コンテンツにスキップ

国際的な組織犯罪の防止に関する国際連合条約

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
国際的な組織犯罪の防止に関する国際連合条約
通称・略称 国連組織犯罪防止条約、TOC条約[1][2]、パレルモ条約[3][2]
起草 1998年12月9日(ニューヨーク)
署名 2000年12月12日
署名場所 パレルモ
発効 2003年9月29日
寄託者 国際連合事務総長
文献情報 平成29年7月14日官報号外第152号条約第21号
言語 アラビア語、中国語、英語、フランス語、ロシア語、スペイン語
主な内容 国際的な組織犯罪を防止し、およびこれと戦うため、重大な犯罪を行うことを合意すること等一定の行為の犯罪化、裁判権の設定、犯罪収益の没収、犯罪人引渡し等につき規定する。
関連条約 国際連合腐敗防止条約
条文リンク 英文 - 和文(外務省) (PDF)
ウィキソース原文
テンプレートを表示

: United Nations Convention against Transnational Organized Crime, TOC20002003



1

20205147190[4]

経緯・沿革[編集]

  批准国・実施国・受諾国
  署名のみした未批准国
  未加入国

199411


199812Ad Hoc Committee200011152001531

20001115調

200012124817820021212

201412[5]

日本の対応[編集]


200012200315514[6]14200212920051768

159161

[7]201729518

1932017523[8]615[9]

2017711810[10]188[11][12]

[]

23[]









5[]








6[]





使




8[]






12[]



15[]



16[]








18[]


3

20[]



23[]



24[]



25[]



[]


調

34[]


1

33

UNODClegislative guides1834"It should also be noted that if dual-criminality is present, offenders can be extradited for one of the four offences or for a serious crime, even if the offence is not transnational in nature (art. 16, para. 1)." 2456823

退40[]




退[ 1]

[]


40

「人身取引」に関する議定書[編集]

国際的な組織犯罪の防止に関する国際連合条約を補足する人(特に女性及び児童)の取引を防止し、抑止し及び処罰するための議定書
署名 2000年12月12日
署名場所 パレルモ
発効 2003年12月25日
寄託者 国際連合事務総長
言語 アラビア語、中国語、英語、フランス語、ロシア語、スペイン語
主な内容 人身取引を防止すること等を目的として、人身取引に係る一定の行為の犯罪化、人身取引の被害者の保護、人身取引の防止措置、国際協力等につき規定する。
関連条約 国際的な組織犯罪の防止に関する国際連合条約
条文リンク 1 (PDF) 2 (PDF) - 外務省
テンプレートを表示



Protocol to prevent, suppress and punish trafficking in persons, especially women and children, supplementing the United Nations Convention against Transnational Organized Crime

20205117176



2017711[13]

[]

国際的な組織犯罪の防止に関する国際連合条約を補足する陸路、海路及び空路により移民を密入国させることの防止に関する議定書
署名 2000年12月12日
署名場所 パレルモ
発効 2004年1月28日
寄託者 国際連合事務総長
言語 アラビア語、中国語、英語、フランス語、ロシア語、スペイン語
主な内容 移民を密入国させることを防止すること等を目的として、移民を密入国させること、移民を密入国させることを可能にする目的で不正な旅行証明書を製造すること等一定の行為の犯罪化、移民を密入国させることの防止措置、国際協力等につき規定する。
関連条約 国際的な組織犯罪の防止に関する国際連合条約
条文リンク 1 (PDF) 2 (PDF) - 外務省
テンプレートを表示



Protocol Against the Smuggling of Migrants by Land, Sea and Air, Supplementing the United Nations Convention Against Transnational Organized Crime

20205112149



2017711[14]

[]




Protocol Against the Illicit Manufacturing of and Trafficking in Firearms, Their Parts and Components and Ammunition, Supplementing the United Nations Convention Against Transnational Organized Crime

2020552118



20154200544113[15]

20205

[]


G20APEC[16][17]

2021[18]

脚注[編集]

注釈
  1. ^ 条約が失効した例としては、1934年のワシントン海軍軍縮条約からの日本脱退、1936年のロンドン海軍軍縮条約日本脱退の例がある(それぞれ2年後に条約が失効)。
出典


(一)^  (2017321).  . . http://www.asahi.com/articles/ASK3L03D1K3KUTIL05X.html 2017426  : (20173211251)

(二)^ ab  . . (201746). http://www.sankei.com/affairs/news/170406/afr1704060034-n2.html 2017426  : (2017462227)

(三)^ 調2007.3

(四)^ UN Convention against Transnational Organized Crime: Treaty status

(五)^ 201421953 (PDF)  (PDF) 

(六)^  1566.  . 2017426

(七)^  2017/4/27. 2017522

(八)^  . . (2017523). https://www.sankei.com/article/20170523-J7YVBM4UDBOM5MGRI6A65BMUXU/ 2017530 

(九)^ . . (2017615). https://www.sankei.com/article/20170615-UMA3547CUJIS7LIR6TON4A6CVU/ 2017615 

(十)^ 201729711252

(11)^ 810. . . (2017711). https://www.sankei.com/article/20170711-LK2NRPABLVMF5DUCBQ2OEBMSMI/ 2017711 

(12)^   . . (2017811). https://mainichi.jp/articles/20170811/ddm/005/070/058000c 2017814 

(13)^ 201729711253

(14)^ 201729711254

(15)^ Signatures to the United Nations Convention against Transnational Organized Crime and its Protocols

(16)^ 

(17)^ 

(18)^ " "2021317

外部リンク[編集]