラ
1995年12月9日 ゴジラvsデストロイア デストロイア[8]
1996年7月13日 ガメラ2 レギオン襲来 大映
日本テレビ
博報堂
富士通
日本出版販売
(東宝)
群体レギオン造形[20] 群体レギオン
1996年12月14日 モスラ 東宝映画
(東宝)
怪獣造形[20]
1997年2月1日 THE DEFENDER
  • イメージファクトリー・アイエム
  • テレビ東京
  • サントリー
  • パル企画
特殊造形[20]
1997年 TOKYO BEAST クリーチャークリエイト[20]
1997年7月19日 学校の怪談3
  • 東宝
  • サンダンスカンパニー
スペシャルエフェクトメークアップ[20]
1997年12月13日 モスラ2 海底の大決戦 東宝映画
(東宝)
怪獣造形[20] ダガーラ
1997年12月20日 北京原人 Who are you? 東映
テレビ朝日
バンダイ
東北新社
バイオマンモス造形[20] マンモス
1998年12月12日 モスラ3 キングギドラ来襲 東宝映画
(東宝)
造形プロデュース[1][20][5] キングギドラ[23]
1999年12月11日 ゴジラ2000 ミレニアム ゴジラ[出典 15]
2000年6月10日 クロスファイア
  • 東宝
  • 東京放送
特殊メイク[20]
2000年12月16日 ゴジラ×メガギラス G消滅作戦 東宝映画
(東宝)
造形プロデュース[20] メガギラス(監修)[25][注釈 4]
2001年7月20日 ウルトラマンコスモス THE FIRST CONTACT 円谷プロダクション 怪獣造形[20]
2002年8月3日 ウルトラマンコスモス2 THE BLUE PLANET
2002年12月14日 ゴジラ×メカゴジラ 東宝映画
(東宝)
造形プロデュース[20]
2003年12月13日 ゴジラ×モスラ×メカゴジラ 東京SOS
2004年12月4日 ゴジラ FINAL WARS ゴジラ(頭部造形)[出典 17]
2008年11月8日 秋深き (ビターズ・エンド) 特殊メイク[20]
2009年2月7日 旭山動物園物語 ペンギンが空をとぶ 角川映画 チンパンジー造形[20]
2009年3月7日 ヤッターマン 日活
日本テレビ
読売テレビ
文化放送
タカラトミー
松竹
バップ
ジェイ・ストーム
ホリプロ
オー・エル・エム
タツノコプロ
特殊メイク[20]
2009年9月26日 空気人形
  • マテリアルコーディネイト
  • 空気人形造形
[20]
2011年1月29日 GANTZ 東宝映画
(東宝)
特殊メイク[20]
2013年8月24日 ガッチャマン ジャンゴフィルム 造形[20]
2016年4月29日 テラフォーマーズ OLM 奈々緒造形[20]

[]


801980 - [20][5][ 6]

1983 - [20]

1991 - [20]

2 UFO1991 - [20]

 1992 - [20]

1992 - [20]

1996 - [20]

1997 - [20]

1998 - [20]

2001 - [20]

2007 - [20]

2010 - [20]

[]


1985 - [20][5]

[]


1984 - II[20]

CM[]


2009 - [20]

X2010 - [20]

2011 - [20]

TOTO2015 - 2017 - [20]

[]


1975

1975[2]

1976[2]

171977[2]

UFO !1978

[]


西西 CGVFX/PAPER PAPER 201741ISBN 4845916347 

[]

注釈[編集]



(一)^ 1977[2]

(二)^ [21]

(三)^ [9]

(四)^ [25]

(五)^ [12][26]

(六)^ [5][5][5][5][5][5][5][5][5][5][5][5][5][5][5][2][5][5][5]

出典[編集]

