コンテンツにスキップ

東鷲宮駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
東鷲宮駅

駅舎(2019年3月)

ひがしわしのみや
Higashi-Washinomiya

久喜 (2.7 km)

(5.6 km) 栗橋

地図
所在地 埼玉県久喜市西大輪326

北緯36度5分22秒 東経139度40分45.5秒 / 北緯36.08944度 東経139.679306度 / 36.08944; 139.679306 (東鷲宮駅)

所属事業者 東日本旅客鉄道(JR東日本)
日本貨物鉄道(JR貨物)
所属路線 東北本線宇都宮線
キロ程 51.6 km(東京起点)
東京から尾久経由で51.8 km
電報略号 ワミ
駅構造 地上駅高架駅[1]
ホーム 2面2線[1]
乗車人員
-統計年度-
[JR 1]8,118人/日(降車客含まず)
-2022年-
開業年月日 1981年昭和56年)4月15日
備考 業務委託駅[2]
テンプレートを表示

西JRJR[1]

JR宿宿

[]


201022322[ 1][ 2]

1981564154[4]

198257623[4]555

198358531宿[5]

198661111[4]

19876241JR[4]

2001131118ICSuica[ 1]

201628
220[6][7]

326JR

201971[2]

202021211使

20224

[]


JR[2]西221111[1]Suica

NewDays

20093252010320

[1][ 3]321

19902

20039

2016[8][9]JR[10]30

 -  - 

[ 4]

のりば[編集]

番線 路線 方向 行先
1 宇都宮線(東北線) 下り 小山宇都宮黒磯方面
2 宇都宮線(東北線) 上り 大宮東京新宿横浜大船方面
湘南新宿ライン
上野東京ライン

(出典:JR東日本:駅構内図

  • 湘南新宿ラインの列車は前述のように横須賀線へ直通する。

利用状況[編集]

2022年(令和4年)度の1日平均乗車人員8,118人である[JR 1]

近年の1日平均乗車人員の推移は以下の通り。

年度別1日平均乗車人員[統計 1][統計 2]
年度 1日平均
乗車人員
出典
1990年(平成02年) 7,589
1991年(平成03年) 8,389
1992年(平成04年) 9,200
1993年(平成05年) 9,882
1994年(平成06年) 10,628
1995年(平成07年) 11,078
1996年(平成08年) 11,647
1997年(平成09年) 11,628
1998年(平成10年) 11,508
1999年(平成11年) 11,606 [* 1]
2000年(平成12年) [JR 2]11,737 [* 2]
2001年(平成13年) [JR 3]11,631 [* 3]
2002年(平成14年) [JR 4]11,374 [* 4]
2003年(平成15年) [JR 5]11,295 [* 5]
2004年(平成16年) [JR 6]11,325 [* 6]
2005年(平成17年) [JR 7]11,398 [* 7]
2006年(平成18年) [JR 8]11,476 [* 8]
2007年(平成19年) [JR 9]11,486 [* 9]
2008年(平成20年) [JR 10]11,497 [* 10]
2009年(平成21年) [JR 11]11,248 [* 11]
2010年(平成22年) [JR 12]11,086 [* 12]
2011年(平成23年) [JR 13]10,844 [* 13]
2012年(平成24年) [JR 14]10,707 [* 14]
2013年(平成25年) [JR 15]10,723 [* 15]
2014年(平成26年) [JR 16]10,280 [* 16]
2015年(平成27年) [JR 17]10,247 [* 17]
2016年(平成28年) [JR 18]10,099 [* 18]
2017年(平成29年) [JR 19]10,034 [* 19]
2018年(平成30年) [JR 20]9,966 [* 20]
2019年(令和元年) [JR 21]9,750 [* 21]
2020年(令和02年) [JR 22]7,487
2021年(令和03年) [JR 23]7,687
2022年(令和04年) [JR 1]8,118
一日平均乗車人員(単位:人/日)

駅周辺[編集]

西側

東側

バス路線[編集]

「東鷲宮駅西口」停留所にて発着する。

隣の駅[編集]

東日本旅客鉄道(JR東日本)
宇都宮線
快速(「ラビット」を含む)
通過
普通
久喜駅 - 東鷲宮駅 - 栗橋駅

脚注[編集]

記事本文[編集]

注釈[編集]



(一)^ 2[3]

(二)^ 

(三)^ 1

(四)^ 

出典[編集]



(一)^ abcdeJR 05 92︿20129923 

(二)^ abc! (PDF). JR (2019524). 20207282020728

(三)^  (PDF).  . 20102152024523

(四)^ abcd JR JTB1998101393ISBN 978-4-533-02980-6 

(五)^ 2016930153ISBN 978-4-10-320523-4 

(六)^ .  . 2016222016315

(七)^ JR201622016215 

(八)^ 201620163124ASIN B01EITWN2Q 

(九)^ 201620163128ASIN B01EITWN2Q 

(十)^ 20162016359ASIN B01EITWN2Q 

(11)^  (PDF).  . 2024523

(12)^ .  . 2024523

広報資料・プレスリリースなど一次資料[編集]
  1. ^ Suicaご利用可能エリアマップ(2001年11月18日当初)” (PDF). 東日本旅客鉄道. 2020年4月30日閲覧。

