葦の浮船

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
葦の浮船
作者 松本清張
日本の旗 日本
言語 日本語
ジャンル 長編小説
発表形態 雑誌連載
初出情報
初出婦人倶楽部1966年1月号 - 1967年4月号
出版元 講談社
挿絵 田代光
刊本情報
刊行 『葦の浮船』
出版元 講談社
出版年月日 1967年5月28日
装幀 伊藤憲治
ウィキポータル 文学 ポータル 書物
テンプレートを表示

19661 - 1967419675

19711984

[]


R



使


[]






R



R

















西

R

[]


R19731974[1]

関連項目[編集]

テレビドラマ[編集]

1971年版[編集]

葦の浮舟
ジャンル テレビドラマ
原作 松本清張『葦の浮船』
脚本 山田信夫
出演者 佐久間良子
北村和夫ほか
製作
プロデューサー 若杉芳光
制作 NETテレビ
放送
放送国・地域日本の旗 日本
放送期間1971年4月8日
放送時間22:00 - 22:56
放送枠ナショナルゴールデン劇場
テンプレートを表示

葦の浮舟」のタイトルで1971年4月8日(22:00-22:56)に放映。NETテレビ系列の「ナショナルゴールデン劇場」5周年記念として7週連続で放映された「レインボー・シリーズ」の第1作。

キャスト
スタッフ
NET(現・テレビ朝日)系列 ナショナルゴールデン劇場
前番組 番組名 次番組

鬼退治
(1971年4月1日)

葦の浮船
(1971年4月8日)

幸福の素顔
(原作:利根川裕
(1971年4月15日)

1984年版[編集]

松本清張の葦の浮船
ジャンル テレビドラマ
原作 松本清張『葦の浮船』
企画 野村芳太郎
脚本 橋本綾
監督 野村孝
出演者 渡瀬恒彦
坂口良子
津川雅彦ほか
音楽 坂田晃一
国・地域 日本の旗 日本
言語 日本語
製作
プロデューサー 大久保忠幸(東映)
池ノ上雄一(東映)
塙淳一(テレビ朝日)
制作 東映
テレビ朝日
霧プロダクション
放送
放送チャンネルテレビ朝日
放送国・地域日本の旗 日本
放送期間1984年2月4日
放送時間21:02-23:21
放送枠土曜ワイド劇場

特記事項:
テレビ朝日開局25周年
テンプレートを表示

19842421:02-23:21253[3]24.1調
キャスト
スタッフ
  • 企画 - 野村芳太郎
  • 脚本 - 橋本綾
  • 監督 - 野村孝
  • 助監督 - 蓑輪雅夫
  • 記録 - 勝原成子
  • プロデューサー - 大久保忠幸(東映)、池ノ上雄一(東映)、塙淳一(テレビ朝日)
  • 音楽 - 坂田晃一
  • 整音 - 太田克己
  • 選曲 - 石川孝
  • 美術 - 藤田博
  • 装置 - 東映美術センター
  • 現像 - 東映化学
  • 衣裳 - 鷹志衣裳
  • 撮影協力 - 山中温泉観光協会、高山グリーンホテル
  • 制作 - 東映、テレビ朝日、霧プロダクション
テレビ朝日系列 土曜ワイド劇場
前番組 番組名 次番組

炎の大滑降
(原作:生田直親
(1984年1月28日)

松本清張の葦の浮船
(1984年2月4日)

愛人バンク殺人事件
夢を売る女たち
(1984年2月11日)

脚注[編集]



(一)^ 19743

(二)^ 28

(三)^ 1