コンテンツにスキップ

雷電爲右エ門

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
雷電 爲右エ門
勝川春亭による雷電の画
基礎情報
四股名 雷電 爲右エ門(為右衛門)
本名 関 太郎吉(爲右衛門・樽吉)
愛称 古今十傑
生年月日 1767年1月
没年月日 1825年4月9日(旧暦2月21日)(59歳没)
出身

信濃国小県郡大石村

(現・長野県東御市
身長 197cm
体重 172kg
BMI 44.32
所属部屋 浦風部屋
得意技 突っ張り、寄り
成績
現在の番付 引退
最高位 西大関
生涯戦歴 254勝10敗2分14預5無41休
(35場所)
幕内戦歴 生涯戦歴と同数
優勝 優勝相当成績28回
データ
初土俵 1789年7月場所(大坂)
1790年11月場所(江戸・関脇付出)
入幕 1790年11月場所(江戸・関脇付出)
引退 1811年2月場所
備考
2014年1月8日現在

テンプレート  プロジェクト 相撲


  176741 - 1825849221  [1]

21352710.962[2]

[]

[]


17674114156181

13220

17814[3]

17833

[]


17844[4]

1788811440[5]

1789西7 [6]8[7]

11823[8]

[]


17902324205247[9]1110828

17913438611546112[10]811811

1792422833410911321[11]

[]


179351388168[12]1081162

17946349

179571935[13]17979374258殿退[14]

179810610291117[15]17991111911112調[16]

180012210446112[17]

1802222[ 1][18]4[ 2]101

退[]


18043610538811180522106鹿1806324 5591

1808510180910181072921051314181182退2541034.962[19]

[]


18118214退退181291退退[20]

1814113

18151249退812

調1818152424

1819232837411[21]

[]


18225

1823618247[22]1825822118254959

([?][?])西

[]

[]


25410214535

.962

35

27

7

1

[]


[23]
場所 地位 成績 備考
寛政2年(1790年)11月場所 西関脇 8勝2預 優勝相当
寛政3年(1791年)4月場所 西関脇 6勝1敗1無勝負2休
寛政3年(1791年)11月場所 西関脇 8勝1預1休
寛政4年(1792年)3月場所 不出場
寛政4年(1792年)11月場所 西関脇 2勝1休
寛政5年(1793年)3月場所 西関脇 8勝1敗 優勝同点相当
寛政5年(1793年)10月場所 西関脇 8勝1預1休 優勝相当(2)
寛政6年(1794年)3月場所 西小結 6勝1分1預2休 優勝相当(3)
寛政6年(1794年)11月場所 西関脇 8勝1預1休 優勝相当(4)
寛政7年(1795年)3月場所 西大関 5勝 優勝相当(5)
寛政7年(1795年)11月場所 不出場
寛政8年(1796年)3月場所 不出場
寛政8年(1796年)10月場所 西大関 9勝1休 優勝相当(6)
寛政9年(1797年)3月場所 西大関 8勝1敗1休 優勝相当(7)
寛政9年(1797年)10月場所 西大関 10勝 優勝相当(8)
寛政10年(1798年)3月場所 西大関 8勝1無勝負1休 優勝相当(9)
寛政10年(1798年)10月場所 西大関 9勝1休 優勝相当(10)
寛政11年(1799年)2月場所 西大関 6勝1休 優勝相当(11)
寛政11年(1799年)11月場所 西大関 9勝1休 優勝相当(12)
寛政12年(1800年)4月場所 不出場
寛政12年(1800年)10月場所 西大関 6勝1敗1預2休
享和元年(1801年)3月場所 西大関 6勝1預3休 優勝相当(13)
享和元年(1801年)11月場所 不出場
享和2年(1802年)2月場所 不出場
享和2年(1802年)11月場所 西大関 8勝2休 優勝相当(14)
享和3年(1803年)3月場所 西大関 5勝2預 優勝相当(15)
享和3年(1803年)10月場所 西大関 9勝1休 優勝相当(16)
文化元年(1804年)3月場所 不出場
文化元年(1804年)10月場所 西大関 8勝1敗1休 優勝相当(17)
文化2年(1805年)2月場所 西大関 10勝 優勝相当(18)
文化2年(1805年)10月場所 西大関 9勝1敗 優勝相当(19)
文化3年(1806年)2月場所 西大関 3勝1敗1休
文化3年(1806年)10月場所 西大関 9勝1預 優勝相当(20)
文化4年(1807年)2月場所 西大関 8勝1預1休 優勝相当(21)
文化4年(1807年)11月場所 西大関 8勝1預1無勝負 優勝相当(22)
文化5年(1808年)3月場所 西大関 7勝1無勝負2休 優勝相当(23)
文化5年(1808年)10月場所 西大関 9勝1敗 優勝相当(24)
文化6年(1809年)2月場所 西大関 8勝1預1休 優勝相当(25)
文化6年(1809年)10月場所 西大関 7勝1敗2休 優勝相当(26)
文化7年(1810年)2月場所 西大関 9勝1無勝負 優勝相当(27)
文化7年(1810年)10月場所 西大関 7勝1敗1分1休 優勝相当(28)
文化8年(1811年)2月場所 西大関 全休 引退