利用状況[編集]



(一)^ https://www.pref.saitama.lg.jp/kense/toke/nenkan/ 

(二)^ https://www.city.kuki.lg.jp/shisei/tokei/tokei_kuki/index.html 

JR東日本の2000年度以降の乗車人員


(一)^ abc2022https://www.jreast.co.jp/passenger/2022_02.html 

(二)^ 2000https://www.jreast.co.jp/passenger/2000_01.html 

(三)^ 2001https://www.jreast.co.jp/passenger/2001_01.html 

(四)^ 2002https://www.jreast.co.jp/passenger/2002_01.html 

(五)^ 2003https://www.jreast.co.jp/passenger/2003_01.html 

(六)^ 2004https://www.jreast.co.jp/passenger/2004_01.html 

(七)^ 2005https://www.jreast.co.jp/passenger/2005_01.html 

(八)^ 2006https://www.jreast.co.jp/passenger/2006_01.html 

(九)^ 2007https://www.jreast.co.jp/passenger/2007_01.html 

(十)^ 2008https://www.jreast.co.jp/passenger/2008_01.html 

(11)^ 2009https://www.jreast.co.jp/passenger/2009_01.html 

(12)^ 2010https://www.jreast.co.jp/passenger/2010_01.html 

(13)^ 2011https://www.jreast.co.jp/passenger/2011_01.html 

(14)^ 2012https://www.jreast.co.jp/passenger/2012_02.html 

(15)^ 2013https://www.jreast.co.jp/passenger/2013_02.html 

(16)^ 2014https://www.jreast.co.jp/passenger/2014_02.html 

(17)^ 2015https://www.jreast.co.jp/passenger/2015_02.html 

(18)^ 2016https://www.jreast.co.jp/passenger/2016_02.html 

(19)^ 2017https://www.jreast.co.jp/passenger/2017_02.html 

(20)^ 2018https://www.jreast.co.jp/passenger/2018_02.html 

(21)^ 2019https://www.jreast.co.jp/passenger/2019_02.html 

(22)^ 2020https://www.jreast.co.jp/passenger/2020_02.html 

(23)^ 2021https://www.jreast.co.jp/passenger/2021_02.html 

埼玉県統計年鑑


(一)^ 12https://www.pref.saitama.lg.jp/a0206/a310/911-20091230-813.html 

(二)^ 13https://www.pref.saitama.lg.jp/a0206/a310/911-20100105-832.html 

(三)^ 14https://www.pref.saitama.lg.jp/a0206/a310/911-20100105-852.html 

(四)^ 15https://www.pref.saitama.lg.jp/a0206/a310/911-20100106-872.html 

(五)^ 16https://www.pref.saitama.lg.jp/a0206/a310/911-20100106-892.html 

(六)^ 17https://www.pref.saitama.lg.jp/a0206/a310/911-20100107-912.html 

(七)^ 18https://www.pref.saitama.lg.jp/a0206/a310/911-20100107-934.html 

(八)^ 19https://www.pref.saitama.lg.jp/a0206/a310/911-20100107-957.html 

(九)^ 20https://www.pref.saitama.lg.jp/a0206/a310/911-20100108-980.html 

(十)^ 21https://www.pref.saitama.lg.jp/a0206/a310/a310a200908.html 

(11)^ 22https://www.pref.saitama.lg.jp/a0206/a310/a310a201008.html 

(12)^ 23https://www.pref.saitama.lg.jp/a0206/a310/a310a201108.html 

(13)^ 24https://www.pref.saitama.lg.jp/a0206/a310/a310a201208.html 

(14)^ 25https://www.pref.saitama.lg.jp/a0206/a310/a310a201308.html 

(15)^ 26https://www.pref.saitama.lg.jp/a0206/a310/a310a201408.html 

(16)^ 27https://www.pref.saitama.lg.jp/a0206/a310/a2015ubbyutuusinn.html 

(17)^ 28https://www.pref.saitama.lg.jp/a0206/a310/a2016ubbyutuusinn.html 

(18)^ 29https://www.pref.saitama.lg.jp/a0206/a310/a2017_08_unnyu.html 

(19)^ 30https://www.pref.saitama.lg.jp/a0206/a310/a2018_08_unnyu.html 

(20)^ https://www.pref.saitama.lg.jp/a0206/a310/a2019_08_unnyu.html 

(21)^ 2https://www.pref.saitama.lg.jp/a0206/a310/a2020_08_unnyu.html 

関連項目[編集]

外部リンク[編集]