広姫

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
広姫

第30代天皇后

皇后 敏達天皇4年1月9日(575年

崩御 敏達天皇4年11月(575年
陵所 息長陵(滋賀県米原市村居田字北屋敷)
父親 息長真手王
配偶者 敏達天皇
子女 押坂彦人大兄皇子
逆登皇女
菟道磯津貝皇女
テンプレートを表示

 - 4575?1130


系譜[編集]

日本書紀』に基づく関係系図

息長氏
息長真手王

 

 

広姫
(前皇后)

 

 

 

30 敏達天皇

 

 

 

33 推古天皇
(後皇后)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

押坂彦人大兄皇子逆登皇女菟道磯津貝皇女

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

茅渟王

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

36 孝徳天皇35 皇極天皇 /
37 斉明天皇

 

 

 

34 舒明天皇

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

38 天智天皇40 天武天皇

/12

 3

26

[]


41957524?1211[1]

5576310

[編集]


35246.32 1362010.03[2][1]

西113[1][3]

91696[1][3]7187458187579[1][3]101877[1][3]5[3]

[]


1[4]

脚注[編集]

  1. ^ a b c d e f 息長陵(国史).
  2. ^ 宮内省諸陵寮編『陵墓要覧』(1934年、国立国会図書館デジタルコレクション)11コマ。
  3. ^ a b c d e 息長墓(平凡社) & 1991年.
  4. ^ 「息長」『日本歴史地名大系 25 滋賀県の地名』 平凡社、1991年。

[]


 

 

251991ISBN 4582490255 

[]