28[ 3]4532314697[ 4][ 5]

連勝記録[編集]

回数 連勝数 期間 止めた力士 備考
1 43 1793年(寛政5年)3月場所9日目 - 1797年(寛政9年)3月場所6日目 花頂山五郎吉 1分3預あり。不出場場所2場所を含む。
2 44 1797年(寛政9年)3月場所8日目 - 1799年(寛政11年)11月場所千秋楽 鯱和三郎 1無勝負あり。不出場場所1場所を含む。
3 38 1800年(寛政12年)10月場所2日目 - 1804年(文化元年)10月場所4日目 柏戸宗五郎 4預あり。不出場場所3場所を含む。
4 36 1806年(文化3年)2月場所5日目 - 1808年(文化5年)10月場所3日目 鏡岩濱之助 3預2無勝負あり。

雷電に勝利した力士[編集]

雷電が現役時代に喫した黒星は僅かに10、他に上覧相撲での1敗がある。その詳細を以下に記す。

勝利力士 取組 勝利力士の
当時の番付
勝利力士の
最高位
備考
陣幕嶋之助 1791年(寛政3年)
上覧相撲
関脇 大関 結び前に行われた関脇同士の対戦で押し出しで勝利。記録の残る限りではここまで正攻法で雷電に勝利した力士はいない。
初土俵から僅か2場所目での上覧相撲であることから雷電に緊張があったとの意見もあるが、平幕や幕下力士相手への取り零しでは無く、三役同士での敗戦も陣幕と柏戸のみである。
梶ヶ濱力右エ門 1791年(寛政3年)
4月場所5日目
東前頭4枚目 前頭4枚目 雷電、自身初の本場所での黒星。
市野上浅右エ門 1793年(寛政5年)
3月場所8日目
東二段目[注釈 6]筆頭 大関 四股名は1勝目が「常山五郎吉」、2勝目が「花頂山五郎吉」。幕下在位での初顔合わせで番狂わせを演じ、入幕後に2勝目を挙げた。
雷電はこの2敗を挟んで19連勝、43連勝、44連勝を記録しているため、この2敗が無ければ108連勝を達成している。
花頂山は雷電不在の場所で優勝相当成績を2回記録、大関へ昇進して「市野上」と名乗ったが病気によって現役死した。
1797年(寛政9年)
3月場所7日目
東前頭2枚目
鯱和三郎 1800年(寛政12年)
10月場所初日
東二段目[注釈 6]3枚目 前頭3枚目 雷電が喫した11敗(上覧相撲を含む)の中でも最大の番狂わせと言われており、取組前から力量の差が歴然だったことから席を立つ観客が多くいたという。
鯱はぶちかますと見せかけて後ろに回り込み、向正面へ送り出して勝利、雷電の連勝を44で止める。偶然この相撲を見物していた安井大江丸は「負けてこそ 人にこそあれ 相撲取」と詠んでいる。
鯱は幕内と二段目のエスカレーターで終わった力士であり、この一番は生涯の大殊勲となった[24]
柏戸宗五郎 1804年(文化元年)
10月場所5日目
東小結 大関 柏戸は後に大関へ昇進し、晩年の雷電と渡り合った。直接対決でも柏戸の勝利は一度のみだが、13回の対戦で雷電の5勝1敗1分3預3無と名勝負を繰り広げた。
雷電の現役最後の対戦相手ともなり、引き分けている。
春日山鹿右衛門 1805年(文化2年)
10月場所6日目
東前頭筆頭 小結 前名を大綱、その名で8連敗の後、春日山に改名して破る。
音羽山峰右エ門 1806年(文化3年)
2月場所4日目
東前頭4枚目 前頭3枚目
鏡岩濱之助 1808年(文化5年)
10月場所4日目
東前頭3枚目 小結 雷電最後の皆勤場所で最後の白星を献上。
立神盤右エ門 1809年(文化6年)
10月場所3日目
東前頭7枚目 関脇
江戸ヶ崎源弥 1810年(文化7年)
10月場所5日目
東前頭筆頭 関脇 通算14度目の対戦で初勝利を挙げる(通算は1勝11敗2預)。雷電から勝利するまでの対戦回数14は、勝利力士では最多である。雷電、現役最後の白星献上。


[]


[25]

6545197cm169kg[26][27]

21802236[28]

[ 7]

[]


.962.9514483046

122

191518481854  [29]

