長谷寺 (鎌倉市)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
長谷寺

観音堂

山門
所在地 神奈川県鎌倉市長谷3丁目11番2号
位置 北緯35度18分44.9秒 東経139度31分58.6秒 / 北緯35.312472度 東経139.532944度 / 35.312472; 139.532944 (長谷寺)座標: 北緯35度18分44.9秒 東経139度31分58.6秒 / 北緯35.312472度 東経139.532944度 / 35.312472; 139.532944 (長谷寺)
山号 海光山[1]
院号 慈照院
宗旨 浄土宗浄土教
宗派 浄土宗単立
本尊 十一面観世音菩薩[2]
創建年 天平8年
西暦736年 (1288年前) (736)
開山 徳道上人
開基 藤原房前
正式名 海光山慈照院長谷寺
別称 長谷観音
札所等 坂東三十三観音4番
鎌倉三十三観音霊場4番
鎌倉江の島七福神(大黒天)
文化財 梵鐘・十一面観音懸仏6面(重文)
公式サイト hasedera.jp
法人番号 9021005001956 ウィキデータを編集
長谷寺 (鎌倉市)の位置(神奈川県内)
長谷寺 (鎌倉市)
テンプレートを表示
長谷寺 (鎌倉市)の位置(日本内)
長谷寺 (鎌倉市)
長谷寺

   : : [3]

   

 

[]


沿

8736572115

126421262313081326

13423139216154719159112160721645

121607[4][5]

[]

 (1)

341901

 - 

 - 

 - 1191412

 - 201510[6]

 - 

 - 

 - 

 - [7]

 - 

 - 使

 - 

 - 3

 - 1901341959

[]

[]


 1264

6

6313262133031331

[]




9.18199210.8[8]196439調1714855167719913西[9]

[]





112





5

3



[]




3 () -- 4 -- 5 ()

[]

  • 3月 - 9月 8時 - 17時(閉山17時30分) 10月 - 2月 8時 - 16時30分(閉山17時)
  • 拝観料 大人:400円、小学生:200円
  • 観音ミュージアムは9時 - 16時30分 大人:300円、小学生:150円(拝観料と別に入館料が必要)
  • 拝観券の購入に、Suica(及び相互利用可能な交通系ICカード)が利用可能である。

脚注[編集]

出典

  1. ^ 新編鎌倉志 1915, p. 103.
  2. ^ 新編相模国風土記稿 長谷村 観音堂.
  3. ^ 長谷寺のご紹介 | 鎌倉 長谷寺”. 2021年6月27日閲覧。
  4. ^ 本節は『日本歴史地名大系 神奈川県の地名』の「長谷寺」の項による
  5. ^ 大橋俊雄『法然と浄土宗教団』(教育社、1978年)231頁
  6. ^ 長谷寺サイト
  7. ^ 長谷寺公式サイト - 長谷寺の紹介”. 2018年9月26日閲覧。
  8. ^ 『鎌倉仏像めぐり』p.58
  9. ^ 『鎌倉仏像めぐり』p.59

[]


 1984

1976

2010

    5︿1915103-104NDLJP:952770/66 

40稿596281932840-43NDLJP:1179240/27 

[]


 ()

外部サイト[編集]