喬木村

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
たかぎむら ウィキデータを編集
喬木村
喬木村旗 喬木村章
喬木村旗
1971年2月1日制定
喬木村章
日本の旗 日本
地方 中部地方甲信越地方
都道府県 長野県
下伊那郡
市町村コード 20415-3
法人番号 6000020204153 ウィキデータを編集
面積 66.61km2
総人口 5,623[編集]
推計人口、2024年5月1日)
人口密度 84.4人/km2
隣接自治体 飯田市下伊那郡高森町豊丘村
村の木 イチョウ
村の花 クリンソウ
村の鳥
村の歌
ウグイス
喬木村歌
喬木村役場
村長 市瀬直史
所在地 395-1107
長野県下伊那郡喬木村6664番地
北緯35度30分50秒 東経137度52分26秒 / 北緯35.51381度 東経137.87386度 / 35.51381; 137.87386座標: 北緯35度30分50秒 東経137度52分26秒 / 北緯35.51381度 東経137.87386度 / 35.51381; 137.87386
喬木村役場
外部リンク 公式ウェブサイト

喬木村位置図

― 市 / ― 町 / ― 村

ウィキプロジェクト
テンプレートを表示


[]



[]


















8便395-1101395-11086664便395-1100便399-xxxx便395-11xx399-11xx便

[]





[]


18758123 - 

18769821 - 

18791214 - 

18892241 - 

[]


 - 20021272

 - 20141273

[]

喬木村と全国の年齢別人口分布(2005年) 喬木村の年齢・男女別人口分布(2005年)

紫色 ― 喬木村
緑色 ― 日本全国

青色 ― 男性
赤色 ― 女性


喬木村(に相当する地域)の人口の推移
総務省統計局 国勢調査より



[]







[]

[]





[]


 - 

[]



1983581121

[]

[]


JR

バス[編集]

道路[編集]

喬木ICが同トンネル西側の村内に設置されている。隣接する飯田市に飯田上久堅・喬木富田ICが設置されている。将来的には氏乗ICが村内に設置される予定。

名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事[編集]

出身有名人[編集]

椋鳩十の胸像

児童文学者の椋鳩十は喬木村出身である。椋鳩十の生家跡の墓地には胸像がある。

関連項目[編集]

外部リンク[編集]