コンテンツにスキップ

夕やけニャンニャン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
夕やけニャンニャン
ジャンル バラエティ番組
企画 秋元康(企画協力)
構成 沢口義明
鶴間政行
遠藤察男
三木聡
野中浩之
ほか
ディレクター 港浩一
笠井一二
守谷徹
小西康弘
木村忠寛
光野道夫
ほか
出演者 おニャン子クラブ
片岡鶴太郎
松本小雪
吉田照美
とんねるず
田代まさし
逸見政孝
伊藤政則
ちびっこギャング
所ジョージ
桑野信義
三宅裕司
上柳昌彦
浜村淳
ABブラザーズ
シブがき隊
常滑川まこと
ウッチャンナンチャン
稲川淳二
松本伊代
南州太郎
デーブ・スペクター
佐藤準
ほか
国・地域 日本の旗 日本
言語 日本語
話数 全573回
製作
プロデューサー 石田弘
編集 IMAGICA
製作 フジテレビジョン
レギュラー放送
放送局フジテレビ系列
映像形式4:3
音声形式モノラル
放送国・地域日本の旗 日本
放送期間1985年4月1日 - 1987年8月28日
放送時間月曜日 - 金曜日17:00 - 18:00
放送分60分
夕やけニャンニャンファイナル
オープニングセーラー服を脱がさないで
エンディング瞳の扉
放送局フジテレビ系列
映像形式4:3
音声形式モノラル
放送国・地域日本の旗 日本
放送期間1987年8月31日
放送時間月曜日16:00~18:00
放送分120分
テンプレートを表示

1985411987831573

 - 17 - 18162

[]


[1]2198522331616 - 1725

1VTR1987330431使VTR1 'XX!2[2]

[3]TBS[4]

[3]

319851986513%

 []


12


[]


55=100 !!!

[]


退2000

[]


1

vs[]




調

!!!!

!!

!!!


[]


 

55100

[ 1]599!



510

 

1



23使

1986812SP10001,012










西





[5]

 !







3411







SEPTEMBER LOVE











2



1

HOW MUCH

HOW

 

VTR



231, 1, 1,



使[ 2]西

×3

 姿[6] 3

1987

 1987525



?CMNHK使



Ieye8使

 !



!



!









!!!!



1CD

 





busy234JrJr退!!!!

()

!



宿TEACHERBGM

!!!

??使







稿稿





!!





TBS



30



[]119869使UFO!

!

11稿退

!





稿UFO



1990





 







!?





3044

 



!



?





3

F1

15cm31mCDT











31



5

!







HOW





調調





5

MC

  



6

6FNN[7]MC Majime it's Me

鹿5使4FNN西使西600使66 FNN51990使使



19VTR西

[]

[]

期間 男性 女性
月曜 火曜 水曜 木曜 金曜
1985.4.1 1985.9.27 片岡鶴太郎 松本小雪
1985.9.30 1986.1.31[注 3] 吉田照美 (不在) 吉田照美 田代まさし (不在)
1986.2.3 1986.4.11 田代まさし
1986.4.14 1986.9.26 上柳昌彦 吉田照美
1986.9.29 1987.2.27 吉田照美 田代まさし ちびっこギャング (不在)
1987.3.2 1987.8.31 田代まさし 松本伊代

メインパーソナリティー(曜日別司会、1987年3月2日以降)[編集]

コーナー司会[編集]

レギュラー[編集]

  • とんねるず(火〜金曜日レギュラー(1985年4月〜9月)→全曜日レギュラー(1985年10月〜1986年2月)→火〜木曜日レギュラー(1986年3月)→火・水曜日レギュラー(1986年4月〜9月)→水曜レギュラー(1986年10月〜終了まで))
  • 大日本帝国ボーイズ(月曜日レギュラー(1985年4月〜6月)→全曜日レギュラー(1985年7月〜9月)→ 月・水・金曜日レギュラー(1985年10月〜1986年9月)→金曜日レギュラー(1986年10月〜終了まで)
  • ABブラザーズ(月曜日レギュラー、1986年7月〜終了まで)
  • パワーズ(金曜日レギュラー(1986年3月〜1986年9月)→木曜日レギュラー(1986年10月〜終了まで)
  • ウッチャンナンチャン(木曜日レギュラー)
  • ちびっこギャング(月曜日レギュラー(1986年3月〜9月)→金曜日司会(1986年10月〜1987年2月)→金曜日レギュラー(1987年3月〜終了まで)
  • シブがき隊(金曜日レギュラー(1985年10月〜1986年3月)→木曜日レギュラー(1986年4月〜1986年9月)→不定期出演(1986年10月〜終了まで)
  • 大竹まこと(1987年2月までは「常滑川まこと」名義[注 5]。月曜日レギュラー(1986年3月〜9月)→金曜日レギュラー(1986年10月〜1987年2月)→金曜日司会(1987年3月〜終了まで)
  • 高杢禎彦(木曜日レギュラー(1986年10月〜1987年2月)→木曜日司会(1987年3月〜終了まで)
  • 桑野信義(火曜日レギュラー、1987年3月〜終了まで)
  • 三宅裕司(月曜日レギュラー、開始〜1985年6月)
  • 浜村淳(火曜日レギュラー、開始~1986年9月)
  • 南州太郎(火曜日レギュラー、開始〜1986年3月)
  • 岡本かおり(水・金曜日レギュラー、開始〜1986年4月)
  • 深田甫(木曜日レギュラー、開始〜1986年9月)
  • 土屋昌巳(月・火曜日レギュラー、1985年10月〜1986年4月)
  • 稲川淳二(火曜日レギュラー、1985年10月〜1987年2月) 
  • 伊藤政則(水曜日レギュラー、1985年10月〜1986年8月)
  • 野沢直子(火曜日レギュラー)
  • キッチュ(現:松尾貴史)(火曜日レギュラー)
  • 細川隆一郎(水曜日レギュラー)
  • デーモン小暮(現:デーモン閣下)(木曜日レギュラー)
  • 間下このみ(木曜日レギュラー)
  • カケフくん(木曜日レギュラー)
  • 笑福亭笑瓶(木曜日レギュラー)
  • ストロング金剛(木曜日レギュラー)
  • 湯浅明(当時:ニッポン放送アナウンサー / 金曜日レギュラー)
  • 三宅正治(金曜日レギュラー)
  • デーブ・スペクター(金曜日レギュラー)
  • リサ・パドリック(金曜日レギュラー)
  • 段田男
  • 吉村明宏
  • 伊藤克信
  • 八神康子
  • 坂本新兵
  • 乱一世
  • 息っ子クラブ
  • 保沢紀(『アイドルを探せ』審査員)
  • 小池聰行(『アイドルを探せ』審査員)
  • 田谷力三(『アイドルを探せ』審査員)
  • 秋元康(『アイドルを探せ』審査員)
  • 佐藤準(アイドルを探せ』審査員)





