コンテンツにスキップ

東宝特撮映画の怪獣対策組織

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
東宝特撮 > 東宝特撮映画の怪獣対策組織




[]




1990[1]

[]


[2][3]使使1990[ 1] 1966LA[7]LB[8] [9]

[]


1954197515[1]

11954[3][ 1]使11970SF[ 2]

使24A

[]




1970SF 1956195819611962196319641965 196619671971[1]

1984[12][11]vs1989 [11]30[11]

1950[13][13]

1992[14]vs1986[15][16]



907475130mm1984802016

VSX




1984X

vsG調使[ 2]

vs1991Gvs1992G

2000 1999[17]

=調





vsG[18][19][ 3][20]
G1

G

G

G

JEm-NetJ

G[]

GA

GU.N.G.C.CUnited Nations Godzilla Countermeasure Center[21]vs1993[22]vs1994[23]vs1996[24]

1992[21][25]GG[23][22][24]vsGvsG[24]

[26]

A[ 3][ 4][27][ 4][ 5]NASDA使[28]100[32][ 6]vs[29][31][33]

[26][26][26]

 []GX[34]
主要メンバー[出典 6]
名前 国籍 役職
瀬川隆之 日本 元・防衛庁長官
国連G対策センター初代長官
国友満 国連G対策センター2代目長官
Gサミット委員長
加藤道也 長官付秘書官
文官
レオ・アシモフ アメリカ ロボット工学博士
メカゴジラ開発チーム主任
アレキサンダー・マミーロフ ロシア ロボット工学博士
MOGERA開発チーム(Mプロジェクト班)主任
エリック・グールド アメリカ G対策協議会国連代表
フランク・レイノルズ G対策協議会アメリカ代表
マービン 原子力エネルギー学者
Gサミットアメリカチーム
大久保晋 日本 進化生物学博士
G対策協議会メンバー
権藤千夏 G研究所生物工学教授
三枝未希 超能力者
サイキックセンター主任
小沢芽留 超能力者
Gサミット・アメリカ情報官
山根健吉 東都大学生
Gサミット・オブザーバー
上田 内閣調査室室長
Gサミットメンバー
中村 生物学者
Gサミットメンバー
野村 科学技術庁審議官
Gサミットメンバー

Gフォース[編集]


G-ForceG[ 7][37]

G[39][40]VS[28]vsUNTAC[39]G[39]G[41]G[42][39]

G[26][22][26]

退[28]

 []GX90F-15J[34]
主要隊員[出典 8]
名前 階級 国籍 配属
麻生孝昭 大佐 日本 陸上自衛隊出身
Gフォース司令官
兵藤巌 中佐 スーパーXシリーズ開発チーム出身
Gフォース兵器開発部主任→Gフォース副司令官
加賀隆文
トム小沢 少佐 日本系アメリカ 戦闘司令室副官(航空部隊担当)
加賀高之 日本 戦闘司令室副官(陸上部隊担当)
サミュエル・スコット アメリカ 戦闘司令室副官(海上部隊担当)
ジョン・コナー 戦闘司令室副官
結城晃 日本 陸上自衛隊出身
MOGERA隊指揮官
佐々木拓也 大尉 航空自衛隊出身
メカゴジラ隊指揮官、メインパイロット
大河原隆 中尉 特殊部隊隊長
鈴木勇造 MOGERA隊セカンドチームリーダー操縦士兼ガンナー、スターファルコンテストパイロット
藤田守 少尉 戦闘司令室副官
キャサリン・バーガー アメリカ USエアフォース出身
メカゴジラ隊コ・パイロット兼オペレーター
ソニー・スコット
マリサ・ロール
リサ・ロバーツ 戦闘司令室オペレーション担当
手塚昌明 日本
唐木田明
坂野芳子
木村
村田
若月正人
曽根崎淳 航空自衛隊出身
メカゴジラ隊シューター担当
新城功二 MOGERA隊パイロット兼ガンナー
佐藤清志 MOGERA隊副操縦士
大野秀樹 MOGERA隊セカンドチーム、スターファルコンテストパイロット
上原誠
川北 特殊部隊副隊長
本多四郎
小田数郎
福田純二
橋本京香
有川香
大森恵理
唐沢
高山
日高
永原
惟原
三村
ジョニー・オーエン イギリス メカゴジラ非常勤メンテナンス補助要員
アンディ・ジョンソン フランス ガルーダパイロット
青木一馬 准尉 日本 ガルーダチーム所属ロボット技師
メカゴジラ2代目メンテナンス要員
今井博司 メカゴジラチーム所属ロボット技師
メカゴジラ3代目メンテナンス要員
中野 曹長 特殊部隊隊員
円谷英夫 軍曹



