コンテンツにスキップ

札幌地方裁判所

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
日本の旗 日本地方裁判所
札幌地方裁判所
所長 武笠圭志
組織
管轄区域 北海道
支部 岩見沢、滝川、室蘭、苫小牧、浦河、小樽、岩内
担当検察庁 札幌地方検察庁
上位裁判所 札幌高等裁判所
下位裁判所 札幌簡易裁判所岩見沢簡易裁判所
夕張簡易裁判所滝川簡易裁判所
室蘭簡易裁判所伊達簡易裁判所
苫小牧簡易裁判所浦河簡易裁判所
静内簡易裁判所小樽簡易裁判所
岩内簡易裁判所
概要
所在地 〒060-0042
北海道札幌市中央区大通西11丁目
北緯43度3分35秒 東経141度20分24秒 / 北緯43.05972度 東経141.34000度 / 43.05972; 141.34000座標: 北緯43度3分35秒 東経141度20分24秒 / 北緯43.05972度 東経141.34000度 / 43.05972; 141.34000
法人番号 8000013030043 ウィキデータを編集
札幌地方裁判所
テンプレートを表示

札幌地方裁判所(さっぽろちほうさいばんしょ)は、北海道札幌市にある日本地方裁判所の一つで、北海道を管轄している。略称は、札幌地裁(さっぽろちさい)。岩見沢、滝川、室蘭、苫小牧、浦河、小樽、岩内に支部を置いている。 本庁のほか、岩見沢支部(岩見沢市)、滝川支部(滝川市)、室蘭支部(室蘭市)、苫小牧支部(苫小牧市)、小樽支部(小樽市)、浦河支部(浦河郡浦河町)、岩内支部(岩内郡岩内町)の7つの支部を札幌家庭裁判所との地家裁支部として設置している。

管内には、札幌、岩見沢、滝川、室蘭、苫小牧、浦河、小樽、岩内、夕張、伊達、静内の11の簡易裁判所が設置されている。また、札幌、岩見沢、室蘭、小樽の4つの検察審査会も設置されている。

所在地[編集]

全ての座標を示した地図 - OSM
全座標を出力 - KML

 - 西11 43335.3 1412024.5 / 43.059806 141.340139 / 43.059806; 141.340139 (札幌地方裁判所本庁)
西西113

44 431219.5 1414610.1 / 43.205417 141.769472 / 43.205417; 141.769472 (札幌地方裁判所岩見沢支部)
JR151

1-6-13 433326.6 1415448.3 / 43.557389 141.913417 / 43.557389; 141.913417 (札幌地方裁判所滝川支部)
JR153

1-18-29 42213.8 141213.4 / 42.351056 141.037056 / 42.351056; 141.037056 (札幌地方裁判所室蘭支部)
JR15寿23

2-7-12 423748.3 1413613.6 / 42.630083 141.603778 / 42.630083; 141.603778 (札幌地方裁判所苫小牧支部)
JR155

19 42947.4 1424646.9 / 42.163167 142.779694 / 42.163167; 142.779694 (札幌地方裁判所浦河支部)
JR35

5-1-1 431125.3 1405932.7 / 43.190361 140.992417 / 43.190361; 140.992417 (札幌地方裁判所小樽支部)
JR155

192-1 425843.8 1403052.2 / 42.978833 140.514500 / 42.978833; 140.514500 (札幌地方裁判所岩内支部)
便10

[]
































寿


[]




19904 - 19919

1994 - 1995 

19992 - 20004 

20004 - 20037 退

20037 - 2005 

2005 - 20073 

20073 - 20091 6

20091 - 20104 12

20104 - 20118 21

20118 - 20133 

20133 - 201411 

201411 - 20164 

20164 - 201710 

201710 - 20195 

20195 - 20216 [1]

20217 - 20229 [2]

20229 - [3]

[]


3020121711012[4]

[]


201331[5][6]

[]



[]

出典[編集]