日英修好通商条約

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
日英修好通商条約
署名 1858年8月26日
安政5年7月18日
発効 1859年7月11日
(安政6年6月12日)
締約国 日本の旗 日本
イギリスの旗 イギリス
主な内容
  1. 江戸に在日英国代表設置
  2. 条約港の設定
    函館神奈川長崎の開港、1859年7月1日から)
  3. 英国人の1862年1月1日から江戸への居住を許可
関連条約 安政五カ国条約
テンプレートを表示

: Treaty of peace, friendship and commerce, between Her Majesty and His Majesty the Tycoon of Japan[1]18588265718調18597116612[2][?]

[3]

[]


(一)

(二)185971

(三)186211

5718西1858826調6612西185971124Peer of United Kingdom and Knight of Most Ancient and Noble Order of the Thistle Right Honourable Earl of Elgin and Kincardine[4]

[]


7使[5]

その他[編集]

  • 1998年には条約締結140周年を記念して「英国祭98」のイベントが各地で催された。
  • 2008年には日英外交関係開設150周年を記念して「UK-JAPAN2008」の文化交流事業が日英両国で展開された[3]

脚注[編集]

関連項目[編集]

外部リンク[編集]