恵庭市

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
えにわし ウィキデータを編集
恵庭市
恵庭市旗 恵庭市章

1961年9月1日制定

日本の旗 日本
地方 北海道地方
都道府県 北海道石狩振興局
市町村コード 01231-9
法人番号 4000020012319 ウィキデータを編集
面積 294.65km2
(境界未定部分あり)
総人口 70,251[編集]
住民基本台帳人口、2024年4月30日)
人口密度 238人/km2
隣接自治体 石狩振興局:札幌市北広島市千歳市
空知総合振興局:夕張郡長沼町
市の木 イチイ(オンコ)
市の花 スズラン
市の鳥 カワセミ
恵庭市役所
市長 原田裕
所在地 061-1498
北海道恵庭市京町1
北緯42度52分57秒 東経141度34分40秒 / 北緯42.88256度 東経141.57778度 / 42.88256; 141.57778座標: 北緯42度52分57秒 東経141度34分40秒 / 北緯42.88256度 東経141.57778度 / 42.88256; 141.57778
恵庭市役所
外部リンク 公式ウェブサイト

恵庭市位置図

― 政令指定都市 / ― 市 / ― 町・村

ウィキプロジェクト
恵庭市のスカイライン
恵庭ニュータウン恵み野


[]


[1][2][1]71316[3]22[4]

[]


[5][6]

[]


西34 km23 km294.87 km²[7]32[8][7]

地形[編集]

山地[編集]

主な山

河川[編集]

主な川
  • 島松川
  • 柏木川
  • ルルマップ川
  • 漁川
  • 茂漁川
  • ユカンボシ川
  • 千歳川
主な滝
  • 白扇の滝
  • ラルマナイの滝
  • 三段の滝

湖沼[編集]

気候[編集]


[7]78[7]-20
恵庭市
雨温図説明
123456789101112

 

 

56

 

-2

-13

 

 

49

 

-2

-12

 

 

53

 

2

-7

 

 

67

 

10

0

 

 

77

 

16

6

 

 

57

 

19

11

 

 

91

 

23

15

 

 

179

 

24

17

 

 

153

 

21

11

 

 

115

 

15

4

 

 

79

 

7

-2

 

 

67

 

1

-8

気温(°C
総降水量(mm)
出典:[1]
インペリアル換算
123456789101112

 

 

2.2

 

28

9

 

 

1.9

 

29

10

 

 

2.1

 

36

20

 

 

2.6

 

49

33

 

 

3

 

60

42

 

 

2.2

 

67

51

 

 

3.6

 

73

60

 

 

7

 

76

63

 

 

6

 

69

52

 

 

4.5

 

59

40

 

 

3.1

 

45

29

 

 

2.6

 

33

17

気温(°F
総降水量(in)
恵庭島松(1991 - 2020年)の気候
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
最高気温記録 °C°F 7.6
(45.7)
10.6
(51.1)
16.9
(62.4)
25.7
(78.3)
31.4
(88.5)
31.1
(88)
34.0
(93.2)
34.3
(93.7)
31.8
(89.2)
25.2
(77.4)
20.5
(68.9)
14.5
(58.1)
34.3
(93.7)
平均最高気温 °C°F −1.5
(29.3)
−0.6
(30.9)
3.4
(38.1)
10.7
(51.3)
16.7
(62.1)
20.2
(68.4)
23.7
(74.7)
25.1
(77.2)
21.9
(71.4)
15.7
(60.3)
8.1
(46.6)
1.0
(33.8)
12.0
(53.6)
日平均気温 °C°F −6.2
(20.8)
−5.5
(22.1)
−0.9
(30.4)
5.4
(41.7)
11.1
(52)
15.2
(59.4)
19.1
(66.4)
20.6
(69.1)
16.8
(62.2)
10.2
(50.4)
3.4
(38.1)
−3.5
(25.7)
7.2
(45)
平均最低気温 °C°F −12.8
(9)
−12.5
(9.5)
−6.5
(20.3)
0.1
(32.2)
5.9
(42.6)
11.1
(52)
15.7
(60.3)
16.9
(62.4)
11.8
(53.2)
4.4
(39.9)
−1.6
(29.1)
−9.2
(15.4)
2.0
(35.6)
最低気温記録 °C°F −26.8
(−16.2)
−26.9
(−16.4)
−21.1
(−6)
−12.6
(9.3)
−2.5
(27.5)
0.7
(33.3)
7.0
(44.6)
6.0
(42.8)
0.2
(32.4)
−4.6
(23.7)
−15.1
(4.8)
−22
(−8)
−26.9
(−16.4)
降水量 mm (inch) 53.1
(2.091)
52.7
(2.075)
53.5
(2.106)
56.9
(2.24)
82.4
(3.244)
85.5
(3.366)
107.0
(4.213)
153.8
(6.055)
152.1
(5.988)
109.1
(4.295)
87.9
(3.461)
67.4
(2.654)
1,061.3
(41.783)
降雪量 cm (inch) 155
(61)
140
(55.1)
96
(37.8)
8
(3.1)
0
(0)
0
(0)
0
(0)
0
(0)
0
(0)
1
(0.4)
19
(7.5)
116
(45.7)
534
(210.2)
平均月間日照時間 102.7 109.1 151.0 171.3 179.4 151.8 135.2 143.5 156.6 148.6 111.5 96.4 1,657.2
出典:気象庁電子閲覧室