GG[45][22]

[43]

G[22]G[45]

[43]vs[43]
vs[46]MOGERA[46]

vs[47][48][47][48][49][ 7][48]




vsvsvsG

VS使

3D1994GF-1561749293
vsG[51][52]G[51]

vs1G[47]G[ 8]Gvs[54]G[55]

[]




[21][56][23][23]T1CWU-36/P[22][22]

MOGERACWU-27/PG[23][22][ 10]

vs調[56][23]

使M110M92FSAR15TDS M72 LAWvs
vs[56][28][28]2012S.H.MonsterArtsPV[60]

vsvs[ 9]G[61][56]2100[61]

[22]MOGERA[60][62][60]MOGERA20212[60][62][60]












MOGERA



92[ 10]



93[ 10]



F-15[44]



F-16[ 11]



93[44]



AH-1[44]



61



74[ 10]



G[44][44]



G[44]



Gvs使MOGERAvs使MOGERAvsGMOGERA

92[37][63]GG[64]

 1995西[ 11]F-15

CCI[]


2000 1999[65][65]

1998[66]使[66][ 12][65]1

CCICrisis Control Intelligence[66][ 13]

CCI [67]

1G

2

3



UFO退UFOUFO




[68][68]

VS使[69][69][69][69]

G[]


×G2000GA.G.D.HQAnti Godzilla Defense HeadQuarters

19961997[70][71][ 14]



GS1 (Search)S2 (Study)S3 (Shelter)G4[70][72]



[72]4
[73]8[73][73][73]NASDA[73][73]

G[]


G-GRASPER[ 15]G[71][74]5[71][74][70]



[75]

5[75][76][75][76]

4[76][ 12][77][71]

G[ 16]




SGSG使使GF-15






調調

G調




VSGG[79]GG[80][81]G[82]

[83][76]3[76]SF10SWAT[83]使[83][83][76][77]

[]


1968 2001

29[84]



[85][86]

[87][ 17]使[88][89][ 18]使




[89][85][84][88][84]

F-7J[87]




D-03[90]9082[90]DDH-147DDH-148[90]DDF-7J[90]




1954[84]

50F-7J

D-0390%D-03




[91][91][92]GG[93]

[86][94]

[95][96]




8[97]

NEC[97][98]

[]


×2002[99]×× SOS2003[99]

4[99][ 13][12][100]JXSDF (Japan Counter-Xenomorph Self Defence Force)[12][99]171999196666[99]使

[12]20043 (Type-3 Multi Purpose Fighting System) [ 19][99]



19994,07220044,068[99]73311 - 4/1[101]




SOSA2DNA[102]DNA[103]SOSDNA姿
DNA[104][104]

DNA[102][105][102]

DNA[ 20][106][105]




[95]

[107]





×

[108][108][109][108]

[108][108]

[108][108]

調[110]

[111]使[108]

×× SOS

[106][106]

[106]JAS[106]7[112]

使調[106]

[113][112]


[114]

×[114][114]

