平間寺

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
川崎大師から転送)
平間寺
大本堂 地図
所在地 神奈川県川崎市川崎区大師町4-48
位置 北緯35度32分05.0秒 東経139度43分46.0秒 / 北緯35.534722度 東経139.729444度 / 35.534722; 139.729444座標: 北緯35度32分05.0秒 東経139度43分46.0秒 / 北緯35.534722度 東経139.729444度 / 35.534722; 139.729444
山号 金剛山[1]
院号 金乗院[1]
宗旨 新義真言宗
宗派 真言宗智山派
寺格 大本山
本尊 弘法大師
創建年 1128年大治3年)
開山 尊賢[1]
開基 平間兼乗
正式名 金剛山金乗院平間寺[2]
別称 厄除弘法大師または川崎大師[2]
札所等 関東八十八箇所 特別霊場
関東三十六不動 第7番
新四国東国八十八箇所 第1番
武相不動尊 第1番
京浜四大本山
玉川八十八ヶ所霊場 第1番
法人番号 6020005007454 ウィキデータを編集
平間寺の位置(神奈川県内)
平間寺
テンプレートを表示

[ 1]11283[4][4][ 2][ 3]20224452

[]


[ 4][6]1128318131011[ 5]

19454[7]

1899121[8][9][10]20122963[11]12020[12]

101[13]202451531[14]

[]




1964395[ 6][ 7]




19775211850殿




18902319643971




43

殿 殿

1963381219704511殿2006429殿200811殿




198459115021




200416517240




















6108689815











300






1966415使




使


















姿









鹿


  

55912[15]

[]


1

1 - 

2-

21 - 

2

 - 

3

1824 - 

21 - 

4

21 - 

5

-

7

 -  20   

8

20 - 22-

12

8 - 

21 - 

 - 

[]




197247

1-9-9


殿

2005429409沿2.7

1-1-1




1-4-9

[]

[]


11336cm2[16]

[16]

[]


20193128

19349)1834535使32022321殿殿2201059[16]

30102823144025[16]

[]


1434035[17]

歴世貫首[編集]

貫首 没年
開山 尊賢[4] 1143年康治2年)
第2世 賢忍 1146年久安2年)
第3世 尊賀 1186年文治2年)
第4世 尊祐 1206年建永元年)
第5世 祐賢 1234年文暦元年)
第6世 賢眞 1279年弘安2年)
第7世 實賢 1281年(弘安4年)
第8世 尊順 1353年文和2年)
第9世 賢順 1318年文保2年)
第10世 尊如 1339年暦応2年)
第11世 賢如 1353年(文和2年)
第12世 順俊 1377年永和3年)
第13世 俊如 1425年応永3年)
第14世 俊賢 1414年(応永21年)
第15世 賢空 1423年(応永30年)
第16世 空保 1461年寛正2年)
第17世 空尊 1470年文明2年)
第18世 尊慶 1517年永正14年)
第19世 尊乗 1530年享禄3年)
第20世 尊榮 1553年天文22年)
第21世 尊知 1564年永禄7年)
第22世 尊喜 1584年天正12年)
第23世 尊秀 1593年文禄2年)
第24世 秀賢 1614年慶長19年)
第25世 乗印 1709年宝永6年)
第26世 乗榮 1682年天和2年)
第27世 乗順 1703年元禄16年)
第28世 乗賢 1741年寛保元年)
第29世 如實 1763年宝暦13年)
第30世 實嚴 1769年明和6年)
第31世 普照 1772年(明和9年)
第32世 辨隆 1789年寛政元年)
第33世 隆範 1810年文化7年)
第34世 隆圓 1813年(文化10年)
第35世 鳥養隆盛 1865年慶応元年)
第36世 隆純 1847年弘化4年)
第37世 隆珊 1879年(明治12年)
第38世・総本山44世 佐伯隆基    1897年(明治30年)
第39世 深瀬隆健    1913年(大正2年)
第40世 佐伯隆範    1905年(明治38年)
第41世 佐伯隆運   1923年(大正12年)
第42世 高橋隆中 1926年(大正15年)
第43世 高橋隆超 1948年(昭和23年)
第44世・中興第1世 髙橋隆天 2006年(平成18年)
第45世・中興第2世 藤田隆乗

[注釈 8]

所在地[編集]

〒210-8521 神奈川県川崎市川崎区大師町4番48号

交通[編集]

ギャラリー[編集]

別院[編集]

脚注[編集]

注釈[編集]



(一)^ [3]

(二)^ 112834宿[5]

(三)^ 113431934pp.2-4pp.7-8

(四)^ 42宿1934pp.4-6

(五)^ 稿18301934[1]

(六)^ 1934pp.8-9

(七)^ 331934pp.9-10

(八)^ 1934pp.10-13

出典[編集]



(一)^ abcd稿  .

(二)^ ab.  . 2015126

(三)^ 1934p.1p.7

(四)^ abc  (PDF).  . 2015126

(五)^ 1934p.7

(六)^ 1934p.6

(七)^ NHK. NHK. NHK. 202389

(八)^   | Merkmal. Merkmal |  (2022521). 20221031

(九)^ (286) . (2015110). 20221031

(十)^ .  | . 20221031

(11)^  .  Shobunsha Publications, Inc.. 20131120

(12)^  - 

(13)^ 101 -  (201451)

(14)^ |. 202452

(15)^ 102 . . . (201698). https://web.archive.org/web/20160910140759/http://www.hochi.co.jp/sports/sumo/20160908-OHT1T50026.html 2016114 

(16)^ abcd調20223314-5 

(17)^ 19703312729 

(18)^ .   (2024131). 202424

[]


 稿 711418846NDLJP:763985/50 

[]


    467,470-471NDLJP:1174130/239 

[]

外部リンク[編集]