能登群発地震

半保護されたページ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』


202411西西

[ 1]202012202411M7.66[7]2023555[8]


2018202012[9]20201220231506[10]2021916M5.15[11]2022619M5.46[12]202355M6.56[13]

202411M7.67520241211702[10]
最大震度別地震回数表(2024年2月29日現在)[10]
最大震度別回数
1 2 3 4 5弱 5強 6弱 6強 7
2021年 39 19 10 1 1 0 0 0 0 70
2022年 130 39 18 6 0 1 1 0 0 195
2023年 151 61 21 6 0 1 0 1 0 241
2024年 1036 429 171 48 7 8 2 0 1 1702
1356 548 220 61 8 10 3 1 1 2208

20226西15km15 km[14]202211沿[15]20235M6.5[16]202411M7.62007 - 西[17]

[18][19] 202011202264 cm[14][20][21][15]

20234調調[22]

調232900[23][24][25]


2020125
発生日時 震央 震源の深さ 規模(M) 最大震度 出典 備考
2021年9月16日18時42分 石川県能登地方 13 km 5.1 5弱 [26]
2022年6月19日15時08分 石川県能登地方 13 km 5.4 6弱 [27] #2022年6月の地震を参照。
2022年6月20日10時31分 石川県能登地方 14 km 5.0 5強 [28]
2023年5月05日14時42分 能登半島沖 12 km 6.5 6強 [29] #2023年5月の地震を参照。
2023年5月05日21時58分 能登半島沖 14 km 5.9 5強 [30]
2024年1月01日16時06分 石川県能登地方 12 km 5.5 5強 [31] 能登半島地震 (2024年)#前震を参照。
2024年1月01日16時10分 石川県能登地方 16 km 7.6 7 [32] 能登半島地震 (2024年)を参照。
2024年1月01日16時12分 能登半島沖 09 km 5.7 6弱 [33] 能登半島地震 (2024年)#余震を参照。
2024年1月01日16時18分 石川県能登地方 11 km 6.1 5強 [34]
2024年1月01日16時56分 石川県能登地方 14 km 5.8 5強 [35]
2024年1月01日17時22分 石川県能登地方 12 km 4.9 5弱 [36]
2024年1月01日18時03分 能登半島沖 14 km 5.5 5弱 [37]
2024年1月01日18時08分 能登半島沖 14 km 5.8 5強 [38]
2024年1月01日18時39分 能登半島沖 06 km 4.8 5弱 [39]
2024年1月01日20時35分 石川県能登地方 02 km 4.5 5弱 [40]
2024年1月02日10時17分 石川県能登地方 10 km 5.6 5弱 [41]
2024年1月02日17時13分 能登半島沖 06 km 4.6 5強 [42]
2024年1月03日02時21分 石川県能登地方 12 km 4.9 5強 [43]
2024年1月03日10時54分 石川県能登地方 13 km 5.6 5強 [44]
2024年1月06日05時26分 石川県能登地方 12 km 5.4 5強 [45]
2024年1月06日23時20分 能登半島沖 05 km 4.3 6弱 [46]
2024年1月09日17時59分 佐渡付近 27 km 6.1 5弱 [47]
2024年1月16日18時42分 石川県能登地方 03 km 4.8 5弱 [48]

2022年6月の地震

石川県能登地方を震源とする地震
(2022年6月19日)
能登群発地震の位置(石川県内)
能登群発地震
能登群発地震の位置(日本内)
能登群発地震
震央の位置
本震
発生日 2022年6月19日
発生時刻 15時8分7.5秒(JST
震央 日本の旗 日本 石川県能登
座標 北緯37度30.9分 東経137度16.5分 / 北緯37.5150度 東経137.2750度 / 37.5150; 137.2750
震源の深さ 13 km
規模    M5.4
最大震度    震度6弱:石川県珠洲市
津波 なし
地震の種類 地殻内地震逆断層型)
被害
死傷者数 負傷者6人

プロジェクト:地球科学
プロジェクト:災害
テンプレートを表示

20226191583730.9 13716.5 / 37.5150 137.2750 / 37.5150; 137.275013 kmM5.4[27]6[49]1[50]6200715[51]

