暗い血の旋舞

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

19874

[]




NHK 

[]





[]

クーデンホーフ家・青山家系図(一部省略)               ホテク家・ハプスブルク家系図(一部省略)

      青山喜八
        ┃
        ┣━━━━青山みつ                           ┏━━ボブスラウ━━ゾフィー
        ┃ (クーデンホーフ光子)┏━━ハンス                 ┃          ┃
       津禰      ┃     ┃                      ┃          ┃
               ┃     ┣━━リヒャルト        カレル━━━━┫          ┃        
               ┣━━━━━┫                      ┃          ┃
               ┃     ┣━━ゲオルフ━━ミヒャエル         ┃          ┃
    フランツ・カール   ┃     ┃                      ┗━━アントニーン  ┃
        ┃      ┃     ┣━━オルガ                            ┃
        ┣━━━━ハインリヒ   ┃                                 ┃  
        ┃            ┣━━イーダ             ┏フランツ・ヨーゼフ一世   ┃
       マリー           ┃                  ┃    ┃         ┃
   (カレルギス家出身)        ┗━━カルル             ┃    ┣━━━ルドルフ  ┃                
                                        ┃    ┃         ┃
                                        ┃  エリザベート      ┃
                                        ┃              ┃
                                        ┗カール・ルートヴィヒ━━━フランツ・フェルディナント












[]


18921896使





西

[]




殿Maxing Strasse西沿12

2016



1620使

西




[]


1982鹿


2000

NHK []

  • 本作単行本の発売と並行する形で、NHK特集(20:00-20:45)『ミツコ 二つの世紀末』が、1987年5月4日から6月1日まで、5回にわたり放映された。吉永小百合が案内人を務め、光子の四男・カルルや、光子の三男・ゲオルフの孫にあたるソフィアなどに取材している。なお、光子に関するドキュメンタリー番組は、これ以前にもNHK特集『国境のない伝記―クーデンホーフ家の人びと』(1973年)があるほか、映像を追加した本番組の再放送版が、2002年4月29日から5月1日まで、3回にわたり放映されている。なお、この番組の一部には、当時開発されていたハイビジョンで収録を行なっており、NTSCシステムに変換の上、レターボックス方式で放送された。
キャスト
スタッフ
  • ディレクター:吉田直哉
  • 音楽:冨田勲
  • 撮影:戸田桂太
  • 技術:大嶋一郎
  • 編集:高室晃三郎
  • 効果:益子保男
  • 制作:NHK
サブタイトル
各回 放送日 サブタイトル
第1回 1987年5月4日 麻布・青山・ウィーン・ボヘミア
第2回 1987年5月11日 解体のおののき
第3回 1987年5月18日 民族のゆくえ
第4回 1987年5月25日 夢と傷心の現実
第5回 1987年6月1日 終り あるいは始まり

外部リンク[編集]