出現怪獣 内容
1954年 ゴジラ
  • 初の巨大生物と自衛隊との戦闘。自衛隊は惨敗し、芹沢博士の特殊兵器によりゴジラが葬られる。
  • 日本の生態系が大きく崩れ、巨大生物が頻出するようになる。
1956年
  • 九州にラドンおよびメガヌロンが出現。
  • 既存兵器のみで勝利したことにより、専用兵器の開発不要論が生まれた。
1958年 バラン
  • 辺境の地にバランが出現。陸海空自衛隊による総攻撃が通用せず、新型爆弾が投入された。
  • これにより巨大生物に有効な兵器開発が進められる。
1961年 モスラ モスラとの戦闘に原子熱線砲が投入される。
1963年 マンダ 太平洋上にマンダが出現。海軍の新型潜水艦により撃退される。
1964年 ドゴラ 巨大生物ドゴラに対して陸空ともに攻撃を行うが、連携をとっておらず時間の浪費と無意味な作戦展開となる。
1965年 2大怪獣の出現に対し陸海空がそれぞれ出撃するが、戦果を競い合い反感を呼ぶ。
1966年
  • ガイラに対しメーサー殺獣光線車が投入される。
  • 一方で、空陸の対立もあらわとなり、命令系統を一本化した特生自衛隊が結成される。
1967年 クモンガ 巨大タンカーに巣食ったクモンガが上陸。メーサーにより撃退する。
1972年 アンギラスの横須賀上陸を阻止。ガイガンへメーサー攻撃を行う。
1973年 メガロ
1984年 ショッキラス 体長1メートルのフナムシに対しメーサーが使用できず苦戦する。
1999年 キングギドラ モスラとの共闘によりキングギドラを殲滅する。

機龍隊/第1機龍隊[編集]


200323220[100][115]AC-3使36[115]SOS1[115]21[116]

[117][118]



[119][115]

[120][119]

SOS[121][116][ 21][116][122]

使[ 14]


2[ 15]G[123][119][115][123][119][107][123][125][125]7 - 8[125]

×[119]調[105]SOS2[105]使[105][107]

[126][105]

SOS[105]SOS2[105]

SOS[122][124]G[127]

×[123]

[]


 FINAL WARSEarth Defence Force[128][ 22]EDF[129]

20XX[129][128][128][128]M

M

[129][128]使[129][128]



XDNA4MXX1X[129]









11

20[130]

[130]


[130]

[130]

[130]





[130]






EDF[130]

[130]

4[130]

XJ[130]

[130]

[130]

[130]



EDF[130]

AR-15

AT-4







[ 16][131][132][ 23][131][131][131]

[133]

[134]12[134]



8[133][133][ 24][133][133]

M[133][133][133]

[133]

[]

注釈[編集]



(一)^ 1952131[10]

(二)^ vsvs[15]

(三)^ 1978[16]

(四)^ [28][30]

(五)^ vs使[ 5]

(六)^ vs使[32]

(七)^ [50]

(八)^ G[53]

(九)^ 2G[22]

(十)^ [57][58][ 9]MOGERAM[59]

(11)^ 

(12)^ [66][65]

(13)^ CRISIS CONTROL INTELLIGENCE AGENCY[65]CCI

(14)^ 1954

(15)^ grasp

(16)^ [78]

(17)^ [87]

(18)^ 2007[89]

(19)^ [99]

(20)^ SF SPECIAL EDITION ×× SOS[106]

(21)^ 使[121][105]

(22)^ Eirth Defence Force[129]

(23)^ SF SPECIAL EDITION[131] FINAL WARS[132]

(24)^ [133]

出典[編集]



(一)^ abcd 1998, p. 190,  23 

(二)^   BEST54 ︿SEIBIDO MOOK1999220151ISBN 4-415-09405-8 

(三)^ abc 1992, p. 164, 

(四)^  1992, p. 87,  VS 39

(五)^ 1991No.56P86AFV

(六)^ 136 19963P.154!

(七)^ [1]

(八)^ [2]

(九)^ [3]

(十)^  2015, pp. 372379.

