コンテンツにスキップ

赤井川村

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
あかいがわむら ウィキデータを編集
赤井川村
赤井川村旗
赤井川村章
1968年昭和43年)6月10日制定
日本の旗 日本
地方 北海道地方
都道府県 北海道後志総合振興局
余市郡
市町村コード 01409-5
法人番号 9000020014095 ウィキデータを編集
面積 280.09km2
総人口 1,252[編集]
住民基本台帳人口、2024年4月30日)
人口密度 4.47人/km2
隣接自治体 小樽市
余市郡余市町仁木町
虻田郡倶知安町京極町
石狩振興局札幌市
村の木 シラカバ
村の花 ムラサキヤシオ
マスコット あかりん
赤井川村役場
村長 馬場希
所在地 046-0592
北海道余市郡赤井川村字赤井川74-2
北緯43度05分00秒 東経140度48分49秒 / 北緯43.08347度 東経140.81364度 / 43.08347; 140.81364座標: 北緯43度05分00秒 東経140度48分49秒 / 北緯43.08347度 東経140.81364度 / 43.08347; 140.81364
外部リンク 公式ウェブサイト

赤井川村位置図

― 政令指定都市 / ― 市 / ― 町・村

ウィキプロジェクト
テンプレートを表示
キロロリゾート



西




[]


西西

西

西西

 : 

 : otarnay, otaornayhurepet
赤井川村

[]


189932 - ()

19063941 - 

195631531 - 便便[1]

1957321215 - 便[2]

201527415 - 115327

[]




199911200719

2007201931

201931



82015

[]


使

[]









[]


JA

便[]


便

便

便

宅配便[編集]

公共機関[編集]

警察[編集]

消防[編集]

姉妹都市・提携都市[編集]

地域[編集]

人口[編集]

赤井川村と全国の年齢別人口分布(2005年) 赤井川村の年齢・男女別人口分布(2005年)

紫色 ― 赤井川村
緑色 ― 日本全国

青色 ― 男性
赤色 ― 女性


赤井川村(に相当する地域)の人口の推移
総務省統計局 国勢調査より



[]


2015調調0[3]

 - 2014
便0

[]













[]




20263




[]

[]


JR

()

[]


 -  -  -  - 2019121便[4]2022441[5]

[]







[]


393361022沿西

: 393

: 361022

[]



[]


0135MA0135MA

34

名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事[編集]

イベント[編集]

  • カルデラの味覚まつり[6]
  • メープル街道393もみじ祭[6]
  • トキワ・ニューイヤーズフェスティバル[6]
  • シーニックナイト[6]
  • 赤井川ジュニアクロスカントリースキー大会[6]

出身人物[編集]

脚注[編集]



(一)^ 195631522573便

(二)^ 19573211151041便

(三)^ 調27調01(5),,(-)-CSV2017127https://www.e-stat.go.jp/stat-search/files/data?fileid=000007841019&rcount=12017520 0

(四)^ .   (20191126). 2021124

(五)^  (PDF).   (202233). 2023415

(六)^ abcde   . 20221113

関連項目[編集]

外部リンク[編集]