コンテンツにスキップ

外国公文書の認証を不要とする条約

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
外国公文書の認証を不要とする条約
通称・略称 認証不要条約
署名 1961年10月5日
署名場所 ヘーグ
発効 1965年1月24日
寄託者 オランダ外務省英語版
文献情報 昭和45年6月5日官報号外第87号条約第8号
言語 フランス語、英語
主な内容 外国公文書に関する認証(legalisation)を要求する制度の廃止
条文リンク 和文(外務省)英文仏文
テンプレートを表示

: Convention Abolishing the Requirement of Legalisation for Foreign Public Documents: Convention Supprimant l'Exigence de la Légalisation des Actes Publics Étrangerslegalisation15

沿[]


[1]使使使legalisation

Apostille

1961196519701970727使

19902008593

構成[編集]

  • 第1条 - 適用範囲
  • 第2条 - 領事認証の免除
  • 第3条-第8条 - アポスティーユの発行・効力および関連手続
  • 第9条 - 努力義務
  • 第10条-第15条 - 署名・批准・発効等
  • 附属書 - アポスティーユの様式

脚注[編集]



(一)^ 簿

外部リンク[編集]