(11)^ abcd 2012, p. 142,  NO.001 

(12)^ abcdeFCGMG 2002, p. 77, ×

(13)^ abSF2 1985, pp. 157159,  (1)

(14)^ 退

(15)^ ab 2009, pp. 227228, 7  

(16)^ abVS 2015, pp. 6871,  

(17)^  2000, pp. 4849, 2000 

(18)^  1990, p. 131,   1991, p. 137,  

(19)^  2014, p. 137, G

(20)^ ab 1996, pp. 3639, DECADE OF GODZILLA 

(21)^ abcVS 1993, p. 23, VSGFORCE 

(22)^ abcdefghijklmGTOM vol.15 2023, pp. 2223, Activity GG

(23)^ abcdefgGTOM vol.09 2023, p. 17, Activity G-FORCE G

(24)^ abcdeGTOM vol.09 2023, pp. 2728, Withessing 

(25)^ VS 1993, pp. 2829, G

(26)^ abcdef 2012, pp. 140141, 

(27)^ abSF8 1993, pp. 5663,  

(28)^ abcdefgh 1993, pp. 7983,  vs

(29)^ abc 1994, pp. 3542,  vs

(30)^ abcVS 1993, p. 92,  

(31)^ abcVS 2021, pp. 7071, 

(32)^ abcdVS 2017, pp. 6264, 

(33)^ VS 2021, pp. 1819, 1

(34)^ ab 1994, pp. 7985,  G-FORCE 

(35)^ abGTOM vol.09 2023, pp. 1213, Withessing G

(36)^ abGTOM vol.15 2023, pp. 1417, Withessing 

(37)^ abcdeVS 1993, p. 21, VSGFORCE

(38)^ VS 1993, pp. 3031, G

(39)^ abcd 2003, pp. 211214,  VS4

(40)^  2009, p. 224, 7  

(41)^ VS 2021, pp. 7273, 

(42)^  2009, p. 154, 

(43)^ abcdVS 1993, pp. 6667, VS G

(44)^ abcdefghVS 1994, pp. 7071, VSG

(45)^ abGTOM vol.09 2023, pp. 3233, Activity  

(46)^ abVS 2021, pp. 5153, 

(47)^ abcSF10 1996, pp. 5458,  

(48)^ abcVS 2017, pp. 2021, 2

(49)^ VS 2017, pp. 2627, 5

(50)^ VS 2017, pp. 4445, 

(51)^ abSF9 1994, pp. 6268,  

(52)^ VS 2021, pp. 2627, 5

(53)^ VS 2017, pp. 8183,  

(54)^ SF10 1996, pp. 5962,  

(55)^ VS 2017, pp. 7477,  

(56)^ abcdeVS 1994, p. 87, GFORCE

(57)^ VS 1993, p. 16, VS 

(58)^ VS 1993, p. 11, VS 1

(59)^ VS 1994, p. 22, VS 1

(60)^ abcde 2012, p. 116, 

(61)^ abcSF9 1994, pp. 103104, MONSTER MAKERS 

(62)^ abVS 2021, p. 140, 

(63)^ abcVS 1993, p. 33, G 

(64)^  2009, p. 143, MECHANIC FILE

(65)^ abcde2000 1999

(66)^ abcd 2000, p. 16, 

(67)^  2000, p. 19, 2000

(68)^ abSFSPECIAL EDITION 1999, pp. 1012,  //

(69)^ abcdSFSPECIAL EDITION 1999, pp. 6061,  

(70)^ abcG 1999, p. 19,  UFO

(71)^ abcde 2001, pp. 1617, ×G G

(72)^ ab 2001, pp. 4445, ×G G

(73)^ abcdefSFSPECIAL EDITION 2000, pp. 6263, STAFF INTERVIEW 

(74)^ ab 2014, p. 109, column G

(75)^ abcdG 2000, p. 20, G /

(76)^ abcdefg 2014, p. 100,  ×G

(77)^ abG 2000, pp. 5155, 

(78)^  2001, pp. 6667, ×G 

(79)^ SFSPECIAL EDITION 2000, pp. 142123 - 24.