FNN



19851019863

1985101986131

19873828

[]


CHECKERS IN TAN TAN 



()

[]


219874



615831920 '87!

[]


2VTR[ 6][ 7]!Let's![ 8]![ 9] 1[ 10][ 11]

[]


17!!

19894GoGo!!19903

199542!19959

1720004FNN Live News it!Live News !FNN

16DAIBA!!

[]


西



































TD/SW

西

VE西 

西





IMAGICA

[ 12]





TK




西












[]



放送対象地域 放送局 系列 備考
関東広域圏 フジテレビ フジテレビ系列 制作局
北海道 北海道文化放送
山形県 山形テレビ 1986年8月4日から
宮城県 仙台放送 1985年5月1日から[8]
福島県 福島テレビ 1986年2月3日から[9]
新潟県 新潟総合テレビ 1985年9月2日から
長野県 長野放送
静岡県 テレビ静岡 1986年3月3日から
富山県 富山テレビ 1986年3月31日から[10]
福井県 福井テレビ 1985年8月27日から[11]
中京広域圏 東海テレビ
近畿広域圏 関西テレビ 1985年6月3日から
島根県鳥取県 山陰中央テレビ 1986年6月9日から
広島県 テレビ新広島
岡山県・香川県 岡山放送
愛媛県 テレビ愛媛 1986年6月30日から
福岡県 テレビ西日本 1986年1月27日から
佐賀県 サガテレビ 1986年3月10日から
熊本県 テレビ熊本 フジテレビ系列
テレビ朝日系列
1986年3月26日から
大分県 テレビ大分 フジテレビ系列
日本テレビ系列
テレビ朝日系列
1986年4月1日から
宮崎県 テレビ宮崎
鹿児島県 鹿児島テレビ フジテレビ系列
日本テレビ系列
1986年6月16日から
沖縄県 沖縄テレビ フジテレビ系列

オープニングのスタッフクレジットの後にネット局のロールテロップ(1986年3月まではフジテレビも他のネット局と同じ書体、4月からはフジテレビのみロゴ)が流れていた。なおテレビ長崎は系列局ながら本番組をネットしていない。

脚注[編集]

注釈[編集]



(一)^ 

(二)^ 

(三)^ 1985101986919861

(四)^ 

(五)^ 

(六)^ 

(七)^ 

(八)^ 1985101

(九)^ 

(十)^ 611986331=3321986926=2219864151987330=445VTR319861225=41987320=寿B63

(11)^ 使

(12)^ 

出典[編集]

  1. ^ 講談社 1986, p. 177.
  2. ^ なお、当番組最終年となる1987年をもって、『ふり〜ばる』もイベント自体が終了している。
  3. ^ a b 講談社 1986, p. 178.
  4. ^ 「こニャン子クラブ編 あぶな〜いおニャン子」 扶桑社 146頁 ISBN 4-89353-097-6
  5. ^ 週刊テレビ番組(東京ポスト)1986年8月15日号 p.8、p.40
  6. ^ HUSTLE PRESS 『おニャン子クラブ解散30周年カウントダウン -元おニャン子たちの現在-② 生稲晃子』
  7. ^ 講談社 1986, p. 180.
  8. ^ 福島民報』1985年5月1日付朝刊、テレビ欄。
  9. ^ 『福島民報』1986年2月3日付朝刊、テレビ欄。
  10. ^ 富山新聞 1986年3月31日付テレビ欄より。
  11. ^ 北國新聞 1985年8月27日付朝刊テレビ欄より。

参考文献[編集]

  • 『ヒット商品「88」 1987年版』講談社、1986年11月10日、176 - 182頁。NDLJP:11984322/91 

関連項目[編集]

フジテレビ 月曜 - 木曜17:00 - 17:05
前番組 番組名 次番組

今夜の番組から

夕やけニャンニャン

再放送枠

桃色学園都市宣言!!

フジテレビ 月曜 - 木曜17:05 - 18:00

再放送枠

夕やけニャンニャン

再放送枠

桃色学園都市宣言!!

フジテレビ 金曜17:00 - 17:30

ふたり鷹

  • 16:30 - 17:00に繰り上げ

夕やけニャンニャン

再放送枠

桃色学園都市宣言!!

フジテレビ 金曜17:30 - 18:00

森のトントたち

夕やけニャンニャン

再放送枠

桃色学園都市宣言!!