[]


4[9]











西

  • 恵み野里美



寿西

[]


19702012辿2013[10]
恵庭市と全国の年齢別人口分布(2005年) 恵庭市の年齢・男女別人口分布(2005年)

紫色 ― 恵庭市
緑色 ― 日本全国

青色 ― 男性
赤色 ― 女性


恵庭市(に相当する地域)の人口の推移
総務省統計局 国勢調査より

[]


2015調調0[11]

 - 

[]















[]


18703[1]18861965沿[1]

沿[]


沿[12]

175505

180502

1869021186

187306

187609使

188013

188619[13][14]沿

18872049沿

188922

189124

189326100

189730

190134

190639

192312

192615

19320719391943[15]

193611[16]

194318101

195025

195126

195227

19532836

195833

1961362013

196439

196742

197045

197146ICICIC

197348

197954

198055

1982572019[17]

198560

198863

1989RB

199002

199204

199608

199709100

199911117JCTIC

200012[18]

200214eco

200618FMe-niwa

200820

201224

201527西JR

201628

201830

202002

[]

[]

[]



195833198459198560

197954便1987624120001241RBP1

190639191043192615195227

[]



「恵庭市統計書(平成24年版)」参照[19]
氏名 就任年月 退任年月
戸長
初代 橘完爾 1897年(明治30年)7月 1898年(明治31年)1月
2代 菅田省三 1898年(明治31年)1月 1899年(明治32年)4月
3代 佐藤宗正 1899年(明治32年)4月 1899年(明治32年)12月
4代 江刺家雄吉 1899年(明治32年)12月 1903年(明治36年)5月
5代 百瀬俊信 1903年(明治36年)5月 1906年(明治39年)3月
村長(二級町村)
初代 山崎初吉 1906年(明治39年)4月 1910年(明治43年)7月
2代 手代木茂篤 1910年(明治43年)7月 1913年(大正2年)12月
3代 渥美兵二郎 1913年(大正2年)12月 1918年(大正7年)3月
4代 吉野幸徳 1918年(大正7年)3月 1921年(大正10年)7月
5代 中村章 1921年(大正10年)7月 1923年(大正12年)3月
村長(一級町村)
初代 沖静雄 1923年(大正12年)4月 1923年(大正12年)6月
2代 出倉清世 1923年(大正12年)9月 1933年(昭和8年)11月
3代 光富松衛 1933年(昭和8年)12月 1943年(昭和18年)8月
4代 田中菊治 1943年(昭和18年)8月 1946年(昭和21年)11月
5代 国司順一 1947年(昭和22年)4月 1951年(昭和26年)3月
町長
初代 国司順一 1951年(昭和26年)4月 1955年(昭和30年)4月
2代 田中菊治 1955年(昭和30年)5月 1970年(昭和45年)11月
市長
初代 田中菊治 1970年(昭和45年)11月 1971年(昭和46年)2月
2代 槌本貞一 1971年(昭和46年)4月 1977年(昭和52年)11月
3代 浜垣実 1977年(昭和52年)12月 1993年(平成5年)12月
4代 合原由作 1993年(平成5年)12月 1997年(平成9年)12月
5代 黒氏博実 1997年(平成9年)12月 2005年(平成17年)11月
6代 中島興世 2005年(平成17年)11月 2009年(平成21年)11月
7代 原田裕 2009年(平成21年)11月

市民憲章[編集]

















 451119[20]

議会[編集]

市議会[編集]

  • 議員定数21人[21]
  • 定例会(3月、6月、9月、12月)[21]
  • 臨時会[21]
  • 常任委員会
    • 総務文教常任委員会[21]
    • 厚生消防常任委員会[21]
    • 経済建設常任委員会[21]
  • 議会運営委員会[21]
  • 特別委員会[21]
党派及び会派別構成[22]
会派 議席数
自由民主党議員団清和会 12
公明党議員団 3
市民希望の会 4
諸派 2

国家機関[編集]

法務省[編集]

農林水産省[編集]

林野庁

国土交通省[編集]

防衛省[編集]