(80)^ SFSPECIAL EDITION 2000, pp. 1012, MAIN STAFF INTERVIEW 

(81)^ SFSPECIAL EDITION 2000, pp. 1316, MAIN STAFF INTERVIEW 

(82)^ SFSPECIAL EDITION 2000, pp. 2324, MAIN STAFF INTERVIEW 

(83)^ abcdSFSPECIAL EDITION 2000, p. 59, STAFF INTERVIEW G

(84)^ abcdGTOM vol.07 2023, pp. 1417, Withessing 

(85)^ abMOOK 2002, pp. 9293, GMK

(86)^ ab 2020, p. 64, 

(87)^ abcMOOK 2002, p. 89, GMK

(88)^ abMOOK 2002, pp. 9091, GMK

(89)^ abcMOOK 2002, pp. 9495, GMK

(90)^ abcdGTOM vol.07 2023, pp. 2223, Activity 50

(91)^ abGMK 2002, p. 33,   

(92)^ GMK 2022, pp. 7375, 

(93)^ MOOK 2002, pp. 7478,  

(94)^ GMK 2022, pp. 7677, 

(95)^ abFCGMG 2002, pp. 6869, SPECIAL INTERVIEW SP 

(96)^ GMK 2022, p. 72, 

(97)^ abGMK 2022, pp. 1819, 1

(98)^ GMK 2022, pp. 2021, 2 

(99)^ abcdefghiGTOM vol.21 2024, p. 17, Activity JXSDF 

(100)^ abc 2014, p. 113, column 

(101)^ 沿

(102)^ abc3 2016, p. 49, ×× SOS 52

(103)^ GMMG 2004, pp. 3839,  !!

(104)^ ab3 2016, p. 77,  

(105)^ abcdefghi3 2016, pp. 139142, 

(106)^ abcdefgSFSPECIAL EDITION 2004, pp. 3841, [] 

(107)^ abcFCGMG 2002, pp. 5254, INTERVIEW01 

(108)^ abcdefghSFSPECIAL EDITION 2003, pp. 3739, [] 

(109)^ 3 2016, pp. 2021, STAFF MESSAGE 

(110)^ 3 2016, pp. 1819, × 2

(111)^ 3 2016, p. 64, 

(112)^ ab3 2016, pp. 4041, ×× SOS 1

(113)^ SFSPECIAL EDITION 2004, pp. 4243, [] 

(114)^ abc3 2016, p. 105,  

(115)^ abcdefgGTOM vol.21 2024, pp. 1113, Withessing 

(116)^ abcGTOM vol.21 2024, pp. 2628, Withessing 

(117)^  2003, p. 47, 

(118)^ 3 2016, p. 129,  

(119)^ abcdefg 2014, p. 101,  ×

(120)^ ab 2003, pp. 6061, &

(121)^ abGMMG 2004, pp. 5455, MAKING OF ×× SOS 

(122)^ abcd3 2016, p. 52, 

(123)^ abcdeSFSPECIAL EDITION 2003, p. 31, [] 

(124)^ ab 2014, p. 103,  ×× SOS

(125)^ abcGTOM vol.21 2024, p. 32,  

(126)^ FCGMG 2002, p. 75, ×

(127)^ FCGMMG 2003, p. 28, 

(128)^ abcdefgGTOM vol.10 2023, pp. 1417, Withessing FINAL WARS

(129)^ abcdef 2014, p. 119,  FINAL WARS

(130)^ abcdefghijklmnGTOM vol.10 2023, pp. 2223, Activity 

(131)^ abcdefSFSPECIAL EDITION 2005, p. 28, [] 

(132)^ abcFW 2023, pp. 3240, 

(133)^ abcdefghijSFSPECIAL EDITION 2005, pp. 3738, [] 

