コンテンツにスキップ

砂漠の塩

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
砂漠の塩
小説の舞台となるシリア砂漠
小説の舞台となるシリア砂漠
作者 松本清張
日本の旗 日本
言語 日本語
ジャンル 長編小説
発表形態 雑誌連載
初出情報
初出婦人公論1965年9月号 - 1966年11月号
出版元 中央公論社
挿絵 堀文子
刊本情報
刊行 『砂漠の塩』
出版元 中央公論社
出版年月日 1967年3月15日
装幀 杉本亀久雄
受賞
第5回婦人公論読者賞
ウィキポータル 文学 ポータル 書物
テンプレートを表示

19659 - 196611196735

1971

[]





[]






























使




[]


[1]

196541555[1]

[2]

[3]

[]










西

西

[]

愛と死の砂漠
ジャンル テレビドラマ
原作 松本清張『砂漠の塩』
脚本 田坂啓
中島丈博
演出 井上昭
西河克己
出演者 平幹二朗
小川真由美ほか
製作
制作 関西テレビ
放送
放送国・地域日本の旗 日本
放送期間1971年4月6日 - 1971年9月28日
放送時間22:00 - 22:56
放送枠関西テレビ制作・火曜夜10時枠の連続ドラマ
回数26

特記事項:
第12回日本放送作家協会賞演技者賞(小川眞由美)受賞
テンプレートを表示

197146928西(FNS)22:00-22:562612

1
キャスト
スタッフ
関西テレビ制作・フジテレビ系列 火曜22時枠
前番組 番組名 次番組

スッポン
(1971.1.5 - 3.30)
※22:00 - 22:45
ここまで「あなたの劇場」


ふるさと紀行
※22:45 - 23:00、東海テレビ制作
水曜22:45へ移動

愛と死の砂漠
(1971.4.6 - 9.28)

江戸巷談 花の日本橋
(1971.10.5 - 1972.3.28)

脚注[編集]

  1. ^ a b 福岡隆『人間・松本清張』(1968年、大光社)第二十五話参照。
  2. ^ 著者による「非情性と抒情性の交錯した見事さ 眼には眼を」(『私の一本の映画』(1982年、キネマ旬報社)収録)参照。
  3. ^ 郷原宏「松本清張・風景の旅人 - 神なき荒野の愛の風景」(『松本清張研究』第五号(1998年、砂書房)収録)参照。