コンテンツにスキップ

美作国分寺

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
国分寺

本堂
所在地 岡山県津山市国分寺483
位置 北緯35度03分00.16秒 東経134度02分30.76秒 / 北緯35.0500444度 東経134.0418778度 / 35.0500444; 134.0418778座標: 北緯35度03分00.16秒 東経134度02分30.76秒 / 北緯35.0500444度 東経134.0418778度 / 35.0500444; 134.0418778
山号 龍壽山
宗派 天台宗
本尊 薬師如来
文化財 美作国分寺跡(国の史跡)
法人番号 8260005006785 ウィキデータを編集
美作国分寺の位置(岡山県内)
美作国分寺
テンプレートを表示




[]




21172[1]91623[1]11182811[1]

[]



美作国分寺跡[編集]

美作国分寺跡

西2[2][2]

退[2][2]

美作国分尼寺跡[編集]

美作国分尼寺跡

尼寺跡は国分寺跡の西方450m、津山市日上の「人神(にんじん)」の小字が残る台地上と推定されている。ほぼ真北方位を取る掘立柱建物跡や礎石落とし込み穴、国分寺跡と同范の軒瓦などが出土したが、住宅地のため遺構は十分に調査されておらず、伽藍配置や寺域なども確定していない。国分寺同様、8世紀中頃に創建され、平安時代末か鎌倉時代には廃絶したとみられている。

文化財[編集]

国の史跡[編集]

  • 美作国分寺跡 - 2004年(平成16年)2月27日指定、2009年(平成21年)7月23日追加指定。

現地情報[編集]

所在地

  • 国分寺(現):岡山県津山市国分寺483
  • 国分寺跡:津山市国分寺296 ほか

交通アクセス

周辺

  • 飯塚古墳 - 国分寺の北にある大型円墳

脚注[編集]

  1. ^ a b c 境内説明板。
  2. ^ a b c d 美作国分寺跡(津山市ホームページ)。

参考文献[編集]

  • 史跡説明板
  • 『日本歴史地名大系 岡山県の地名』(平凡社)津山市 美作国分寺跡項、美作国分尼寺跡項
  • 湊哲夫『美作国分尼寺跡発掘調査報告』 津山市教育委員会、1993年

外部リンク[編集]