(134)^ abSFSPECIAL EDITION 2005, pp. 3536, []   

出典(リンク)[編集]

[]


2000 19981211 / 

SF
 / ︿SFVOL.2198511ISBN 4-924609-04-8 

VS ︿SFVOL.819931211ISBN 4-924609-45-5 

VS ︿SFVOL.919941210ISBN 4-924609-52-8 

VS︿SFVOL.101996126ISBN 4-924609-60-9 

GODZILLA 2000 MILLENIUM ︿SF SPECIAL EDITION19991211 

×G ︿SF SPECIAL EDITION20001216 

× 2003︿SF SPECIAL EDITION2003125ISBN 4-924609-83-8 

×× SOS︿SF SPECIAL EDITION2004125ISBN 4-924609-84-6 

GODZILLA FINAL WARS︿SF SPECIAL EDITION2005125ISBN 4-924609-89-7 

Gakken MOOKGakken
ENCYCLOPEDIA OF GODZILLA   Gakken︿Gakken MOOK199011 

ENCYCLOPEDIA OF GODZILLA   Gakken︿Gakken MOOK1991121 

ENCYCLOPEDIA OF GODZILLA    Gakken︿Gakken MOOK19921210 

ENCYCLOPEDIA OF GODZILLA  []  Gakken︿Gakken MOOK19931210 

ENCYCLOPEDIA OF GODZILLA  []  Gakken︿Gakken MOOK19941210 

  ︿5019921225ISBN 4-89189-284-6 

VS ︿891993ISBN 4061032895 


VS ︿ 1993121ISBN 4-09-101439-9 

VS ︿ 19941220ISBN 978-4-09-101444-3 

VS ︿199611ISBN 978-4-09-101450-4 

2000 ︿2000110ISBN 978-4-09-101471-9 

×G TAKI︿200111ISBN 978-4-09-101475-7 

  TAKI︿2002110ISBN 978-4-09-101481-8 

× TAKI︿2003110ISBN 978-4-09-101488-7 

×× SOS TAKI︿200411ISBN 978-4-09-101493-1 

 vs 寿︿4319931230ISBN 4-06-177741-6 

vsG 1995ISBN 4-07-302698-4 

 GODZILLA VS DESTOROYAH199611001844-01 

 1954-1998  ︿1998715199311ISBN 4-08-748815-2 

×G20001215ISBN 4-7648-1933-3 

   ︿MOOK200211062470-15 


×︿20021230ISBN 4-257-03668-0 

×× SOS︿20031230ISBN 4-257-03688-5 

 1984-1995  ︿2003120ISBN 4-575-29505-1 

  20091130ISBN 978-4-87376-319-4 

︿DENGEKI HOBBY BOOKS2012210ISBN 978-4-04-886119-9 

 2014726ISBN 978-4-7986-0849-5 

 2014728ISBN 978-4-09-682090-2 

 2014872004125ISBN 978-4-7730-8725-3 

  - ︿20151981ISBN 978-4122061101 


VS 20151216ISBN 978-4-7986-1137-2 

×3︿20161221ISBN 978-4-7986-1353-6 

VS 2017129ISBN 978-4-7986-1581-3 

VS 2021331ISBN 978-4-7986-2463-1 

    2022331ISBN 978-4-7986-2779-3 

 FINAL WARS 202344ISBN 978-4-7986-3135-6 

︿202064ISBN 978-4-575-45842-8 

MOOK & OFFICIAL MOOK
vol.07   2023626ISBN 978-4-06-531489-0 

vol.09vs/vs2023724ISBN 978-4-06-531494-4 

vol.10 FINAL WARS2023810ISBN 978-4-06-531488-3 

vol.15vs20231227ISBN 978-4-06-531496-8 

vol.21×/×× SOS2024325ISBN 978-4-06-531518-7 

︿TJ MOOK20231130ISBN 978-4-299-04835-6 

[]