コンテンツにスキップ

早明浦ダム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Cogsbahia (会話 | 投稿記録) による 2022年3月30日 (水) 02:30個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

早明浦ダム
早明浦ダム
所在地 左岸:高知県長岡郡本山町大字吉野
右岸:高知県土佐郡土佐町大字中島
位置
早明浦ダムの位置(日本内)
早明浦ダム

北緯33度45分24秒 東経133度33分02秒 / 北緯33.75667度 東経133.55056度 / 33.75667; 133.55056

河川 吉野川水系吉野川
ダム湖 さめうら湖
ダム湖百選
ダム諸元
ダム型式 重力式コンクリートダム
堤高 106.0 m
堤頂長 400.0 m
堤体積 1,200,000
流域面積 472.0 km²
湛水面積 750.0 ha
総貯水容量 316,000,000 m³
有効貯水容量 289,000,000 m³
利用目的 洪水調節不特定利水
灌漑上水道
工業用水発電
事業主体 水資源機構
電気事業者 電源開発
発電所名
(認可出力)
早明浦発電所
(42,000kW)
施工業者 間組
着手年/竣工年 1963年/1975年
テンプレートを表示



106.03160028,90017300200517

沿


194924調2調

195025[ 1][ 2]1952272[ 3][ 4]調

2調197146調調

196035196237[ 5]1966196338[ 6]調1967424


72.014,7001950西21385387196035

[ 7]2

6001968434% 1963調101255,00029,200[ 8][ 9]2,33029,50019734819753324,000




1973[ 10]

197453[1][2]1[3]515[4]18[5]19745294[6]

(一)

(二)

(三)

(四)

612[7]

197531978


調5


沿調17,00015,0002,0002,0004,7002,7001543沿


311.96440,0001,420,000

(一)48%

(二)29%

(三)19%[ 11][ 12]

(四)4%2[ 13]

86,300使50%4%


195242,00019724721974497西

調調15.0236.011,800

完成後も続く課題

大川橋より望む、満水時(上)と渇水時(下)のさめうら湖。中央部に旧大川村役場がある(2008年渇水時)。
大川橋より望む、満水時(上)と渇水時(下)のさめうら湖。中央部に旧大川村役場がある(2008年渇水時)。
旧大川村役場(2005年渇水時)。

197853199022000121950

197581757187,2003,000調沿29197651912174,8001979542005145,600[8]調[8]

199466200517姿20050%95141100%

2008200%640


31,600875013西

21000 700NPO14,0002,00011,000

32041519:0023:0042851019:0022:0072091620:0023:0012221618:0021:00調

439西JR439

61

脚注

注釈



(一)^ 

(二)^ 

(三)^ 197550

(四)^ 196237

(五)^ 

(六)^ 

(七)^ 

(八)^ 2010

(九)^ 194,766

(十)^ 使

(11)^ 

(12)^ 

(13)^ 

出典

  1. ^ 徳島新聞 昭和49年5月4日 朝刊
  2. ^ 徳島県議会史 下巻
  3. ^ 徳島県議会史 下巻 P.1002-P.1012
  4. ^ 徳島新聞 昭和49年5月15日 朝刊
  5. ^ 徳島新聞 昭和49年5月19日 朝刊
  6. ^ 香川用水史 P.382 香川用水史編集委員会 編 香川県 監修
  7. ^ 香川用水史 P.378 香川用水史編集委員会 編 香川県 監修
  8. ^ a b 吉野川水系に係る水問題について - 四国地方整備局 p.5-171,172

参考文献

関連項目

外部リンク