コンテンツにスキップ

遠賀町

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
おんがちょう ウィキデータを編集
遠賀町
遠賀町旗 遠賀町章
遠賀町旗 遠賀町章
日本の旗 日本
地方 九州地方
都道府県 福岡県
遠賀郡
市町村コード 40384-9
法人番号 2000020403849 ウィキデータを編集
面積 22.15km2
(境界未定部分あり)
総人口 18,453[編集]
推計人口、2024年5月1日)
人口密度 833人/km2
隣接自治体 中間市宗像市遠賀郡岡垣町水巻町芦屋町鞍手郡鞍手町
町の木 モクセイ
町の花 スイセン[1]
他のシンボル なし
遠賀町役場
町長 古野修
所在地 811-4303
福岡県遠賀郡遠賀町大字今古賀513番地
北緯33度50分52秒 東経130度40分06秒 / 北緯33.84789度 東経130.66828度 / 33.84789; 130.66828座標: 北緯33度50分52秒 東経130度40分06秒 / 北緯33.84789度 東経130.66828度 / 33.84789; 130.66828
地図
役場庁舎位置

遠賀町役場
外部リンク 公式ウェブサイト

遠賀町位置図

― 政令指定都市 / ― 市 / ― 町 / ― 村

ウィキプロジェクト
テンプレートを表示



[2]

[]


西3沿

10[1]5

[]


4





西

[]
























(1971)

2001

17(2001)

13(2002)

12(2002)

1(2002)

13(2003)

12(2003)

(2003)

13(2005)

(2005)

(2005)

(2005)

[]


[1]

年表[編集]

  • 1889年(明治22年) - 明治の大合併により遠賀郡島門村および同浅木村発足
  • 1929年(昭和4年)4月1日 - 遠賀郡島門村・浅木村が対等合併し遠賀郡遠賀村となる
  • 1964年(昭和39年)4月1日 - 遠賀村が町制施行、遠賀町となる[3]
  • 2005年(平成17年)11月14日 - 住宅地の多くで、従来の「大字」「字」表示を「丁目」表示に変更、同時に一部町名を変更

歴代首長[編集]

氏名 就任日 退任日 備考
遠賀村長
有吉暦太郎 1929年6月7日 1930年9月29日
2 原田房太郎 1931年1月1日 1934年12月31日
3 柴田円太 1935年1月28日 1939年1月27日
4 安部伝次 1939年6月27日 1943年6月26日
5 加藤猛雄 1943年12月29日 1945年6月19日
6 名和朴 1945年7月16日 1946年10月15日
7-8 古野繁樹 1947年4月5日 1955年4月30日 以後、公選
9-10 有吉茂也 1955年5月1日 1963年4月23日
11 小川登一郎 1963年5月1日 1964年3月31日
遠賀町長(1964年4月1日町制)
初-2 小川登一郎 (1963年5月1日) 1971年4月13日
3-6 柴田貫蔵 1971年4月25日 1987年4月26日
7-10 高山和幸 1987年4月27日 2003年4月26日
11-12 木村隆治 2003年4月27日 2010年10月21日 任期中死去
13-14 原田正武 2010年12月12日 2018年12月11日
15-16 古野修 2018年12月12日 現職

[4]

[]

[]


2

20261211

[]


13

2023430

[]


 


[]



71

4西

[]


  236

202810

8

  3391
5

  311
宿

  513


  513

  12

[]

[]

遠賀町と全国の年齢別人口分布(2005年) 遠賀町の年齢・男女別人口分布(2005年)

紫色 ― 遠賀町
緑色 ― 日本全国

青色 ― 男性
赤色 ― 女性

遠賀町(に相当する地域)の人口の推移
1970年(昭和45年) 9,368人

1975年(昭和50年) 10,331人

1980年(昭和55年) 14,188人

1985年(昭和60年) 15,994人

1990年(平成2年) 17,107人

1995年(平成7年) 18,999人

2000年(平成12年) 19,309人

2005年(平成17年) 19,279人

2010年(平成22年) 19,160人

2015年(平成27年) 18,877人

2020年(令和2年) 18,723人

総務省統計局 国勢調査より

人口関連[編集]


2005調

-0.16%2000 - 0550.67%[5]-1.65%

[6]88.990.4[5]88.6

6,7222008880[5]466724

7.04%2000 - 0554.75%[5]1.63%

12.872.51[5]2.44

 20.5%

15 12.2%

[]

[]



[]





[]







[]

[]




JA2009101


[]


()







 






[]


 - 199573231[7]
3285285沿




9






[]



[]


()

()

()

[]





()    

()

西()

()

()

()

()()

()


()

()

()

()

()

()

()

()

()

()()

()

()

()

()

()

()

()

()

()


()


()


()


()

()


西()

()

()

[]

[]


JR
鹿



19601985

[]




 - 
/

/





 - 25
 -  -  -  -  -  - 

 -  -  -  -  -  - 鹿 - 
20053西西 - 328549520133西 - 

西 - 1
68 -  -  -  -  -  -  - / -  - 

[]


西
20 - 

20 -  -  -  -  -  -  - 

21 -  -  -  - 

24 - 

26 -  - 

65 - [8]

68 -  -  - 西
24 - 

[]

[]


3

495西495沿

[]


26

27

55

[]


285

286

299

[]








 ()



()(200m(100m)












[]




西


[]



脚注[編集]

  1. ^ a b c 奥田伸一(2014年4月16日). “遠賀町:町制施行50周年 新シンボルマークや多彩な記念行事計画”. 毎日新聞 (毎日新聞社)
  2. ^ 「町」の読み方 ちょ~まちまち 「まち」か「ちょう」か徹底調査 西日本新聞、2016年4月8日(2016年4月13日閲覧)。
  3. ^ 奥田伸一(2014年5月12日). “遠賀町:町制50周年記念式典 楽しい町づくりへ期待”. 毎日新聞 (毎日新聞社)
  4. ^ 町勢要覧
  5. ^ a b c d e 北九州市中間市遠賀郡
  6. ^ 女性の人口を100とした場合の男性の人口
  7. ^ “イズミ、「ゆめタウン遠賀」開店 九州初進出異例の早さで実現”. 日本食糧新聞(日本食糧新聞社). (1995年3月27日)
  8. ^ http://www.nishitetsu.co.jp/group/history_5.html 西日本鉄道沿革

外部リンク[編集]