自衛隊

道の機関[編集]

地方独立行政法人[編集]

公益財団法人[編集]

施設[編集]

警察[編集]

本部
警察署
  • 千歳警察署恵庭交番、恵庭駅前交番、恵み野交番、島松駐在所

消防[編集]

本部
消防署
  • 恵庭消防署
    • 島松出張所、南出張所

医療[編集]

主な病院
  • 恵庭第一病院
  • えにわ病院
  • 恵庭南病院
  • 尾形病院
  • 島松病院
  • 本田記念病院
  • 恵み野病院

公共施設[編集]

  • 恵庭市民会館
  • 恵庭市島松公民館
  • 恵庭市立図書館
  • 恵庭市交流プラザまなび館
  • 恵庭市市民活動センター(えにあす内)
  • 恵庭市保健センター(えにあす内)
  • 恵庭市夜間・休日急病診療所(えにあす内)
  • 恵庭市青少年研修センター
  • 恵庭市郷土資料館
  • 夢創館
  • 恵庭市リサイクルセンター
  • 恵庭市ごみ処理場
  • 恵庭市生ごみ・し尿処理場
  • 恵庭下水終末処理場
  • 恵浄殿

運動施設[編集]

  • 恵庭市総合体育館
  • 島松体育館
  • 駒場体育館
  • 島松屋外運動場
  • 福住屋内運動広場
  • 恵庭水泳プール
  • 島松水泳プール
  • 柏水泳プール
  • 東恵庭水泳プール
  • 和光水泳プール
  • 若草水泳プール
  • 恵み野水泳プール
  • 恵み野旭水泳プール
  • 恵庭公園
    • 陸上グラウンド
    • 野球場
    • 球技場
    • 庭球場
  • 恵み野中央公園
    • 野球場
    • 庭球場
  • 中島公園庭球場
  • ふるさと公園庭球場
  • 恵庭市民スキー場
  • 恵庭市民スケート場
  • 島松スケート場

対外関係[編集]

姉妹都市・提携都市[編集]

海外[編集]

姉妹都市
提携都市

国内[編集]

姉妹都市
提携都市

経済[編集]

恵庭リサーチ・ビジネスパーク センタービル(2013年5月)
サッポロビール北海道工場(2013年6月)

組合[編集]

第一次産業[編集]

農業[編集]


[24][24]


[24]

[]


尿[24]

[]

[]


7230[25][25][25]

[26]

[27]

[]

[]


[25]36沿


スーパーマーケット

物流[編集]

  • ヤマト運輸千歳主管支店
    • 恵庭大町センター・恵庭戸磯センター
    • 恵庭柏陽センター
  • 佐川急便千歳営業所(所在地は千歳市)

金融機関[編集]

情報・通信[編集]

マスメディア[編集]

タウン情報誌

放送局[編集]

ラジオ

郵便局[編集]

  • 島松郵便局(90187)
  • 恵庭恵み野中郵便局(90213)
  • 恵庭恵み野郵便局(90489)
  • 中恵庭簡易郵便局(90840)
  • 恵庭黄金郵便局(90556)
  • 恵庭漁町郵便局(90428)
  • 恵庭有明郵便局(90344)
  • 恵庭柏木中通郵便局(90550)
  • 恵庭柏陽簡易郵便局(90809)
  • 恵庭駅前郵便局(90411)

教育[編集]

北海道文教大学(2013年4月)

大学[編集]

私立

専修学校[編集]

高等学校[編集]

道立
私立

中学校[編集]

市立

小学校[編集]

市立

幼児教育[編集]

認定こども園[編集]

  • 認定こども園 さくら[32]
  • 認定こども園 えほんの森[32]
  • 幼稚舎えるむ[32]
  • 恵み野幼稚園・保育園[32]
  • 柏学園ひまわり幼稚園・保育園[32]
  • えにわスマイル保育園[32]
  • かしわ幼稚園・保育園[32]
  • あいおい子ども園[32]
  • 恵庭幼稚園[32]

保育園[編集]

公立
  • 恵庭市立すずらん保育園[33]
  • 恵庭市立すみれ保育園[33]
私立
  • 島松いちい保育園[33]

幼稚園[編集]

  • 島松幼稚園[34]
  • クラーク幼稚園[34]
  • 第二かしわ幼稚園[34]
  • 恵み野第二幼稚園[34]

学校教育以外の施設[編集]

廃止となった学校[編集]

交通[編集]

恵庭駅西口(2018年9月)
道央自動車道「恵庭」バス停(恵庭IC)付近
道と川の駅花ロードえにわ(2007年6月)

鉄道[編集]

北海道旅客鉄道(JR北海道)

バス[編集]

路線バス[編集]

都市間バス[編集]

タクシー[編集]

