コンテンツにスキップ

津照寺

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
津照寺
本堂への石段と鐘楼門
本堂への石段と鐘楼門
所在地 高知県室戸市室津2652番地
位置 北緯33度17分16.1秒 東経134度8分53.7秒 / 北緯33.287806度 東経134.148250度 / 33.287806; 134.148250座標: 北緯33度17分16.1秒 東経134度8分53.7秒 / 北緯33.287806度 東経134.148250度 / 33.287806; 134.148250
山号 宝珠山
院号 真言院
宗旨 新義真言宗
宗派 真言宗豊山派
本尊 延命楫取地蔵菩薩
創建年 (伝)大同2年(807年
開基 (伝)空海(弘法大師)
正式名 寶珠山眞言院津照密寺
別称 津寺(つでら)
札所等 四国八十八箇所25番
法人番号 6490005005650 ウィキデータを編集
津照寺の位置(高知県内)
津照寺

津照寺

地図

テンプレートを表示



  

 

[]


2807593551071602辿姿姿

41871161883[1]

[]




125

50197534.5 m

381963





12

[2]

125
  • 宿坊:なし
  • 駐車場:港の広場を共用。無料。

交通案内[編集]

駐車場のクジラ
鉄道
バス
道路

前後の札所[編集]

四国八十八箇所
24 最御崎寺 -- (6.5 km)-- 25 津照寺 -- (3.8 km)-- 26 金剛頂寺

周辺[編集]

一木神社
  • 一木神社(いちきじんじゃ):当寺境内の西隣にある。寛永年間(1624-43)野中兼山が室津港を改修し寛文元年(1661)更なる改修を一木権兵衛に命じた。難工事をきわめた権兵衛はこの役を成し遂げたらこの命を捧げると祈願し成就した後に絶命した。その一木権兵衛を祀っている。
  • 室戸岬

脚注[編集]



(一)^  : 7869220131022161doi:10.3130/aija.78.2213ISSN 13404210 

(二)^ 2120135ISBN 978-4-88255-148-5 

参考文献[編集]

  • 四国八十八ヶ所霊場会 編『先達教典』四国八十八ヶ所霊場会、2006年。 
  • 宮崎建樹『四国遍路ひとり歩き同行二人』 地図編(第8版)、へんろみち保存協力会、2007年2月。 NCID BA82465123 

関連項目[編集]

外部リンク[編集]