  1. ^ a b c d e 3式機龍コンプリーション 2016, pp. 58–59, 「STAFF MESSAGE 若狭新一」、VSデストロイアコンプリーション 2017, p. 49, 「STAFF MESSAGE 若狭新一」、VSスペースゴジラコンプリーション 2021, p. 43, 「STAFF MESSAGE 若狭新一」、FWコンプリーション 2023, p. 42, 「STAFF MESSAGE 若狭新一」
  2. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r 平成ゴジラ大全 2003, pp. 219–221, 「急之壱 『ゴジラVSメカゴジラ』 ラドン造形・若狭新一」
  3. ^ a b c d e f g h i 平成ゴジラクロニクル 2009, pp. 240–241, 「第7章 平成ゴジラシリーズを作った男たち 若狭新一」
  4. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u 若狭新一 2017, pp. 277–279, 「若狭新一インタビュー」
  5. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z aa ab ac ad ae af ag ah 豪怪奔放 2021, pp. 236–238, 「第3章 ウルトラマン 1980 検証:栄光の怪獣王国、狂乱のデザイン史1980 02―造形師の眼差しが捉えた80怪獣デザインの新機軸と、造形におけるレスポンスの妙」
  6. ^ a b c d e f ゴジラ造型写真集 2017, pp. 116–117, 「ゴジラを造った男たち 若狭新一」
  7. ^ a b c d e f g バトル・オブ・キングギドラ 2020, pp. 111–113, 「若狭新一インタビュー」
  8. ^ a b c d e VSデストロイアコンプリーション 2017, p. 49, 「STAFF MESSAGE 若狭新一」
  9. ^ a b c d e f VSスペースゴジラコンプリーション 2021, p. 43, 「STAFF MESSAGE 若狭新一」
  10. ^ a b c d FWコンプリーション 2023, p. 42, 「STAFF MESSAGE 若狭新一」
  11. ^ a b ミレニアム超全集 2000, p. 39, 「ゴジラ2000ミレニアム完全攻略 ゴジラ2000ミレニアムを作った男たち 造型プロデューサー:若狭新一」
  12. ^ a b c d e f g h 3式機龍コンプリーション 2016, pp. 58–59, 「STAFF MESSAGE 若狭新一」
  13. ^ 若狭新一 2017, p. 111, 「『モスラ3 キングギドラ来襲』」
  14. ^ a b 若狭新一 2017, p. 275, 「関係者インタビュー 特殊技術 鈴木健二」
  15. ^ 平成ゴジラ大全 2003, pp. 221–222, 「急之壱 『ゴジラVSメカゴジラ』 川北紘一のデザイン手法」
  16. ^ 若狭新一 2017, p. 273, 「関係者インタビュー プロデューサー 富山省吾」
  17. ^ 若狭新一 2017, p. 274, 「関係者インタビュー 監督 手塚昌明」
  18. ^ ゴジラ造型写真集 2017, pp. 124–125, 「ゴジラを演じた男たち 喜多川務
  19. ^ 若狭新一 2017, p. 276, 「関係者インタビュー 美術 三上陸男/高橋章」
  20. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z aa ab ac ad ae af ag ah ai aj ak al am an ao ap 若狭新一 2017, p. 279, 「若狭新一& MONSTERS,INC.主要作品プロフィール」
  21. ^ a b 若狭新一 2017, p. 5, 「『ゴジラVSメカゴジラ』」
  22. ^ 若狭新一 2017, p. 34, 「『ゴジラVSスペースゴジラ』」
  23. ^ 若狭新一 2017, p. 139, 「『モスラ3 キングギドラ来襲』」
  24. ^ 若狭新一 2017, p. 150, 「『ゴジラ2000ミレニアム』」
  25. ^ a b 若狭新一 2017, p. 168, 「『ゴジラ×メガギラス G消滅作戦』」
  26. ^ a b 若狭新一 2017, p. 203, 「『ゴジラ×メカゴジラ』」
  27. ^ 若狭新一 2017, p. 214, 「『ゴジラ×モスラ×メカゴジラ 東京SOS』」
  28. ^ 若狭新一 2017, p. 215, 「『ゴジラ×モスラ×メカゴジラ 東京SOS』」
  29. ^ 若狭新一 2017, p. 236, 「『ゴジラ FINAL WARS』」

出典(リンク)[編集]

[]



3 199911049ISBN 4-09-101465-8 

2000 ︿2000110ISBN 978-4-09-101471-9 

西12000ISBN 978-4-06-334265-9 

 1984-1995  ︿2003120ISBN 4-575-29505-1 

  20091130ISBN 978-4-87376-319-4 


×3︿20161221ISBN 978-4-7986-1353-6 

VS 2017129ISBN 978-4-7986-1581-3 

VS 2021331ISBN 978-4-7986-2463-1 

 FINAL WARS 202344ISBN 978-4-7986-3135-6 

GODZILLA GRAPHIC COLLECTION 2017729ISBN 978-4-7986-1474-8 

 20171021ISBN 978-4-8003-1343-0 

︿202064ISBN 978-4-575-45842-8 

 1971-1980 20211224ISBN 978-4-7986-2664-2 

[]


 - allcinema

Shin'ichi Wakasa - IMDb

  (@shinichiwakasa) - XTwitter