コンテンツにスキップ

切幡寺

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Xexex-xexion (会話 | 投稿記録) による 2023年9月1日 (金) 14:30個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (阿波西国三十三観音霊場追加 →‎奥の院: 追加)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

切幡寺
本堂
本堂
所在地 徳島県阿波市市場町切幡129
位置 北緯34度6分27.9秒 東経134度18分15.4秒 / 北緯34.107750度 東経134.304278度 / 34.107750; 134.304278 (切幡寺)座標: 北緯34度6分27.9秒 東経134度18分15.4秒 / 北緯34.107750度 東経134.304278度 / 34.107750; 134.304278 (切幡寺)
山号 得度山
院号 灌頂院
宗旨 古義真言宗
宗派 高野山真言宗
本尊 千手観世音菩薩
創建年 (伝)弘仁年間(810年 – 824年
開基 (伝)空海(弘法大師)
正式名 得度山灌頂院切幡寺
別称 幡切り観音
札所等 四国八十八箇所10番
阿波西国三十三観音霊場(東部)第28番
文化財 大塔(国の重要文化財)
法人番号 3480005003204 ウィキデータを編集
切幡寺の位置(徳島県内)
切幡寺

切幡寺

地図

テンプレートを表示
はたきり観音

西28

   

 



姿[1]



1573  159242[2]




殿殿殿







121607西61874151883[3][4]

姿





 姿





33399
  • 宿坊:なし
  • 駐車場:山門脇に20台、さらに上のに10台。いずれも無料。