コンテンツにスキップ

赤村

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
あかむら ウィキデータを編集
赤村
赤村旗 赤村章
村旗 村章
日本の旗 日本
地方 九州地方
都道府県 福岡県
田川郡
市町村コード 40609-1
法人番号 2000020406091 ウィキデータを編集
面積 31.98km2
総人口 2,544[編集]
推計人口、2024年5月1日)
人口密度 79.5人/km2
隣接自治体 田川郡香春町大任町添田町京都郡みやこ町
村の木 ゆすの木
村の花 春蘭
村の鳥 メジロ
赤村役場
村長 道廣幸
所在地 824-0432
福岡県田川郡赤村大字内田1188番地
北緯33度37分00秒 東経130度52分15秒 / 北緯33.61667度 東経130.87092度 / 33.61667; 130.87092座標: 北緯33度37分00秒 東経130度52分15秒 / 北緯33.61667度 東経130.87092度 / 33.61667; 130.87092
地図
役場庁舎位置

赤村役場
外部リンク 公式ウェブサイト

赤村位置図

― 政令指定都市 / ― 市 / ― 町 / ― 村

ウィキプロジェクト
テンプレートを表示


[]


40km30km西20km西5%

[]





[]

[]


1887




188941 - 

194587 - 1150640534 23 1964

13

1960

歴代村長[編集]

  • 和田睦男(1989年7月28日-2009年7月27日)5期
  • 春本武男(2009年7月28日-2017年7月27日)2期

行政[編集]

村長[編集]

  • 道広幸(2期目)
  • 任期:2025年7月27日

村議会[編集]

  • 定数:10人
  • 任期:2025年7月27日

警察[編集]

選挙区[編集]

地域[編集]

人口[編集]

赤村と全国の年齢別人口分布(2005年) 赤村の年齢・男女別人口分布(2005年)

紫色 ― 赤村
緑色 ― 日本全国

青色 ― 男性
赤色 ― 女性

赤村(に相当する地域)の人口の推移
1970年(昭和45年) 3,779人

1975年(昭和50年) 3,761人

1980年(昭和55年) 3,853人

1985年(昭和60年) 3,987人

1990年(平成2年) 3,971人

1995年(平成7年) 3,726人

2000年(平成12年) 3,636人

2005年(平成17年) 3,408人

2010年(平成22年) 3,251人

2015年(平成27年) 3,022人

2020年(令和2年) 2,774人

総務省統計局 国勢調査より

小学校・中学校[編集]

  • 赤村立赤小学校
    • 上赤分校
  • 赤村立赤中学校

医療機関[編集]

  • 塚原内科循環器科クリニック

地名[編集]

    • 旭ガ丘、後山、浦田、浦山、瓜生、大伊良、大谷、大原、岡本、沖代、上赤、合田、下赤、地蔵の木、珠数丸、田峰、常光、鶴、道目木、中通り、滑、畑、平山、丸熊、見取、峯岡、柳場、山浦、山渋、油須原、湯ノ口、横通り、吉永
  • 内田
    • 大内田、大坂、小内田、小柳、汐井谷、四郎丸、中村、伏原、本村、前ガ原、門前、山ノ内

産業[編集]



[]

[]



[]




 -  -  - 


[]







[]




西西西200341

[]




IC

県道[編集]

名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事[編集]

  • 源じいの森(体験型自然学習施設)
  • 源じいの森温泉
  • 赤村トロッコ油須原線(未成に終わった国鉄油須原線の路盤を利用してトロッコ列車を運行している)
  • 蛇巻岩
  • DOYOU農?(田植え・稲刈りなどの農林業体験イベント)
  • 琴弾の滝
  • 大音の滝
  • ハジカミ淵
  • 戸城山(森林公園)
  • 内田三連橋梁
  • 石坂トンネル
  • 大内田岩戸神楽
  • 神幸祭(光明八幡神社神幸祭)
  • 岩石山

赤村出身の有名人[編集]

外部リンク[編集]