西-[50][14]8.615819.1[50]

各地の震度

震度4以上を観測した気象庁の発表地点[27][52]
震度 都道府県 観測点名
6弱 石川県 珠洲市正院町
5弱 珠洲市大谷町・能登町松波
4 輪島市鳳至町・輪島市門前町走出・珠洲市三崎町・能登町宇出津・能登町柳田

余震


620103119M5.05[20]


673[53] 6[54][55][56][57][58][59][60]

2023年5月の地震

令和5年奥能登地震

5月5日の地震で倒壊した家屋(珠洲市)

能登群発地震の位置(石川県内)
能登群発地震
能登群発地震の位置(日本内)
能登群発地震
震央の位置
本震
発生日 2023年5月5日
発生時刻 14時42分4.1秒(JST)
震央 日本の旗 日本 能登半島沖
座標 北緯37度32.3分 東経137度18.2分 / 北緯37.5383度 東経137.3033度 / 37.5383; 137.3033
震源の深さ 12 km
規模    M6.5
最大震度    震度6強:石川県珠洲市
津波 10 cm(輪島港
地震の種類 地殻内地震(逆断層型)
余震
回数 震度1以上:124回(6月8日8時時点)
最大余震 2023年5月5日21時58分
能登半島沖、M5.9
最大震度5強
被害
死傷者数 死者1人
負傷者数48人

プロジェクト:地球科学
プロジェクト:災害
テンプレートを表示
地震による斜面崩落(珠洲市)

20235514423732.3 13718.2 / 37.5383 137.3033 / 37.5383; 137.3033: 3732.3 13718.2 / 37.5383 137.3033 / 37.5383; 137.3033[ 2]12 kmM6.566.1[61][62]3[63]7[64]

152610 cm14504 cm[16]

7.3[65]

[66]

5521[67][68]512[69][70]523[71]614[72]

55567PR[8]

各地の震度

震度の分布(気象庁)
震度4以上を観測した気象庁の発表地点[29]
震度 都道府県 観測点名
6強 石川県 珠洲市正院町
5強 珠洲市三崎町・大谷町、能登町松波
5弱 輪島市鳳至町・門前町走出、能登町宇出津
4 金沢市西念、七尾市本府中町・袖ヶ江町・垣吉町・能登島向田町、小松市小馬出町、輪島市舳倉島・河井町、羽咋市旭町、かほく市浜北、能美市来丸町、志賀町富来領家町・末吉千古、中能登町末坂・能登部下、穴水町大町、能登町柳田
新潟県 長岡市中之島、三条市新堀、十日町市千歳町・松之山、妙高市田町、上越市中ノ俣・大手町・木田・牧区柳島・柿崎区柿崎・大潟区土底浜・頸城区百間町・吉川区原之町・三和区井ノ口・板倉区針・名立区名立大町、佐渡市岩谷口・河原田本町・赤泊・小木町、刈羽村割町新田
富山県 高岡市福岡町、氷見市加納、小矢部市泉町、射水市小島・本町・橋下条・二口・加茂中部、舟橋村仏生寺
福井県 あわら市市姫・国影、坂井市三国町中央
各地で観測された長周期地震動[73]
階級 都道府県 観測点名
3 石川県 珠洲市三崎町
2 輪島市鳳至町

余震


215814 kmM5.952[30][74]6.7[75]PLUM2[76]

M6.56881124[16]

被害・影響

被害の状況 (総務省消防庁、石川県)[77][78]
都道府県 人的被害 (人) 住家被害 (棟)
死者 重傷 軽傷 全壊 半壊 一部破損
富山県 1 4
石川県 1 2 45 40 311 3,042
合計 1 2 46 40 311 3,046

60[79]3957[80][81]2492510[82]20226[83][84]

2024年1月の地震


20246111665.55[85]16107.67[86][87][88]

20201262018930[89]

脚注

注釈



(一)^ [1][2][3][4][5][3][6]