  • 千歳交通恵庭支店(恵庭ハイヤー)
  • 大和交通(やまとタクシー)恵庭支店
  • 富士交通(富士ハイヤー)
  • 島松ハイヤー
  • 楽道(観光ハイヤー)

道路[編集]

高速道路[編集]

国道[編集]

道道[編集]

道の駅[編集]

観光[編集]

文化財[編集]

カリンバ遺跡

国指定[編集]

道指定[編集]

市指定[編集]

  • 有形文化財
    • 柏木B遺跡出土品[36]
    • 有蓋須恵器坏[36]
    • 蕨手刀[36]
    • 両頭石槍[36]
    • 隆平永寶[36]
    • カリンバ遺跡土坑墓出土品[36]
    • 柏木B遺跡環状土籬出土品[36]
    • 西島松5遺跡土坑墓出土品[36]
    • 柏木川4遺跡土坑墓・旧河道出土品[36]

名所・旧跡[編集]

主な寺院
主な神社
教会等
  • カトリック恵庭教会
  • 恵庭福音キリスト教会
  • 日本福音ルーテル恵み野教会
  • インマヌエル恵庭キリスト教会
  • めぐみ聖書バプテスト教会
  • 日本基督教団島松伝道所
  • エホバの証人の恵庭市文京会衆
  • 末日聖徒イエス・キリスト教会千歳恵庭支部

観光スポット[編集]





[49]

[50]

[]






 [51]

[52]



[53]

[53]




[53]

[53]

[54]

[55]



[56]

[]

[]


2

2

5

&6

7

7

&8

YEG8

8

9

&9

10

[]


196439西[57]200618[57]使[57]

[58]使[58]

[]

[]


[12]

[12]

[12]

[12]

[]


50

ゆかりのある人物[編集]

50音順

* 北風沙織(陸上競技選手)

恵庭市を舞台とした作品[編集]

番組[編集]

バラエティ番組『タカトシ牧場』は、恵庭市の「むらかみ牧場」で酪農や農業を行うなど、主なロケ地としていた[59]

映画[編集]

漫画[編集]

舞台[編集]

  • 恵庭チーム絆花(はんか)中山久蔵翁物語

脚注[編集]



(一)^ abcdefgh.  . 2017414

(二)^ , p. 4.

(三)^  (PDF). .  . p. 6. 2017416

(四)^ . (). (2010106). https://www.tomamin.co.jp/2010c/c10100601.html 2017416 

(五)^ : e-en-iwa

(六)^  (PDF).  . p. 9. 2017414

(七)^ abcd2  (PDF). 2.   (2012). 2017414

(八)^ 3  (PDF). 2.   (2012). 2017414

(九)^ 調 (PDF).  . 202258

(十)^  (PDF).  . p. 7 (2015). 2017417

(11)^ 調27調01(5),,(-)-CSV2017127https://www.e-stat.go.jp/stat-search/files/data?fileid=000007841019&rcount=12017520 0

(12)^ abcde沿 (PDF). 28.   (2016). 2017413

(13)^ 28 

(14)^  8826 

(15)^  (PDF). . pp. 6-7. 2017418

(16)^ 201693078ISBN 978-4-10-320523-4 

(17)^ 255!!. (2019925). 2019113

(18)^ 40EKUBO 2010, p. 3.

(19)^ 12  (PDF). 24.   (2012). 2017414

(20)^ .  . 2017413

(21)^ abcdefgh.  . 2017414

(22)^ .  . 2017414

(23)^ . 2017417

(24)^ abcd, p. 10.

(25)^ abcd, p. 11.

(26)^ . 2017416

(27)^ . 2017416

(28)^ SC (PDF).  . p. 2. 2017414

(29)^ .  . 2015131

(30)^ . 2017414

(31)^ abcdefghijklm.  . 2017414

(32)^ abcdefghi.  . 2021619

(33)^ abc.  . 2021619

(34)^ abcd.  . 2021619

(35)^ .  . 2017414

(36)^ abcdefghijkl.  . 2017414

(37)^  - 

(38)^  - 

(39)^ 

(40)^ 

(41)^ 

(42)^ 

(43)^ 

(44)^ 

(45)^ 

(46)^ .  . 2017417

(47)^ .  . 2017417

(48)^ . 2017417

(49)^ . 2017419

(50)^ .  . 2017419

(51)^  . 2017419

(52)^ . 2017419

(53)^ abcd.  . 2017419

(54)^ . 2017419

(55)^ . 2017419

(56)^ . .  . 2017419

(57)^ abc.  . 2017416

(58)^ ab.  . 2017416

(59)^ . 2017419

参考資料[編集]

関連項目[編集]

外部リンク[編集]

行政

産業

観光

歴史