200652123.3cm13cm

[]


[30][31]

 

51740 - 1011717981213

[32]

 

21749 - 46241821723

[33][34]

 

51785 -

婿

 

41767 - 101241827219

[ 8][35]



6 - 10781798819

[35]


関家系図
半右衛門

 

 

 

けん

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

爲右エ門1
雷電

 

 

 

八重
(はん)

 

 

 

 

 

 

 

 

とく

 

 

 

(西沢)
末作2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

石之助2
(朝風)

 

 

 

みよ

 

 

 

文八

 

一女

 

義行3

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(竹谷)
忠兵衛4

 

 

 

和一郎3

 

 

 

 

 

為五郎4

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

伝太郎5

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

森太郎5

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

鋭之進6

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

爲治郎6

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

政明7

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

森雄7

横綱にならなかった理由について[編集]


[36]

退

退



 (2)









姿

姿姿

2?[37]

3918281118236[ 9]18271071828112

195019003312

[]






使1984





1861T[38]42

432332 [39][40]




姿197cm211



 [41]





[42]











[43]()263[44]



41


「雷電像」(諏訪市)
「雷電像」(諏訪市)
 

[]








[45]



[46]







[47]








雷電爲右エ門の墓(千葉県佐倉市)
雷電爲右エ門の墓(千葉県佐倉市)
  • 雷電爲右エ門の墓(東京都港区)
    雷電爲右エ門の墓(東京都港区)
  • 雷電為右衛門の墓(長野県東御市)
    雷電為右衛門の墓(長野県東御市)
     










    使[48]





    17455[][49]

    []


     - 

     - 

    195919506019553 - 196511

     - 

    [50] - 

       - 

     - 

     - 

    VS

     - 1928

    []

    注釈[編集]



    (一)^ 

    (二)^ 

    (三)^ 3西25

    (四)^ 999

    (五)^ 5

    (六)^ ab

    (七)^ 

    (八)^ 

    (九)^ 退退

    出典[編集]



    (一)^ 25410  20221232043 (2022124)

    (二)^ 35. . (200997). https://www.sanin-chuo.co.jp/www/contents/1493240662858/index.html 2020224 

    (三)^  1998a, pp. 1623.

    (四)^  1998a, pp. 3539.

    (五)^  1998a, pp. 4042.

    (六)^  1998a, pp. 4346.

    (七)^  1998a, p. 52.

    (八)^  1998a, pp. 6668.

    (九)^  1998a, pp. 6871.

    (十)^  1998a, pp. 8793.

    (11)^  1998a, pp. 117125.

    (12)^  1998a, pp. 167168.

    (13)^  1998a, pp. 147152.

    (14)^  1998a, p. 200-204.

    (15)^  1998a, pp. 134135.

    (16)^  1998a, pp. 215218.

    (17)^  1998a, pp. 220224.

    (18)^  1998a, pp. 190191.

    (19)^  1998b, pp. 6571.

    (20)^  1998b, pp. 113122.

    (21)^  1998b, pp. 245252.

    (22)^  1998b, pp. 273288.

    (23)^  1998a, pp. 385395.

    (24)^  1998a, pp. 223224.

    (25)^  1998a, pp. 2021.

    (26)^  1998a, p. 97.

    (27)^  1998a, pp. 112113.

    (28)^  36L NEWS20171222 2017.12.16 16:00 (2019320)

    (29)^  19906

    (30)^  1998a, p. 16.

    (31)^  1998b, p. 304.

    (32)^  1998a, p. 17.

    (33)^  1998a, pp. 1819.

    (34)^ .  . 202257

    (35)^ ab 1998a, pp. 127130.

    (36)^ 19987

    (37)^ 1994

    (38)^ .  . 202257

    (39)^ 32  .  . 202257

    (40)^  .  . 202257

    (41)^ .  . 202251

    (42)^ 1.  . 202257

    (43)^ .  . 202251

    (44)^ 264.  . 202258

    (45)^ (2) .  . 2020315

    (46)^  .  . 202257

    (47)^  1998a, p. 24.

    (48)^   1978226

    (49)^  1998a, pp. 132133.

    (50)^ Abe, Ryūtarō.; . (2001). Tadanao kyō gozabune.. Tōkyō: Kōdansha. ISBN 4-06-273237-8. OCLC 166597063. https://www.worldcat.org/oclc/166597063 

    []


     100[1]::2015p251-252

     19981110ISBN 4-583-03556-X 

     19981225ISBN 4-583-03570-5 

     

    []


      - 

     - 

    []

    1. ^ Showa heisei ozumo meirikishi hyaku retsuden.. Minobu Shiozawa, 実信 塩沢. Hokushindoshuppan. (2015.12). ISBN 978-4-86427-201-8. OCLC 935452033. https://www.worldcat.org/oclc/935452033