コンテンツにスキップ

六日町バイパス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
一般国道
国道17号標識
六日町バイパス
国道17号バイパス
地図
地図

地図

路線延長 5.1 km
開通年 2007年 -
南端 新潟県南魚沼市竹俣
北端 新潟県南魚沼市庄之又
接続する
主な道路
記法
国道253号八箇峠道路上越魚沼地域振興快速道路
テンプレート(ノート 使い方) PJ道路
南魚沼市余川付近

5.1 km17

[]


17 - 

20212.5 km

[]


[1]

 - 

 - 

5.1 km

 - 31

 - 11.0 m

 - 3.5 m

 - 24

 - 80 km/h

[]


19935 - [1]

19946 - [1]

199810 - [1]

200012 - [1]

2007191123 -  - 740.6 km[1]

200921824 - 478西 - 0.7 km[1]

201022210 - 201022

2015271031 -  - 478西0.4 km[ 1][1][2][3]

20213930 - 74 - 2530.8 km[4][5][6]

[]

[]




[]

交差する道路 交差する場所
国道17号(東京・高崎方面)
国道17号(予定・現道)
県道365号仲田塩沢線(予定)
県道478号平石西ノ裏線
県道74号十日町六日町線
国道253号八箇峠道路(予定・上越魚沼地域振興快速道路 余川IC(仮称)
国道253号(現道)
国道17号(予定・現道) 庄之又
国道17号(新潟・長岡方面)

接続するバイパスの位置関係[編集]

(高崎・東京方面)一次改築区間(南魚沼市六日町) - 現道 - 六日町バイパス - 現道 - 一次改築区間(南魚沼市庄之又) - 五日町バイパス(長岡・新潟方面)

脚注[編集]

注釈[編集]

  1. ^ 付替市道(市道駅裏小栗山線)の延長0.3 kmも同時に開通

出典[編集]



(一)^ abcdefgh (PDF).   (201712). 2019510

(二)^ 17()1031()111! (PDF).    (2015924). 2015925

(三)^ 173 (PDF).    (20151023). 2019510

(四)^ 358930

(五)^ 17 930()11 (PDF).   (2021914). 2021930

(六)^ 17  20213 (PDF).    (2020217). 2020218

関連項目[編集]

外部リンク[編集]