(二)^ 40 km

出典



(一)^ 10 .   (2022531). 2023620

(二)^   . TBS NEWS DIG.   (2022914). 2023620

(三)^ ab  .   (202223). 2023620

(四)^ 10 ?.   (202365). 2023620

(五)^  ?61 (202365). 2023620

(六)^  .   (202365). 2023620

(七)^ 61116102 (PDF).    (202411). 202411

(八)^ ab 567.   (202367). 2023611

(九)^ 235 . cais.gsi.go.jp.  . 2022620

(十)^ abc6 (PDF).   (2024229). 202431

(11)^ 6 6.  . 2022620

(12)^ 66 . Yahoo!. 2022620

(13)^ 622 . . 202355

(14)^ abc2022619 - 調調

(15)^ ab調. . (20221217). https://www.yomiuri.co.jp/science/20221217-OYT1T50158/ 20221217 

(16)^ abc202355 (PDF).  調 調 (202369). 2023611

(17)^ 6 (PDF).  調 調 (202412). 202412

(18)^ 1150  - 

(19)^ 1150 95.  . 2022620

(20)^ ab 5 .  NHK. 2022620

(21)^ .  . 2022620

(22)^ 20233 (PDF).  調 調 (2023411). 202356

(23)^ 23 5 | TBS NEWS DIG (4). TBS NEWS DIG (202412). 202457

(24)^  23. TBS NEWS DIG (2023612). 202457

(25)^  23 .   (202419). 202457

(26)^ .  . 2024129

(27)^ abc.  . 2024129

(28)^ .  . 2024129

(29)^ ab.  . 2024129

(30)^ ab.  . 2024129

(31)^ .  . 2024129

(32)^ .  . 2024129

(33)^ .  . 202428

(34)^ .  . 202428

(35)^ .  . 202428

(36)^ .  . 2024129

(37)^ .  . 2024129

(38)^ .  . 202428

(39)^ .  . 202428

(40)^ .  . 2024129

(41)^ .  . 202428

(42)^ .  . 2024129

(43)^ .  . 2024129

(44)^ .  . 2024129

(45)^ .  . 2024129

(46)^ .  . 2024129

(47)^ .  . 2024129

(48)^ .  . 2024129

(49)^ 6 .  NHK. 2022620

(50)^ abc46191508 - 

(51)^  6 1.  NHK. 2022620

(52)^ 6 M5.4 .  . 2022620

(53)^ 11 (PDF).   (2023324). 202355

(54)^ 6101. Yahoo!. 2022620

(55)^ 6 .  NHK. 2022620

(56)^ 6 .  NHK. 2022620

(57)^  6.  . 2022620

(58)^  6. TBS NEWS DIG. 2022620

(59)^  6   - NHK

(60)^ INC, SANKEI DIGITAL (2022619).  . . 2022620

(61)^ 5551442 (PDF).   (202355). 202355

(62)^ . 6  | NHK. NHK. 202355

(63)^ . 3  | NHK. NHK. 202355

(64)^ 5. .  . 202356

(65)^ .  . 202355

(66)^  .  . 202355

(67)^ 5 (PDF).    (202355). 202357

(68)^ 5 (PDF).   (202355). 202357

(69)^ 5 (PDF).    (2023512). 2023520

(70)^ 5 (PDF).   (2023512). 2023520

(71)^  (PDF).   (2023523). 2023523

(72)^  (PDF).   (202369). 2023611

(73)^ .  . 202355

(74)^ M5.8 5 .   (202355). 202356202356

(75)^ . 202355

(76)^ . www.data.jma.go.jp. 2023527

(77)^ 23 (PDF).   (20231115). 2023124

(78)^ 5556 (PDF).   (202373). 202378

(79)^ 61 . . (202356). https://nordot.app/1027095554626666496 2023520 

(80)^ 552 (PDF).   (202355). 2023520

(81)^ 557 (PDF).   (202358). 2023520

(82)^ 5510 (PDF).   (2023510). 2023520

(83)^ 162. . (2023515). https://www.ishikawa-tv.com/news/itc/00260457 2023520 

(84)^ . MRO. (2023515). https://newsdig.tbs.co.jp/articles/mro/486909?display=1 2023520 

(85)^  : .   (202411). 202411

(86)^  : .   (202411). 202411

(87)^ 6 (PDF).   (2024125). 2024125

(88)^ .   (202411). 202411

(89)^  (202411).  6  | NHK. NHK. 202413

関連項目

外部リンク